雪を見に京福電車でGO!
1月29日(火月)
昨日(1/28)も寒い一日でした。会社からの帰りには歯医者に寄ってから帰ることになって、少し早めに会社を出たのですが、外にでると何と、雨!。 雨は今夜遅くなってからとの予報でしたが、まだ、5時半です。今日はカッパを持ってきていませんので、雨の中をオープンカーで突破!。途中で歯医者により、歯医者では受付の女性は濡れた姿をみて、あらら!と言いながらメガネを拭くためのティッシュを出してくれました。まだ、びしょ濡れという状態ではありませんでしたが!
冷たい雨です。市内でも北の方では、この雨が夜中は雪かな?何てね。
今日の話題は、そんな京都市内の北の方に雪を見に、27日(日曜)に出かけたときの様子です。
まずは、京福出町柳駅から電車に乗り、このときはまだ屋根にも雪もありませんでしたが、見る見ると雪が・・・すごい変化です。
まるで、鉄ちゃんよろしく先頭車両の運転手の横でカメラを構えるおっさん状態です。

修学院駅付近
まだ、雪も少ないですが、線路にも見られるようになりました。

宝ヶ池駅付近
急激に雪が増えてきました。周りの家々も真っ白に

市原付近
ここまで、来ると銀世界ですね

市原駅
すれ違う電車を待つ間も何かワクワク・・・まるで子供ですね、私は(^。^;;

貴船口駅
今回はここで下車。かなりの積雪に既に有頂天。電車は乗ってきた電車
車窓から撮影した雪景色たち




京福鞍馬駅前の天狗さんの鼻の上にも雪が
★おまけの1枚

鳩さんも寒いのかな、
駅の中の運賃表の上で休んでいます。駅の待合室は暖房がされているので!
「今日は何の日」
29日(火) 先負 二黒 [旧暦十二月二十二日]
【人口調査記念日】
1872年(明治5年)のこの日、全国戸籍調査が初めて行なわれたことにちなんで制定されたものです。総務省推計によると、日本の人口は平成17年11月1日現在、概算値で約1億2770万人とのこと。
【世界救らいの日】
癩(らい)とは、ハンセン病の旧称になります。今では完治するが患者に対する偏見は強く、日本の場合「らい予防法」により療養所に強制的に隔離されてきた歴史があります。この法律は1996年(平成8年)にようやく廃止さました。
【南極昭和基地設営記念日】
1957年(昭和32年)のこの日、日本の南極観測隊がオングル島に上陸して昭和基地を設営しことによります。
【草城忌】
『草城句集』を記し、新俳句運動で知られる日野草城の命日となります。1956年(昭和31年)没。住まいは大阪・池田市中之島町。現在の三井海上火災保険株式会社に勤務していたということです。
1月29日(火月)
昨日(1/28)も寒い一日でした。会社からの帰りには歯医者に寄ってから帰ることになって、少し早めに会社を出たのですが、外にでると何と、雨!。 雨は今夜遅くなってからとの予報でしたが、まだ、5時半です。今日はカッパを持ってきていませんので、雨の中をオープンカーで突破!。途中で歯医者により、歯医者では受付の女性は濡れた姿をみて、あらら!と言いながらメガネを拭くためのティッシュを出してくれました。まだ、びしょ濡れという状態ではありませんでしたが!
冷たい雨です。市内でも北の方では、この雨が夜中は雪かな?何てね。
今日の話題は、そんな京都市内の北の方に雪を見に、27日(日曜)に出かけたときの様子です。
まずは、京福出町柳駅から電車に乗り、このときはまだ屋根にも雪もありませんでしたが、見る見ると雪が・・・すごい変化です。
まるで、鉄ちゃんよろしく先頭車両の運転手の横でカメラを構えるおっさん状態です。

修学院駅付近
まだ、雪も少ないですが、線路にも見られるようになりました。

宝ヶ池駅付近
急激に雪が増えてきました。周りの家々も真っ白に

市原付近
ここまで、来ると銀世界ですね

市原駅
すれ違う電車を待つ間も何かワクワク・・・まるで子供ですね、私は(^。^;;

貴船口駅
今回はここで下車。かなりの積雪に既に有頂天。電車は乗ってきた電車
車窓から撮影した雪景色たち




京福鞍馬駅前の天狗さんの鼻の上にも雪が
★おまけの1枚

鳩さんも寒いのかな、
駅の中の運賃表の上で休んでいます。駅の待合室は暖房がされているので!
「今日は何の日」
29日(火) 先負 二黒 [旧暦十二月二十二日]
【人口調査記念日】
1872年(明治5年)のこの日、全国戸籍調査が初めて行なわれたことにちなんで制定されたものです。総務省推計によると、日本の人口は平成17年11月1日現在、概算値で約1億2770万人とのこと。
【世界救らいの日】
癩(らい)とは、ハンセン病の旧称になります。今では完治するが患者に対する偏見は強く、日本の場合「らい予防法」により療養所に強制的に隔離されてきた歴史があります。この法律は1996年(平成8年)にようやく廃止さました。
【南極昭和基地設営記念日】
1957年(昭和32年)のこの日、日本の南極観測隊がオングル島に上陸して昭和基地を設営しことによります。
【草城忌】
『草城句集』を記し、新俳句運動で知られる日野草城の命日となります。1956年(昭和31年)没。住まいは大阪・池田市中之島町。現在の三井海上火災保険株式会社に勤務していたということです。