2011年も本日から本格的にスタート!
昨日(1/3)は朝早くから、妻の実家に新年のご挨拶に家族全員で行ってきました。ご挨拶と言いましても、いつものお邪魔する大山崎町のおばあちゃん家ですが・・・お姉さんと息子も来ておりいつもより帰りが遅くなり、皆様のところに訪問もできませんでした。
いよいよ、本日(1/4)から仕事はじめです。昔は4日は挨拶だけで解散でしたが、今では平常のいつも道理の仕事タイムです。さてさて、エンジンがかかるかどうか心配の面もありますが、エンジンをかけなければいけないでしょうね(-。-;)
今年は個人的に変化の年になりそうです。「ぴょ~ん!」と飛び跳ねる予定です。なまった体でどこまで飛び跳ねることができるかわかりませんが思いっきり高く飛ぶ予定です。
この一年も皆様にとってよい一年になりますように、お祈りしています。それら拙いブログですが、また今年お付き合いください。
本日は家族の年賀状の紹介です。
■妻作の3作
私はこの中から使っています。



■長女(大2)作
我が家のウサギの置物を撮影

■次女(中3)の2作
高校受験を控えていることから今年はパターンが少ないです


■妻作
おばあちゃん用にと描かれたもの

「今日は何の日」
4日(火) 赤口 [旧暦十二月一日・朔]
【石の日】
お地蔵様、狛犬、墓石など、この日に願いをかけた石ものに触れると願いがかなうということで、「1(い)4(し)」と語呂合わせした。
【官庁御用始め】
1873年(明治6年)の太政官日誌で、官庁の公休日を1月1日~3日、6月28日~30日、12月29日~31日と決めたことからこう呼ばれた。
昨日(1/3)は朝早くから、妻の実家に新年のご挨拶に家族全員で行ってきました。ご挨拶と言いましても、いつものお邪魔する大山崎町のおばあちゃん家ですが・・・お姉さんと息子も来ておりいつもより帰りが遅くなり、皆様のところに訪問もできませんでした。
いよいよ、本日(1/4)から仕事はじめです。昔は4日は挨拶だけで解散でしたが、今では平常のいつも道理の仕事タイムです。さてさて、エンジンがかかるかどうか心配の面もありますが、エンジンをかけなければいけないでしょうね(-。-;)
今年は個人的に変化の年になりそうです。「ぴょ~ん!」と飛び跳ねる予定です。なまった体でどこまで飛び跳ねることができるかわかりませんが思いっきり高く飛ぶ予定です。
この一年も皆様にとってよい一年になりますように、お祈りしています。それら拙いブログですが、また今年お付き合いください。
本日は家族の年賀状の紹介です。
■妻作の3作
私はこの中から使っています。



■長女(大2)作
我が家のウサギの置物を撮影

■次女(中3)の2作
高校受験を控えていることから今年はパターンが少ないです


■妻作
おばあちゃん用にと描かれたもの

「今日は何の日」
4日(火) 赤口 [旧暦十二月一日・朔]
【石の日】
お地蔵様、狛犬、墓石など、この日に願いをかけた石ものに触れると願いがかなうということで、「1(い)4(し)」と語呂合わせした。
【官庁御用始め】
1873年(明治6年)の太政官日誌で、官庁の公休日を1月1日~3日、6月28日~30日、12月29日~31日と決めたことからこう呼ばれた。