桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!

2017年04月16日

Posted by すー at 04:22 │Comments( 3 ) 花(春)
昨日(4/15)は朝一から、義父の17回忌の法要のために妻の実家に・・・法要の後はいつもの庭のお世話です。草取りと夏野菜の支柱を準備をしました。おばあちゃん(義母)は、今年は夏野菜を育てるのどうしょうかと少し悩んでいたようです。でも、こうして野菜のための支柱が準備されてしまえばやる気が起きますよね。そこが狙いでした。そんな庭の手入れ中に雨が降ったり止んだりを繰り返し、時々中断でした(雷もでした!)。ハイ、庭の草取りをしたので一見は綺麗に(^_^)ニコニコ
そうそう、17回忌の法要では、猫も参加です。おばあちゃんの家には二匹の猫がいるのですが、一匹は誰か知らない人が来たらすぐに隠れて出てきません。もう一匹は人見知りをしないどころか、誰でも構わす臭いを嗅ぎに近づいてきます。お坊さんが着替えをしていると臭いを嗅ぎに足元をウロウロ! おばあちゃんに怒られても離れません。お坊さんの前を横切る、ウロウロするしたい放題です。そして、結局最後まで近くの座ってみていました。本当に変わって猫です。

そんな話題とは関係のない桜です。
こちらの桜も花びらの色が濃くなり、散り始め花吹雪、花筏状態です。
新緑と交代ですね。
桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!
桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!
桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!
桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!
桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!
桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!
桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!


すみません、桜の写真がまだたくさんあるので棚卸状態の内容で!m(_ _)m



★おまけの一枚
町内の家の前にこんな「ご自由に どうぞ」という張り紙と一緒に植木鉢がたくさん置かれていました。
御多分に漏れず、我が町内も高齢化が進み、植木などのお世話が大変になり、あきらめるお宅が増えています。
桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!
桜の花びらも色が濃くなり終焉近し!

ハイ、私はたくさんもらって帰ってきました。
これで、しばらくは植木鉢に不自由しなくてすみそうです。



「今日は何の日」

16日(日) 仏滅 [旧暦三月二十日]

【女子マラソンの日】
1978年(昭和53年)のこの日、日本で初めての女子フルマラソンが開催された。女子マラソンの現在の世界記録はイギリスのポーラ・ラドクリフが2003年に記録した2時間15分25秒。

【国民年金法公布記念日】
1959年(昭和34年)に「国民年金法」が公布されたことを記念したもの。
平成12年度の国民年金受給者数は1930万人。

【チャップリン・デー】
20世紀最大のイギリス映画人、喜劇王チャールズ・チャップリンの誕生日(1889年生まれ)。チャップリンを偲ぶために設けられた。

【早慶レガッタ復活の日】
1978年(昭和53年)のこの日、第47回目の早稲田対慶應のレガッタが17年ぶりに隅田川で開催された。

【大志を抱く日】
1877年(明治10年)のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学)に赴任していたウィリアム・S・クラーク博士がアメリカへ帰国した。日本での滞在期間は、わずか8ヵ月であった。
「BOYS, BE AMBITIOUS!(少年よ大志を抱け)」はあまりにも有名な言葉。

【康成忌】
1972年(昭和47年)のこの日、『伊豆の踊子』や『雪国』などの作品で知られ、1968年(昭和43年)には日本人で初めてノーべル文学賞を受賞した作家、川端康成が没した。享年73。仕事用として使用していた逗子のマンションでのガス自殺であった。


タグ :

同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 名前の由来が怖い花、「ラショウモンカズラ」 (2025-04-05 03:46)
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
桜も種類によってピークが異なりますが、同じ種類でも陽当たり風通りと木の樹齢など
河畔の並木にも個性が見て取れますね。

お庭の整備、ご法事とお疲れさま。
Posted by くじびき はずれ at 2017年04月16日 05:35
おはようございます。
極端な気温ですね。
今年は咽頭炎がしつこくなおりません。
処方された薬の影響で起きられない状態。
もうすこしの辛抱かな。
そうこうしているうちに新緑になりそうですね。
Posted by 京男 at 2017年04月16日 07:41
★くじびき はずれさん、おはようございます
確かに日当たり、樹齢で大きく異なりますよね。
おばあちゃんとこの庭いじりも楽しみの一つです(^_^)ニコニコ
法事は膝が痛かったですが・・・

★京男さん、おはようございます
確かに気温の乱高下が激しいです。
体力を奪いますよね。
Posted by すーすー at 2017年04月16日 07:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。