立ち直るのにもう少し時間がかかりそう!?

2014年08月03日

Posted by すー at 04:25 Comments( 4 ) 昆虫・動物
昨日(8/2)は、朝からどんよりとした雲が低くタレこみ、雨も・・・日中になっても雨が降ったり止んだりの繰り返しです。ただただ、蒸し暑い一日でした。気温はそれほど高くは無いのですが、台風が運んできた湿った暖かな空気がたまりません。
たまりませんと言えば、地域の連続放火の件、何かドロドロとしたものを感じ・・・心が重たいままです。
これは、【立ち直るのにもう少し時間がかかりそう!?】な予感がします。ドロドロとしたものも含めて事件が一刻も早く解決することを祈るばかりです(地元だから解ること・知ること、うわさなどが)。

写真は全く関係ありませんが、こんな状況なので、家の中でぐずぐず!我が家のゴーヤの実とカマキリということで失礼します・・・





これだけではということで、どうでもいいこんな話題で
1.土用の丑にうな重盗んだ疑い
スーパーマーケットからうな重などを盗んだとして、茨城県警境署は29日、境町の無職の女(43)が窃盗の疑いで現行犯逮捕されたと発表した。「土用の丑(うし)の日なのでウナギが食べたかった。中国産より値段が高い国産を盗んだ」と容疑を認めているという。

2.買い物せず無料の氷を盗んだ疑い
スーパーマーケットから、買い物客が無料で持ち帰ることができる食品保存用の氷を買い物をせずに盗んだとして、
入り口付近に置いてあった製氷機から氷12キロを持参した袋に入れ、盗んだ疑いがある。
49歳男を逮捕

ハイ、全く関係のない話題でしたm(_ _)m
何か「世知辛い世の中」ですね。


「今日は何の日」

3日(日) 友引 [旧暦七月八日]

【ハサミの日】
「8(ハ)3(サミ)」の語呂合わせから制定。日頃からハサミを使う職業に携わっている美容、理容、洋裁などの関係者により、「ハサミ供養」が行われる。提唱者は美容家の山野愛子。
ところで、ウルトラマンに登場する巨大なハサミを持つ宇宙忍者「バルタン星人」の名前は、ヨーロッパの火薬庫といわれたバルカン半島に由来し、歌手シルヴィ・バルタンからというのは俗説らしい。

【はちみつの日】
日本養蜂はちみつ協会が1985年(昭和60年)に「8(はち)3(みつ)」の語呂合わせから提唱。

【司法書士の日】
1872年(明治5年)8月3日、司法職務定制が定められ、「証書人(現在の公証人)・代書人(現在の司法書士)・代言人(現在の弁護士)」の3つの職能が誕生したことを記念して、日本司法書士会連合会により制定された。
この日、各地の司法書士会では、高校生のための「一日司法書士」体験や相談会等のイベントが実施される。