昨日(2/15)は何ともものすごいお天気でした。とにかく突然寒い、寒すぎます。還暦過ぎの人間とした、調整の限界を大幅に超えた気温差です。
一昨日の気温が5月ごろの気温。 一昨日も昨日も同じような時間帯に同じところの道路に設置されている温度計を見てその差に愕然しました。一昨日の表示は21°で昨日がなんと7°なんです。3分の1の気温です。春になるのかと思わせて、サギのような気温です。そこでつながるのが、今日のタイトルの「詐欺と鷺!?」です。この気温、寒さは詐欺ですよね。これで、体調を維持しろという方が無理です。
そして、もう一つのサギが「鷺」そう、空飛ぶサギ「鷺」です。
この鷺は、次女の作品展を観に行ったときに京都・岡崎の疎水で見かけたものです。多くの人たちが撮影していました。スッと立ち、そのモデルぷりは大したものでした。堂々としえおりました。



★おまけの一枚
こちらの鷺は、我が家の近所の宇治川にいて、時々、私のブログのネタになってくれる鷺さんです(15日に撮影)(^_^)ニコニコ

「今日は何の日」
16日(火) 先負 [旧暦一月九日]
【天気図記念日】
1883年(明治16年)のこの日、日本で初めて天気図が制作された。全国11ヶ所の測候所からのデータを集め、内務省より雇われたドイツ人のエルウィン・クニッピングが制作。
ちなみに地域気象観測システム「アメダス」の由来は、「Automated Meteorological Data Acquisition System (A・Me・D・A・S)」です。
【西行忌】
「願はくば花の下にて春死なん その如月の望月の頃」の歌で知られる平安時代の旅の歌人、西行の命日。享年73。
一昨日の気温が5月ごろの気温。 一昨日も昨日も同じような時間帯に同じところの道路に設置されている温度計を見てその差に愕然しました。一昨日の表示は21°で昨日がなんと7°なんです。3分の1の気温です。春になるのかと思わせて、サギのような気温です。そこでつながるのが、今日のタイトルの「詐欺と鷺!?」です。この気温、寒さは詐欺ですよね。これで、体調を維持しろという方が無理です。
そして、もう一つのサギが「鷺」そう、空飛ぶサギ「鷺」です。
この鷺は、次女の作品展を観に行ったときに京都・岡崎の疎水で見かけたものです。多くの人たちが撮影していました。スッと立ち、そのモデルぷりは大したものでした。堂々としえおりました。



★おまけの一枚
こちらの鷺は、我が家の近所の宇治川にいて、時々、私のブログのネタになってくれる鷺さんです(15日に撮影)(^_^)ニコニコ

「今日は何の日」
16日(火) 先負 [旧暦一月九日]
【天気図記念日】
1883年(明治16年)のこの日、日本で初めて天気図が制作された。全国11ヶ所の測候所からのデータを集め、内務省より雇われたドイツ人のエルウィン・クニッピングが制作。
ちなみに地域気象観測システム「アメダス」の由来は、「Automated Meteorological Data Acquisition System (A・Me・D・A・S)」です。
【西行忌】
「願はくば花の下にて春死なん その如月の望月の頃」の歌で知られる平安時代の旅の歌人、西行の命日。享年73。
タグ :鷺
この記事へのコメント
おはようございます。
寒暖の差が凄いですね。
服装が難しい。
動植物もどうしたらいいのかわからなくなるだろうな。
株価も寒暖だし。
寒暖の差が凄いですね。
服装が難しい。
動植物もどうしたらいいのかわからなくなるだろうな。
株価も寒暖だし。
Posted by 京男 at 2016年02月16日 04:25
すーさん おはよう、
鷺の立ち姿、なんと素晴らしいモデルぶり(笑)
昔から 冬の鷺は何故か日本画や軸装等に
よく画題として描かれる理由が分かりました。
鷺の立ち姿、なんと素晴らしいモデルぶり(笑)
昔から 冬の鷺は何故か日本画や軸装等に
よく画題として描かれる理由が分かりました。
Posted by 風
at 2016年02月16日 06:41

おはようございます。
フラミンゴみたいに一本足で立ってるんですね。
かなりの強風でも安定していられるの ・・・ かな?
フラミンゴみたいに一本足で立ってるんですね。
かなりの強風でも安定していられるの ・・・ かな?
Posted by くじびき はずれ at 2016年02月16日 07:38
★京男さん、こんにちは
もう無茶苦茶ですよね。
★風さん、こんにちは
日本画にはよく描かれていいますよね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
なかなかなのモデルぶりです。
もう無茶苦茶ですよね。
★風さん、こんにちは
日本画にはよく描かれていいますよね。
★くじびき はずれさん、こんにちは
なかなかなのモデルぶりです。
Posted by すー
at 2016年02月16日 13:51
