昨日(7/17)は、こちら京都では台風11号の直撃を受けずに済みました。各地のニュースを見ていると、かなりの被害も発生しているようすです。お被害に合われたかたは大変だったことでしょうね。
わが家では、大きなゴミバケツを植木鉢代わりにした山椒の木とわが家の全員の足となっている4台のオープンカー(自転車)が倒れて雨に濡れていたという程度の被害で済みました。近くの宇治川の水量はかなり増えていましたが!。それにしても本当によく降ります。こちら京都でも結局は昨日一日、強い雨が降り続いていました。そんな雨の中で、祇園祭のハイライトの巡行も無事に行われました。主催者としたら大変な判断を迫られたことでしょうね。多分、胃に穴が開くほど悩んだことだと思います。止めることの広範囲の影響、実施し万が一の事故などの・・・祭は7月31日までまだまだ続きますので!。
理事長談:「大雨の中の巡行は経験があるが、強風の経験はなく、難しい判断だった。きょうの巡行は『例年通り』の一語に尽きる」
祇園祭と比べると大変失礼かと思いますが、私が昨年度、町内会長として夏のイベントとして「敬老・お茶会」の予定日が台風の直撃が予想され、その前日にこのまま実施するか、延期するかで随分と悩みました。もう日が迫っておりましたので、イベントの会場設営やお茶やお茶菓子などの準備も整っておりました。主催者としたら、そのまま実施する方が段取りはいいのですが、お年寄りも参加あれるので、雨風が強いと怪我などの心配も・・・ま~雨の中では参加者も少ないでしょうし。との判断もあり、急きょ延期に!そうなると、町内全戸に延期の連絡をしなけれななりません。いつものように回覧では間に合いません。ということで、全戸に延期のお詫びの文章を急きょ印刷して投函! そんな一町内のイベントでも前日から胃が痛くなるほど悩んだ記憶がよみがえってきました。
さてさて、今日も写真がないので、先日見かけたザクロで失礼します。
石榴 (ざくろ)
ザクロ科
種(タネ)が多いことから、アジアでは昔から子孫繁栄、豊穣のシンボル。
また、実を煎じた液でうがいをすると扁桃腺炎に効き、陰干しした花や実を煎じて飲むと下痢止めになるとも・・・
それにしても見かけたのは1本のザクロの木でありながら、花が咲きながら、実も大きく育っていました。何か不思議な感じが・・・




追伸:雨は今日の午後には止むとのことですが、京都市内でも本当にたくさんの雨が今も(朝の4時)降り続いております。市内でも避難準備情報が出されたところもあるようです。我が家の近くの宇治川も凄いことになっているかも???
「今日は何の日」
18日(土) 友引 [旧暦六月三日]
【光化学スモッグの日】
1970年(昭和45年)に東京都杉並区で日本で最初の光化学スモッグが発生した。被害のあった高校では体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれた。
【大河内傳次郎忌】
独眼隻腕の浪人剣士を演じた『丹下左膳』や『国定忠次』『姿三四郎』などで知られる大正・昭和の時代劇の大スター、大河内傳次郎の命日。
生まれは福岡県豊前市の大河内村。
わが家では、大きなゴミバケツを植木鉢代わりにした山椒の木とわが家の全員の足となっている4台のオープンカー(自転車)が倒れて雨に濡れていたという程度の被害で済みました。近くの宇治川の水量はかなり増えていましたが!。それにしても本当によく降ります。こちら京都でも結局は昨日一日、強い雨が降り続いていました。そんな雨の中で、祇園祭のハイライトの巡行も無事に行われました。主催者としたら大変な判断を迫られたことでしょうね。多分、胃に穴が開くほど悩んだことだと思います。止めることの広範囲の影響、実施し万が一の事故などの・・・祭は7月31日までまだまだ続きますので!。
理事長談:「大雨の中の巡行は経験があるが、強風の経験はなく、難しい判断だった。きょうの巡行は『例年通り』の一語に尽きる」
祇園祭と比べると大変失礼かと思いますが、私が昨年度、町内会長として夏のイベントとして「敬老・お茶会」の予定日が台風の直撃が予想され、その前日にこのまま実施するか、延期するかで随分と悩みました。もう日が迫っておりましたので、イベントの会場設営やお茶やお茶菓子などの準備も整っておりました。主催者としたら、そのまま実施する方が段取りはいいのですが、お年寄りも参加あれるので、雨風が強いと怪我などの心配も・・・ま~雨の中では参加者も少ないでしょうし。との判断もあり、急きょ延期に!そうなると、町内全戸に延期の連絡をしなけれななりません。いつものように回覧では間に合いません。ということで、全戸に延期のお詫びの文章を急きょ印刷して投函! そんな一町内のイベントでも前日から胃が痛くなるほど悩んだ記憶がよみがえってきました。
さてさて、今日も写真がないので、先日見かけたザクロで失礼します。
石榴 (ざくろ)
ザクロ科
種(タネ)が多いことから、アジアでは昔から子孫繁栄、豊穣のシンボル。
また、実を煎じた液でうがいをすると扁桃腺炎に効き、陰干しした花や実を煎じて飲むと下痢止めになるとも・・・
それにしても見かけたのは1本のザクロの木でありながら、花が咲きながら、実も大きく育っていました。何か不思議な感じが・・・




追伸:雨は今日の午後には止むとのことですが、京都市内でも本当にたくさんの雨が今も(朝の4時)降り続いております。市内でも避難準備情報が出されたところもあるようです。我が家の近くの宇治川も凄いことになっているかも???
「今日は何の日」
18日(土) 友引 [旧暦六月三日]
【光化学スモッグの日】
1970年(昭和45年)に東京都杉並区で日本で最初の光化学スモッグが発生した。被害のあった高校では体育授業中の生徒が突然目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれた。
【大河内傳次郎忌】
独眼隻腕の浪人剣士を演じた『丹下左膳』や『国定忠次』『姿三四郎』などで知られる大正・昭和の時代劇の大スター、大河内傳次郎の命日。
生まれは福岡県豊前市の大河内村。
タグ :ザクロ