春を感じた一日

2014年03月01日

Posted by すー at 04:17 Comments( 6 ) 花(春)
昨日(2/28)は、当然、2月の最後の日で今日からは3月です。その春3月になるにふさわしい昨日の気温でした。散歩に本当に気持ち良い一日でした。
そんな昨日は散歩中に、春を感じる花たちを見かけました。嬉しいですね。春を感じた一日でもありました。でも、また寒が戻るとか、そう、少し暖かくなってからのこの寒の戻りが体にキツイですよね。こんな時に体調を崩すことも多いので皆様もご注意きださい。


アセビ(馬酔木)

馬酔木の名は、「馬」が葉を食べれば毒に当たり、「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から


タンポポも


イヌノフグリ(犬の陰嚢)
何ともかわいそうな名前ですね


桃の花(?)も見かけました


菜の花も



どうですか?、春を感じられますよね。
こんな3月初日の内容の無いブログで失礼しました。m(_ _)m


★おまけの1枚

散歩中に見かけた注意書き
寒かったので、中で寝ているのかな? これからは暖かくなり減るのかな?
アベノミックスとはどこの国の話という話題です





「今日は何の日」

1日(土) 友引 [旧暦二月一日・朔]

【労働組合法施行記念日】
1946年(昭和21年)のこの日、労働者の地位向上を図るために労働組合法が施行された。

【ビキニ・デー】
1954年(昭和29年)のこの日、太平洋ビキニ環礁付近で操業していたマグロ漁船第五福竜丸がアメリカの水爆実験で被爆した。
東京都立夢の島公園には、この被爆した木造漁船の実物や関係資料を展示した「都立第五福竜丸展示館」がある。

【春季全国火災予防運動】(~7日)
空気が乾燥している春先は季節風などの影響とも重なり、大規模な火災がおきやすい。そのため、注意を喚起する目的で消防庁が1950年(昭和25年)から設けた。春と秋の年2回行われている。

タグ :春の花