家族カレンダー
昨日(1/4)は本年の仕事初め!。い~やああ、初日からそこそこの忙しさ。昔は1月4日は挨拶だけでしたが、今は初日から全開の人も・・
昨日の初仕事はまずお掃除ということで、年末に大掃除はしたのですが、やはり最初は心を引き締めるためにも掃除機で床の掃除からスタート、もちろん、机などの雑きんがけもね! これで少しは仕事バージョンの体になりました。厳しい経済状況が続きますが、頑張らなくてはという気持にも(^-^)
さて、今年も月初めの定番となりました「家族カレンダー」の紹介です。最近は妻の作品だけになってしまったのがさみしいですが、仕方が無いですね。次女(中3)は、高校受験が目の前ですし

「今日は何の日」
5日(水) 先勝 [旧暦十二月二日]
【いちごの日】
いちごの日は、15歳という高校受験を間近にした世代を応援するために設けられた。1月15日も同じく「いちごの日」と呼ばれるが、これは、全国いちご消費拡大協議会が制定したもので、文字通り「苺(いちご)」の日。
【囲碁の日】
日本棋院(きいん)が囲碁の普及を進めるために提唱。「1(い)5(ご)」の語呂合わせから。
昨日(1/4)は本年の仕事初め!。い~やああ、初日からそこそこの忙しさ。昔は1月4日は挨拶だけでしたが、今は初日から全開の人も・・
昨日の初仕事はまずお掃除ということで、年末に大掃除はしたのですが、やはり最初は心を引き締めるためにも掃除機で床の掃除からスタート、もちろん、机などの雑きんがけもね! これで少しは仕事バージョンの体になりました。厳しい経済状況が続きますが、頑張らなくてはという気持にも(^-^)
さて、今年も月初めの定番となりました「家族カレンダー」の紹介です。最近は妻の作品だけになってしまったのがさみしいですが、仕方が無いですね。次女(中3)は、高校受験が目の前ですし

「今日は何の日」
5日(水) 先勝 [旧暦十二月二日]
【いちごの日】
いちごの日は、15歳という高校受験を間近にした世代を応援するために設けられた。1月15日も同じく「いちごの日」と呼ばれるが、これは、全国いちご消費拡大協議会が制定したもので、文字通り「苺(いちご)」の日。
【囲碁の日】
日本棋院(きいん)が囲碁の普及を進めるために提唱。「1(い)5(ご)」の語呂合わせから。