苔の世界(まだ育成中ですが!)

2017年02月01日

Posted by すー at 04:16 │Comments( 3 ) 植物
昨日(1/31)の冷え込みは、またまた真冬に一日で逆戻りという感じの本当に寒い一日になりました。この気温差の大きさは還暦+α歳には耐え忍ぶのが難しい気温差です。
一昨日は春を思わせる気温まであがり、そして昨日は朝に京都・北山で出かけると雪がちらついていました。さすがに路面には雪はありませんでしたが、木の葉などの上には薄っすらつもり、北山から見える比叡山は真っ白に雪化粧でした。北山では午前中は雪が降ったり止んだり繰り返していました。い~やああ、着るものに困るなどのレベルをはるかに超えています。ま~今日から2月なので寒さは本番というところですが・・・足のしもやけがとにかく痒いです!

さて、今日は京都東山界隈の散策のネタを中断して(飽きられますので!)話題は、最近というから1,2年前から苔を庭で育てています、まだまだ育成中(失敗を繰り返しながら)ではありますが、無理やりの登場です。
何とか、苔でジオラマ風の景色がでいないかと試行錯誤を重ねています。何せ、そこらの道端で集めてきた苔などを利用してなのでなかなか思うような感じにはなりませんが・・・でもこんな時間も楽しみでもあります。苔をアップで見ると何やら宇宙を感じることはありませんか? 私はそんな思いがありワクワクするのです。
そんな苔の世界を撮影したものです。
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)


苔の世界(まだ育成中ですが!)
こんな風に育てています!




こんなどうでもいい話題で失礼しましたm(_ _)m
でも、この苔たちと会話をしながらのつもりで行っております。まだ、会話まで成り立っておらず、一人でしゃべっているという状態ですが! いずれはと毎日、世話が成立するようにとの気持ちを込めて話しかけております(^_^)ニコニコ



★おまけの一枚

スミレが3輪目が咲きました。
前にご紹介した自作の鉢で育てているスミレに花が3つめが・・・(^_^)ニコニコ
苔の世界(まだ育成中ですが!)
苔の世界(まだ育成中ですが!)



「今日は何の日」

1日(水) 大安 [旧暦一月五日]

【テレビ放送記念日】
1953年(昭和28年)のこの日、NHKが日本で初めてテレビの本放送を行ったことに由来する。
放送第一声は「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」。
当時の受信料は月200円で、受信契約数は868台だった。

【生活習慣病予防週間】(~7日)
がん、高血圧、心臓病などは生活習慣との関連が深く、予防を重視していこうという目的で設けられた。1959年(昭和34年)から厚生省(現在の厚生労働省)が成人病予防週間という名称で実施していたものを1997年 (平成9年)から「成人病」を「生活習慣病」と呼称を変更したのに伴い、週間名も変更。

【省資源・省エネルギー月間】(~29日)
2月は暖房など家庭のエネルギー消費がピークになる時期のため、1976年(昭和51年)3月に経済企画庁と「資源とエネルギーを大切にする運動本部」(現在の省資源省エネルギー対策推進会議)が決定。

【一夜正月】
42歳の厄年の人が早く厄年を送るため、「年かさね」と称してこの日を元日として年をとりなおす。

【京都市電開業記念日】
1895年(明治28年)のこの日、日本初の路面電車となる京都電気鉄道が京都駅前-伏見間で開通した。通称は「チンチン電車」。以後路線も拡張され、市民や観光客の足として親しまれたが、1978年(昭和53年)9月30日をもって全線廃止となった。


タグ :スミレ

同じカテゴリー(植物)の記事画像
明けましておめでとうございます(予約投稿)
ポポーの果実
まるで宝石?
フウセンカズラ
日よけ、目隠しそしておつまみに!?
種子がはじけのを待った定点観測
同じカテゴリー(植物)の記事
 雨なので「早春の草花展」へ (2025-03-06 03:51)
 種が鞘(さや)にいつまでも残る「トキリマメ」の戦略とは (2025-02-22 03:49)
 春を待つ?ツワブキの種たち! (2025-02-17 03:40)
 この造形は寒さと植物の合作? (2025-02-07 03:48)
 予約投稿、シモバシラ (2025-01-31 04:00)
 樹上によじ登る「ツルマサキ」 (2025-01-27 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
苔はアップで見るとジャングルに見えてきます。
色も綺麗だしね。
しっかり会話しながら作ってください。
Posted by 京男 at 2017年02月01日 05:02
おはようございます。
なんせ寒くて久々に奥歯をガチガチ震わせました。

パッと見てスギゴケ?と思いましたがアップの画像だと大半がスナゴケの
ようですね。
たくさんの中にはギンゴケもありそうで良く育てられていますね。
目に優しくていいなぁ。
Posted by くじびき はずれ at 2017年02月01日 07:49
★京男さん、こんにちは
しっかりと話しかけながらお世話をします(^_^)ニコニコ

★くじびき はずれさん、こんにちは
今日も本当に寒いですね。昨日よりも寒いかも・・・

スナゴケは比較的簡単に増えるのでどうしても数が多くなります。
スギゴケは中々増えません!
Posted by すーすー at 2017年02月01日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。