春を見つけに、ぶ~らあ~り!

2013年03月17日

Posted by すー at 04:36 Comments( 6 ) 花(春)
昨日(3/16)の朝は少し冷えましたが、昼間はこの時期らしい気温に!。ところで、東京ではソメイヨシノの標準木が花が咲き開花宣言が出されましたね。今年の桜は各地で早く開花です。
これは、桜祭りなどのイベントを企画している主催者は、気が気ではないでしょうね。
それに、そのイベントに出店する業者の方、お花見弁当などを製造している人たちも気が気では無いでしょうね。そんな企画を立案したこともあるので、その心配の気持ちがよくわかります。
こちら伏見の豪川界隈でも4月7日(日)に桜花まつりが予定されていますが、つぼみの膨らみがとても後3週間は・・・という状態です。このまま順調に進むと、「桜・花祭」でははく、「葉桜祭」になる気配です。
 そんな、暖かな昨日は、暇にまかせてカメラ片手にぶ~りと春の植物を探しに行ってきました。
そう、今日は「彼岸の入り」です。春です・・・暑さ寒さも彼岸までのの「彼岸」です(^_^)ニコニコ


白花タンポポ


菜の花




水仙


水仙


しだれヤナギ








ところで、みなさんのところの町内会の運営は順調なのでしょうか?。
我が町内では、新年度の役員を出す組になり手がなく、「役員をやりたくないから脱会します」という人が何人も現れました。
たいして組内で相談もせず(少なくとも私にはそう見えました)、最初の決断が「役員をやりたくないから脱会します」では、余りにも寂しい。25年も続いた、この町内は何だったのだろうか?と寂しさだけが・・・
それは、人それぞれ、色々な事情を抱えています。その事情などを踏まえて組内で相談して解決策を見つけ出す努力が最初にあってもいいのではないのだろうか?。そこがものすごく寂しいです。結果ととして「脱会」であっても、その脱会とこの脱会は意味が違います。年齢的に出来ないご家庭もあるのは存じています。その中で何とかやりくりできる方法を見つけ出す努力が欲しかった。
すみません、ここでぼやいてしまいました。お付き合いいただいた方には申し訳ありません。
我が町内の春はまだまだ見えません(-。-;)



「今日は何の日」

17日(日) 先勝 [旧暦二月六日]

【彼岸の入り】(彼岸の中日の3日前)
彼岸の中日(春分の日)の3日前が、彼岸の入りに当たる。3日後が「彼岸明け」で、この間の7日間を彼岸という。

【セント・パトリックデー】
アイルランドの守護聖人、セント・パトリックの祝日。アイルランドの国花の三つ葉のクローバーがシンボル。それにちなみシンボルカラーの緑色を身に付けると幸福になれるとされる。

【漫画週刊誌の日】
1959年(昭和34年)に日本初の少年向け週刊漫画誌『週刊少年サンデー』 (小学館)と『週刊少年マガジン』(講談社)が創刊された。
『少年サンデー』の表紙は長嶋茂雄で、手塚治虫『スリル博士』や藤子不二雄『海の王子』などを連載。
『少年マガジン』の表紙は相撲取りの先代・朝汐太郎で、高野よしてる『13号発進せよ』や忍一兵『左近右近』などを連載。