昨日(7/4)は、基本的には曇りで最高気温は28℃との予想でした。しかし、午前中から時々雨が落ちてきて、午後には本格的な雨足に・・・気温も予想の28℃までは上がらなかったようです。風が涼しく感じることもありましたが、湿度の高さから気力を奪われる感じの一日でした。
一昨日の昼間にはいつも利用する最寄りの駅近くで蝉の鳴き声を聞きました。それも一匹や二匹ではありません。あれ、蝉が鳴くと梅雨明け何てよく言われますが・・・さすがに、梅雨明けのようなことは無かった昨日のお天気でした。何匹もあわてものの蝉がいたということでしょうか? それとも、蝉をも惑わすややこしい気候ということなのでしょうか?
今日の写真は、町内のお宅の御庭に実ったものを勝手に撮影させていただいたものです。思わず手が伸びて採って食べたい誘惑に誘われました。子どもの頃はよく山などに行って採って食べたものです「木苺 」。貧しい子どもたちの大切なおやつでしたね。

木苺 (きいちご)
薔薇(ばら)科。

こんな話題も
*****************************************************
給食停止、やり過ぎか 埼玉・北本市「未納なら弁当を」
学校給食費の未納が3カ月間続いたら、7月から給食の提供を停止します。その間は弁当を持参させてください――。埼玉県北本市の中学校が6月、保護者に配布した通知には「給食を停止する際にはお子様にも告知する」「『有料』なものに相当額の支払いをするのは社会のルール」などと明記した。すると、6月末までに全家庭が納付するか、納める意思を示した。このため、7月も引き続き全生徒に給食を提供している。
*****************************************************
とありました。当然、賛否両論があるでしょうね?
でも、私が思ったのは、「何だ、払えるんだ!」と・・・ただそれだけですが、それぞれの事情があるのでいい加減なコメントはできませんが!
すみません、ブログも土日の休みバージョンの手抜きでm(_ _)m
★おまけの一枚
先日、暇なので近くの土手まで行ってみると親子が凧揚げをしておりました。
でも、見ているとほとんどはお父さんが奪っているように見えましたが(-_-メ)

「今日は何の日」
5日(日) 赤口 [旧暦五月二十日]
【栄西忌】
京都の建仁寺を建立した鎌倉時代の学僧で臨済宗の開祖、栄西の命日。
ちなみに、彼は留学先の中国・宋から帰国する際に茶の種を持ち帰りこれが栂尾高山寺(とがのおこうざんじ)の明恵(みょうえ)上人の手に渡り、宇治で茶が栽培されるようになったといわれている。
【ビキニスタイル発表の日】
1946年(昭和21年)のこの日、デザイナーのルイ・レアールが世界で最初のビキニスタイルの水着を発表した。それより前に発表された大胆な水着が、最も小さい「アトム(原子)」と呼ばれたので、その頃アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁から、その名をとったという。
【国際協同組合デー】(7月第1土曜日)
1894年(明治27年)に創立された国際協同組合が協同組合運動の発展と、より良い生活を営むために互いに協力し合おうと1932年(昭和7年)の世界大会で制定。
一昨日の昼間にはいつも利用する最寄りの駅近くで蝉の鳴き声を聞きました。それも一匹や二匹ではありません。あれ、蝉が鳴くと梅雨明け何てよく言われますが・・・さすがに、梅雨明けのようなことは無かった昨日のお天気でした。何匹もあわてものの蝉がいたということでしょうか? それとも、蝉をも惑わすややこしい気候ということなのでしょうか?
今日の写真は、町内のお宅の御庭に実ったものを勝手に撮影させていただいたものです。思わず手が伸びて採って食べたい誘惑に誘われました。子どもの頃はよく山などに行って採って食べたものです「木苺 」。貧しい子どもたちの大切なおやつでしたね。

木苺 (きいちご)
薔薇(ばら)科。

こんな話題も
*****************************************************
給食停止、やり過ぎか 埼玉・北本市「未納なら弁当を」
学校給食費の未納が3カ月間続いたら、7月から給食の提供を停止します。その間は弁当を持参させてください――。埼玉県北本市の中学校が6月、保護者に配布した通知には「給食を停止する際にはお子様にも告知する」「『有料』なものに相当額の支払いをするのは社会のルール」などと明記した。すると、6月末までに全家庭が納付するか、納める意思を示した。このため、7月も引き続き全生徒に給食を提供している。
*****************************************************
とありました。当然、賛否両論があるでしょうね?
でも、私が思ったのは、「何だ、払えるんだ!」と・・・ただそれだけですが、それぞれの事情があるのでいい加減なコメントはできませんが!
すみません、ブログも土日の休みバージョンの手抜きでm(_ _)m
★おまけの一枚
先日、暇なので近くの土手まで行ってみると親子が凧揚げをしておりました。
でも、見ているとほとんどはお父さんが奪っているように見えましたが(-_-メ)

「今日は何の日」
5日(日) 赤口 [旧暦五月二十日]
【栄西忌】
京都の建仁寺を建立した鎌倉時代の学僧で臨済宗の開祖、栄西の命日。
ちなみに、彼は留学先の中国・宋から帰国する際に茶の種を持ち帰りこれが栂尾高山寺(とがのおこうざんじ)の明恵(みょうえ)上人の手に渡り、宇治で茶が栽培されるようになったといわれている。
【ビキニスタイル発表の日】
1946年(昭和21年)のこの日、デザイナーのルイ・レアールが世界で最初のビキニスタイルの水着を発表した。それより前に発表された大胆な水着が、最も小さい「アトム(原子)」と呼ばれたので、その頃アメリカが原爆実験を行ったビキニ環礁から、その名をとったという。
【国際協同組合デー】(7月第1土曜日)
1894年(明治27年)に創立された国際協同組合が協同組合運動の発展と、より良い生活を営むために互いに協力し合おうと1932年(昭和7年)の世界大会で制定。
タグ :木イチゴ