アサツキ
昨日(5/17)も朝から晴天!。こちら京都でも最高気温が27℃まで上がったようです。会社では暑いとクーラーのスイッチを入れる人間が、私の座っている場所はクーラーの風が当たり寒いです。
お昼の散歩でも軽く汗をかくほど、それにしてもメチャ紫外線は強そうです。昨日の散歩姿は、帽子、長袖そして手は手袋という姿です。一見怪しそうな格好です。これからしばらくは散歩のときはこのスタイルになります。さすがに真夏はこいうはいきませんので、日焼け止めクリームを塗りたくりの散歩になります。
でも、近年は丁度いい気候の時期が少なくなったと感じられませんか? 寒いか暑いか、気持のよい時期がすごく短くなったように・・・
こんな季節に清々しい色合いの写真を、バックの緑と淡い花の色が見ているだけで心がなごみませんか(^。^;;

アサツキ(あさつき)
ユリ科の多年草。別名センボンワケギ。


おまけの一枚
昨日(5/17)の万歩計
今回は2回目の東海道踏破(495.5Km)に挑戦です。
昨日(5/17)は「岡部」」に到着、日本橋からの距離は189.0Km
そしてゴールの京都三条大橋までは、306.5Kmです。
歩数合計:35万9474歩 昨日の歩数:11152歩でした。
「今日は何の日」
18日(火) 友引 六白 [旧暦四月五日]
【国際親善デー】
1899年(明治32年)のこの日、オランダのハーグで第1回平和会議が26カ国の参加により開催され、国際紛争平和的処理条約が結ばれた。これを記念して設けられ、日本では1931年(昭和6年)から行われている。
【ことばの日】
5月(こ)18日(とば)の語呂合わせから生まれた記念日で、言葉を正しく使うように心掛ける日。
余談であるが広辞苑(第5版)には約23万の項目が収録されている。
【18リットル缶の日】
18リットル缶(通称・石油缶、一斗缶)は、従来5ガロン缶と呼ばれていたが、18リットル缶に名称が統一された。そこで5ガロンの5と、18リットルの18から5月18日をその記念日として、「全国十八リットル缶工業組合連合会」が制定。
昨日(5/17)も朝から晴天!。こちら京都でも最高気温が27℃まで上がったようです。会社では暑いとクーラーのスイッチを入れる人間が、私の座っている場所はクーラーの風が当たり寒いです。
お昼の散歩でも軽く汗をかくほど、それにしてもメチャ紫外線は強そうです。昨日の散歩姿は、帽子、長袖そして手は手袋という姿です。一見怪しそうな格好です。これからしばらくは散歩のときはこのスタイルになります。さすがに真夏はこいうはいきませんので、日焼け止めクリームを塗りたくりの散歩になります。
でも、近年は丁度いい気候の時期が少なくなったと感じられませんか? 寒いか暑いか、気持のよい時期がすごく短くなったように・・・
こんな季節に清々しい色合いの写真を、バックの緑と淡い花の色が見ているだけで心がなごみませんか(^。^;;

アサツキ(あさつき)
ユリ科の多年草。別名センボンワケギ。


おまけの一枚
昨日(5/17)の万歩計
今回は2回目の東海道踏破(495.5Km)に挑戦です。
昨日(5/17)は「岡部」」に到着、日本橋からの距離は189.0Km
そしてゴールの京都三条大橋までは、306.5Kmです。
歩数合計:35万9474歩 昨日の歩数:11152歩でした。
「今日は何の日」
18日(火) 友引 六白 [旧暦四月五日]
【国際親善デー】
1899年(明治32年)のこの日、オランダのハーグで第1回平和会議が26カ国の参加により開催され、国際紛争平和的処理条約が結ばれた。これを記念して設けられ、日本では1931年(昭和6年)から行われている。
【ことばの日】
5月(こ)18日(とば)の語呂合わせから生まれた記念日で、言葉を正しく使うように心掛ける日。
余談であるが広辞苑(第5版)には約23万の項目が収録されている。
【18リットル缶の日】
18リットル缶(通称・石油缶、一斗缶)は、従来5ガロン缶と呼ばれていたが、18リットル缶に名称が統一された。そこで5ガロンの5と、18リットルの18から5月18日をその記念日として、「全国十八リットル缶工業組合連合会」が制定。