昨日(7/26)も、朝から25℃越えからスタート。当然35℃越えの猛暑日であり、どうやらこちら京都でも36℃を超えたようです。い~やああ、青空から降り注ぐ日差しが痛いです。痛すぎます。
そんな昨日も近くの宇治川の風邪ん時期のグランドからは野球を楽しむ声が聞こえます。このグランドでは少年野球も盛んに行われています。この暑さ、猛暑の中で熱中症は大丈夫なんだろうか?と心配になります。その付添というか、応援のお母さん方もこの暑さの中で大変だと思います。い~やああ、立っているだけでクラクラするような猛暑ですから・・・本当に気をつけたいですね。人の心配をしてる場合ではありませんが・・

昨日の空、クラクラする日差しでした
この暑いのに、多分慣れているとは思いますが注意は必要ですね
昨日は救急車のサイレンの音が聞こえませんでしたの熱中症になり運ばれた人はいなかったと思いますが

そんな、猛暑を乗り切るための食の話題も!
1.梅の土用干しもやっとスタートです。
お天気が安定しなかった関係で、延び延びになっていた梅の土用干しがやっとスタートです。
この梅干しは来年用です。今年食べる分は昨年作り寝かせていたものをいただいています。


2.家庭菜園のゴーヤも連日の収穫です(^_^)ニコニコ
連日のように実ることから毎日のように夕食の1品として登場しています(^_^)ニコニコ

7月23日に収穫のゴーヤ33~35号

7月26日に収穫のゴーヤ36~39号

★おまけの一枚

こんな稲田を渡る風も熱風でした
「今日は何の日」
27日(月) 大安 [旧暦六月十二日]
【スイカの日】
スイカの縞模様を綱にみたてて「2(つ)7(な)」と読む語呂合わせから。
スイカは西域の中央アジアから中国へ伝わったため、「西瓜」という字が当てられている。
ちなみに緑と黒の縞模様のスイカが広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒皮、無地皮が一般的だった。
【政治を考える日】
1976年(昭和51年)のロッキード事件で、当時の前首相田中角栄氏が逮捕されて日本の政治に多大な影響を与えた事から、政治を改めて考えてみようというもの。
そんな昨日も近くの宇治川の風邪ん時期のグランドからは野球を楽しむ声が聞こえます。このグランドでは少年野球も盛んに行われています。この暑さ、猛暑の中で熱中症は大丈夫なんだろうか?と心配になります。その付添というか、応援のお母さん方もこの暑さの中で大変だと思います。い~やああ、立っているだけでクラクラするような猛暑ですから・・・本当に気をつけたいですね。人の心配をしてる場合ではありませんが・・

昨日の空、クラクラする日差しでした
この暑いのに、多分慣れているとは思いますが注意は必要ですね
昨日は救急車のサイレンの音が聞こえませんでしたの熱中症になり運ばれた人はいなかったと思いますが

そんな、猛暑を乗り切るための食の話題も!
1.梅の土用干しもやっとスタートです。
お天気が安定しなかった関係で、延び延びになっていた梅の土用干しがやっとスタートです。
この梅干しは来年用です。今年食べる分は昨年作り寝かせていたものをいただいています。


2.家庭菜園のゴーヤも連日の収穫です(^_^)ニコニコ
連日のように実ることから毎日のように夕食の1品として登場しています(^_^)ニコニコ

7月23日に収穫のゴーヤ33~35号

7月26日に収穫のゴーヤ36~39号

★おまけの一枚

こんな稲田を渡る風も熱風でした
「今日は何の日」
27日(月) 大安 [旧暦六月十二日]
【スイカの日】
スイカの縞模様を綱にみたてて「2(つ)7(な)」と読む語呂合わせから。
スイカは西域の中央アジアから中国へ伝わったため、「西瓜」という字が当てられている。
ちなみに緑と黒の縞模様のスイカが広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒皮、無地皮が一般的だった。
【政治を考える日】
1976年(昭和51年)のロッキード事件で、当時の前首相田中角栄氏が逮捕されて日本の政治に多大な影響を与えた事から、政治を改めて考えてみようというもの。