キザクラとソメイヨシノ

2014年04月10日

Posted by すー at 04:18 │Comments( 4 ) 花(春)
昨日(4/9)は、朝からドンドンと気温が上がります。こちら京都の最高気温は24℃を超えたようです。しかし、この突然の暑さは堪えます。散歩には日焼け対策が必要になりました。い~やああ、昨日の午後の散歩には日焼け止めクリームを塗りたくっての散歩になりました。ご存じかも知れませんが、何事にもすぐに顔に出るほど面の皮が薄いので、その薄さのために紫外線にも弱いということで(-_-メ)
 昨日の午前中は、町内会の会長として、町内会からの脱会者の対応に大わらわでした。この脱退者の件が確定しないと、町内会費の徴収が出来ませんので急がれるので・・・い~やああ、困りました。

そんな暗い話とは別に、午後からの散歩では、こちら京都・伏見の酒蔵界隈のキザクラカッパカントリーの庭で「キザクラとソメイヨシノ」の共演に眼と心のリラックスをいただきました。こんな景色・花たちを見たら頑張れますね。

キザクラとソメイヨシノ

キザクラとソメイヨシノ

キザクラとソメイヨシノ

キザクラとソメイヨシノ

キザクラとソメイヨシノ

キザクラとソメイヨシノ



「今日は何の日」

10日(木) 先勝 [旧暦三月十一日]

【女性の日】
我が国の婦人が初めて参政権を行使した1946年(昭和21年)のこの日を記念して設けられたもので、この日から一週間を「婦人週間」として婦人の地位向上のための活動が行われる。1998年(平成10年)に「女性の日」に改称。

【建具の日】
4月10日の語呂合わせで「良い戸」の意味をこめて、全国建具組合連合会が1985年(昭和60年)に制定。住宅の新築・増改築が盛んになり、建具に関心の集まる春にということもある。

【駅弁の日】
日本鉄道構内営業中央会が、駅弁を販売する者が「駅弁」を見つめ直すことを狙って1993年(平成5年)に制定。4と十を組み合わせると「弁」に見えること、10が「当(とう)」との語呂合わせになることから。
ちなみに7月16日は「駅弁記念日」。

【瀬戸大橋開通記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、1兆1338億円の建設費を投じた瀬戸大橋が、約9年の工期を経て開通。本州(岡山県早島町)と四国(香川県坂出市)とが結ばれた。全長は9368m。

【ヨットの日】
「4(ヨッ)10(ト)」の語呂合わせから。

【四万十の日】
日本最後の清流といわれる四万十川と市民生活の調和・共存を願って、高知県中村市の「四万十の日実行委員会」が制定。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 名前の由来が怖い花、「ラショウモンカズラ」 (2025-04-05 03:46)
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
そんなに暑くなったのですか。
脱退者・・・放置していいのですか。
増えないですか?
Posted by 京男 at 2014年04月10日 05:31
ウワーッ!ようやく咲きましたね!
ソメイヨシノもよく耐えました! 見事な共演です。   

法的に拘束力が無ければ仕方ないですね。
戦前の隣組制度の姿の崩壊ですかね? 新しく改革が必要かも、ですね。
Posted by くじびき はずれ at 2014年04月10日 05:56
★京男さん、おはようございます
ほぼ、夏日状態でしたね。
今日は夜には気温が下がるようですが・・・

強制できないので、たぶん、これからはどんどんと増えるでしょうね。脱退者が、だれでも、役員をやりたくないですからね。そこを、近所のためにいかに考えるかだと思います。

★くじびき はずれさん、おはようございます
キザクラも満開近しでした。

>法的に拘束力が無ければ仕方ないですね。
そうなんです!
Posted by すーすー at 2014年04月10日 07:09
こんばんは。
朝は寒いです。
日中は暑いです。
夕方は涼しいです。
あすはどうなるのか・・・着るものに困りますわ。。
明日は夜に送別会があるのに・・・
Posted by PON at 2014年04月10日 18:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。