懐中時計が入院!?

2017年06月07日

Posted by すー at 04:19 Comments( 3 ) 日記
昨日(6/6)も、さわやかなお天気の、それも安定した一日でした。午後からは雲が広がりましたが日中は雨の心配はいらない高い雲でした。
さて、今日のテーマの「懐中時計が入院」ですが、昨日の朝起きて懐中時計を見ると時間がおかしい。何か変なことをしたのかな?と!
その後、時間を合わせて午前中の仕事中に見るとまたまた時間がおかしい。朝に合わせたはずなのに6時間も経たないうちに5分も進んでいる??? 
そんなバタバタで仕事を終わり、帰宅すると、朝は寒かったのでベストを着て行き、時計騒ぎで忘れてきたことに気が付きました。このベストがないと夜に困ります。これは、再び忘れ物を取りに北山まで戻れ、そして時計を修理に出せというサイン・お告げかな?とお昼を食べてパソコンでデータ収集の仕事を終えてから再び北山へ! 当然、せっかくだからと午前に続き午後も植物園に・・・ここが年間パスのいいところですね。
朝の仕事場で忘れ物を持ち、またまた植物園を抜け道として地下鉄に、途中では、取引先に納品、そして京都駅の大型電化量販店に立ち寄り懐中時計の修理を依頼でした。電車の定期券も大活躍です。時計は購入してもうすぐ10カ月ということで保証期間内です。大切に使っていたのに! 修理に約1ヵ月とのことです。その間、朝の仕事の時に無いと困ります。何か考えないと・・・
懐中時計入院前に植物園で記念撮影です。



これだけではということで、時計つながりで植物園で見かけた「トケイソウ」の紹介ということで(^_^)ニコニコ





ハイ、そんなどうでもいい話題でした。


★おまけの一枚

その植物園で空を見上げるとこんなリング状の虹(?)がみえました。





「今日は何の日」

7日(水) 大安 [旧暦五月十三日]

【母親大会記念日】
1955年(昭和30年)に東京の豊島公会堂で第1回母親大会が開催されたことによる。これには日本各地から2000名が参加したという。