生命力

2010年05月07日

Posted by すー at 04:41 Comments( 2 ) 植物
生命力

昨日(5/6)も晴天の一日。一昨日に続きそれに暑い昨日も30℃超えかな!。会社でも思わずクーラーの手が伸びそうな社員に、「今からクーラーをつけたら真夏が乗り越せない」と窓を全開で乗り切ろうと・・・(^。^;; 体の暑さへの準備がまったくというほど出来ていない、この状態でのこの暑さは本当に堪えます。
この暖かさを喜んでいるのが寒さの苦手な観葉植物たちかな? 
今日の話題は、そんあ植物・カラエンコの「生命力」というものです。
先日、夏への準備として植物たちの手入れ中に見かけたものです。この春に綺麗な花を咲かせ楽しませてくれた「カラエンコ」その根元に一枚の葉が落ちており、その葉から新しい命が・・・何という生命力!。思わず自然、植物の力強さを感じました。驚きです。観察してみることにしました。今後の成長が本当に楽しみです。


落ちた葉から新しい命が・・・








「今日は何の日」

7日(金) 友引 八白 [旧暦三月二十四日]

【博士の日】
1887年(明治20年)に制定された学位令の規定により、大学院修了者だけでなく、学術上の功績があった者を帝国議会評議会が選定し、文部大臣が授与することとなった。そして、1888年(明治21年)のこの日、初の博士号が25人に授与されたことから「博士の日」が制定された。

【VEデー(Victory in Europe Day)】
1945年(昭和20年)のこの日、ドイツが連合国に対して無条件降伏した。

タグ :植物