昨日(3/25)の朝は、またまた冷え込みました。その後も、強めの北風と、時々にしか日差しが刺さないことから、とにかく寒いです。三寒四温とういいますが、その気温差が大きすぎて体が悲鳴を上げています。還暦過ぎの体の対応力をはるかに超えています。
でも、日頃の散歩は欠かしませんでしたが!。ここは、健康維持のためのポイントですね。
そんな、こちら伏見でもソメイヨシノが咲き出しました。風が強いので撮影には不向きでしたが、記念にと少しだけと、こちらの景色を撮影でした。

長建寺





ソメイヨシノとしだれ柳

黄桜・酒蔵


十石船と雪柳
「今日は何の日」
26日(土) 先勝 [旧暦二月十八日]
【バングラデシュ人民共和国独立記念日】
1971年(昭和46年)の今日、パキスタンから独立してバングラデシュ人民共和国となったことを記念して。人口は約1億2000万人、首都はダッカ。
【鉄幹忌】
歌人で、詩人でもある与謝野鉄幹の命日。享年63。本名は寛(ひろし)。
1900年(明治33年)に雑誌『明星』を創刊し、浪漫主義運動の中心人物となった。
与謝野晶子の夫でもあり、彼女との間に11人もの子をもうけた。「妻をめとらば才たけて顔うるはしく情けある」の歌は有名。
【楽聖忌】
ベートーベンの命日。「楽聖」と呼ばれ、「絶対音楽」の確立者として評価される。彼の音楽は当時としては革新的でアバンギャルドだった。
でも、日頃の散歩は欠かしませんでしたが!。ここは、健康維持のためのポイントですね。
そんな、こちら伏見でもソメイヨシノが咲き出しました。風が強いので撮影には不向きでしたが、記念にと少しだけと、こちらの景色を撮影でした。

長建寺





ソメイヨシノとしだれ柳

黄桜・酒蔵


十石船と雪柳
「今日は何の日」
26日(土) 先勝 [旧暦二月十八日]
【バングラデシュ人民共和国独立記念日】
1971年(昭和46年)の今日、パキスタンから独立してバングラデシュ人民共和国となったことを記念して。人口は約1億2000万人、首都はダッカ。
【鉄幹忌】
歌人で、詩人でもある与謝野鉄幹の命日。享年63。本名は寛(ひろし)。
1900年(明治33年)に雑誌『明星』を創刊し、浪漫主義運動の中心人物となった。
与謝野晶子の夫でもあり、彼女との間に11人もの子をもうけた。「妻をめとらば才たけて顔うるはしく情けある」の歌は有名。
【楽聖忌】
ベートーベンの命日。「楽聖」と呼ばれ、「絶対音楽」の確立者として評価される。彼の音楽は当時としては革新的でアバンギャルドだった。
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は冬の服装に戻ってしまいました。
建物の中は暑くて汗をかいたりします。
今日は大阪行きなんですが、服装が難しい。
昨日は冬の服装に戻ってしまいました。
建物の中は暑くて汗をかいたりします。
今日は大阪行きなんですが、服装が難しい。
Posted by 京男 at 2016年03月26日 05:57
おはようございます。
寒さの中でも風情が有る風景でちょっと町外れの京都っていいですね。
中心部や東山・嵯峨野界隈はもはや京都では無くなっていますもん。
毎日毎日、ははーん!還暦ってこういうことなんだと感じずには居られません。
これから先を生き延びる準備訓練期間なんだなと噛みしめています。
寒さの中でも風情が有る風景でちょっと町外れの京都っていいですね。
中心部や東山・嵯峨野界隈はもはや京都では無くなっていますもん。
毎日毎日、ははーん!還暦ってこういうことなんだと感じずには居られません。
これから先を生き延びる準備訓練期間なんだなと噛みしめています。
Posted by くじびき はずれ at 2016年03月26日 06:37
★京男さん、おはようございます
本当に服装が難しいですね。
★くじびき はずれさん、おはようございます
この辺りの人出はそんなに多くなくてゆっくりと見学できるところがいいですね。
そうそう、還暦とはこんなことかと思い知らされますよね。
本当に服装が難しいですね。
★くじびき はずれさん、おはようございます
この辺りの人出はそんなに多くなくてゆっくりと見学できるところがいいですね。
そうそう、還暦とはこんなことかと思い知らされますよね。
Posted by すー
at 2016年03月26日 07:09
