アガパンサス

2015年07月11日

Posted by すー at 04:49 Comments( 3 ) 花(初夏)
 昨日(7/10)は、何と言う蒸し暑さ・・・体がドロドロと溶けそうな感じでした。空はまぶしい程の青空で、入道雲もそして蝉の鳴き声も元気いっぱいに響いておりました。夏、真夏? 梅雨明けの後の真夏のようでした。
そんな昨日の午後は友達と待ち合わせてまずはビールでのどを潤し・・何だかんだといいながらお店を梯子(^-^) 昼間のお酒は良く回ります。

それにしても、この突然の蒸し暑さ・・・体力を奪います。少しバタバタ気味で、疲れた体を今日はゆっくりと休養させたいと思います。
そんなことで、今日もショートバージョンで失礼します。それも内容も無くてm(_ _)m
今日の話題はわが家で咲く花「アガパンサス」ユリ(ヒガンバナ)科 です。










追伸:本当に梅雨明け? そんな風に思わせてくれた昨日でした。



「今日は何の日」

11日(土) 赤口 [旧暦五月二十六日]

【真珠の日】
1893年(明治26年)のこの日、御木本幸吉がはじめて真珠の養殖に成功したことを記念したもの。「ミキモト・パール」は後に市場を席捲、世界市場の6割を占めたという。彼の生まれは志摩国(現在の三重県)鳥羽町。
一方、6月1日も真珠の日であるが、こちらは(社)日本真珠振興会が制定したもの。

【世界人口デー】
1987年(昭和62年)のこの日、世界の人口が50億人を突破したとされる。
これを記念して国連開発計画管理委員会が提唱し、1990年(平成2年)に制定。