久しぶりに城南宮さんに

2014年08月26日

Posted by すー at 04:14 │Comments( 3 ) 神社仏閣
昨日(8/25)も少し不安定なお天気!でした。青空が広がったかと思うと、突然の黒雲が現れ、ザーと雨が降り、またすぐに青空が戻るというお天気。
そんな昨日は先週の月曜に続き、昨日の月曜にも皮膚科に! 今回は予約してあるので、待ち時間が短くなる予定でした。でも、予約時間よりも少し早目に行ったこともあり約1時間ほど待たされました。前回は2時間でしたので、それでも半分の時間になったのですが・・・もう少し何とかなると嬉しいのですが、初診や予約無しの診療の方とかおりますし、難しいところでしょうね。
そんな昨日は、久しぶりに城南宮さんに! 実は今通っている皮膚科が城南宮さんの割合と近くなのです。オープンカーで通いなれた場所に近いこともありここの皮膚科を選んだということでもあります。
 城南宮さんに行く手前に、以前、私の勤めていた会社が借りていた建物があるのですが、以前の会社が京都市内の中心近くに引っ越しをしてしまい。永いことそのビルが空家になっていたのですが、昨日、前を通ったときに2階部分に新しい会社が入居していました(以前の会社は2、3階に入居)。丁度、ビルのオーナーさんと出会い、入りましたね、良かったですねとお声をおかけいたしました。
そんな会話をした後で、城南宮さんに、城南宮さんは相変わらず静かなたたずまいでしたが! 久しぶりに、城南宮さん神主さんや巫女さんにお会いしました。会話はしませんでしたが、お互いに見知った顔であったことから、お互いにお久しぶりという顔で会釈をしました。何か、それだけで嬉しくなりました。それにしても、本殿の屋根の痛みが、痛々しいです。屋根の修理の順番待ちと以前に神主さんにお聞きしていたのですが、こうした文化財などのかやぶきの屋根は材料や職人さんの順番待ちで中々とのことでした。
多分、京都には修理の順番待ちの寺社仏閣などがたくさんあるのでしょうね。

久しぶりに城南宮さんに

久しぶりに城南宮さんに

久しぶりに城南宮さんに

久しぶりに城南宮さんに


こんな、相変わらずの写真だけで申し訳ありませんm(_ _)m


追伸:夏の甲子園も大阪桐蔭の優勝で終わり、京都市内の小学校も昨日から新学期がスタート。夏も終わりますね。



「今日は何の日」

26日(火) 先負 [旧暦八月二日]

【人権宣言記念日】
1789年のこの日、フランスの国民会議が「人権および市民権の宣言」を採択した。

【シルマン・デー (ユースホステルの日)】
1909年(明治42年)のこの日、当時ドイツの小学校教師だったリヒャルト・シルマンが子供たちとの遠足中に大雨に遭い、小学校で一晩過ごす羽目になった。その時の経験から若者たちが経済的な旅をしやすいようにユースホステル運動をはじめた。

【許六忌】
芭門十哲の一人である俳人、彦根藩士の森川許六の命日。『韻塞』『風俗文選(本朝文選)』を記した。六芸に通じていることから許六と称され、書画なども残した。



同じカテゴリー(神社仏閣)の記事画像
興福寺で開催された御遠忌式に参列
弘法さんと奄美馬酔木
お火焚き祭
福豆
えびす顔とクロガネモチ!?
茅の輪神事
同じカテゴリー(神社仏閣)の記事
 久しぶりに東寺さんにぶらり! (2025-02-18 03:45)
 城南宮七草神事 (2025-02-12 03:46)
 雨だったので画像没前の「東福寺」! (2024-02-22 04:01)
 伏見稲荷大社初午大祭でした (2024-02-13 03:58)
 ぶらり御香宮さん (2024-02-04 03:47)
 えびす様がおられる金札宮 (2024-01-10 04:02)


この記事へのコメント
おはようございます。
久しぶりの城南宮ですね。
夏も終わりですね。
こうなったら早く涼しくなって欲しい。
Posted by 京男 at 2014年08月26日 04:38
おはようございます。
閲覧側まで懐かしく思える久しぶりですね。

茅の輪や巫女さんの映像が重なって見える気もします。
Posted by くじびき はずれ at 2014年08月26日 06:25
★京男さん、おはようございます
涼しくもなってほしいですが、安定もしてほしいですね。

★くじびき はずれさん、おはようございます
そうでしょう、久しぶりです。
まだまだ、顔みしりが多いのがうれしいです(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2014年08月26日 07:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。