昨日(10/13)は、朝からほとんど気温が上がらず、最高気温も20℃に達したかどうかという気温!。この乱暴な気温の下がり方には体が悲鳴を上げています。雨も降るのか降らないのかはっきりとしない一日に! 雨が落ちてきたかと思うと止み、止んだかと思うとまた降り出すを繰り返す一日となりました。
そんな昨日は歯医者に歯石取りの定期検診でした。ハイ、雨男ぶりは見事に発揮でした。歯医者さんまでは歩いて行くのですが、行きも帰りもしっかりと傘を差してでした。私が出かける前は、降ったり止んだりだったのですが、私が出かけると降ったり、降ったりでした。ま~救いは雨が強くなかったと言うことですね。
そして歯の定期検診も昨日で今回分は終わりでした。先生からは、「よく研けています、これからもこの調子で!」といわれました。次回の定期検診は2月頃においでくださいと言われました。受付でお金を支払うときも、受付の女性から次は2月においでくださいと言われましたので、帰りがけに「良いお年を!」と言って歯医者さんを後にしました。い~やああ、もう来年の話が出る時期と改めて時の進みの速さを感じた次第です。
さてさて、今日のタイトルの「アケビが美味しそうです!」ですが、植物園のアケビの実が割れて美味しそうになってきました。残念ながら植物園のアケビなので食べる訳にはいきませんが!よだれが出そうになりました。
子供の頃にはよく山の中で見つけて食べたものです。実の中の種の周りの白いところが甘くておいしい!。そのアケビが生っているところは仲間内で秘密にしていました。出来るだけ独占できるようにと!
そんな、アケビの実の実際の甘さよりも、甘い懐かしい思い出が詰まったアケビの実です。私が山で取ったアケビはこんなに大きくはありませんでしたが!
この植物園のアケビは「ミツバアケビ」という種類で実が大きいようです。
皆さん、アケビ食べたことありますか? 大昔の子供、昔の子供さん方は食べたことのあるかたが多いのでは?




失礼しましたm(_ _)m
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
「ミツハアケビ」
「アケビ」
「今日は何の日」
14日(土) 友引 [旧暦八月二十五日]
【PTA結成の日】
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織である「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
【鉄道の日】
1872年(明治5年) 9月12日(新暦では10月14日)に日本で初めての鉄道が新橋~横浜(現在の桜木町駅)間で開業したことを記念し、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した。
【長嶋選手引退の日】
1974年(昭和49年)のこの日、「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる長嶋茂雄選手が引退した。後楽園球場での中日戦の後にセレモニーが行われ、「私は今日引退しますが、わが巨人軍は永久に不滅です」の名台詞も。
38歳であった。
そんな昨日は歯医者に歯石取りの定期検診でした。ハイ、雨男ぶりは見事に発揮でした。歯医者さんまでは歩いて行くのですが、行きも帰りもしっかりと傘を差してでした。私が出かける前は、降ったり止んだりだったのですが、私が出かけると降ったり、降ったりでした。ま~救いは雨が強くなかったと言うことですね。
そして歯の定期検診も昨日で今回分は終わりでした。先生からは、「よく研けています、これからもこの調子で!」といわれました。次回の定期検診は2月頃においでくださいと言われました。受付でお金を支払うときも、受付の女性から次は2月においでくださいと言われましたので、帰りがけに「良いお年を!」と言って歯医者さんを後にしました。い~やああ、もう来年の話が出る時期と改めて時の進みの速さを感じた次第です。
さてさて、今日のタイトルの「アケビが美味しそうです!」ですが、植物園のアケビの実が割れて美味しそうになってきました。残念ながら植物園のアケビなので食べる訳にはいきませんが!よだれが出そうになりました。
子供の頃にはよく山の中で見つけて食べたものです。実の中の種の周りの白いところが甘くておいしい!。そのアケビが生っているところは仲間内で秘密にしていました。出来るだけ独占できるようにと!
そんな、アケビの実の実際の甘さよりも、甘い懐かしい思い出が詰まったアケビの実です。私が山で取ったアケビはこんなに大きくはありませんでしたが!
この植物園のアケビは「ミツバアケビ」という種類で実が大きいようです。
皆さん、アケビ食べたことありますか? 大昔の子供、昔の子供さん方は食べたことのあるかたが多いのでは?




失礼しましたm(_ _)m
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
「ミツハアケビ」
「アケビ」
「今日は何の日」
14日(土) 友引 [旧暦八月二十五日]
【PTA結成の日】
1952年(昭和27年)にPTAの全国組織である「日本父母と先生の会全国協議会」(現在の日本PTA全国協議会)が結成された。
【鉄道の日】
1872年(明治5年) 9月12日(新暦では10月14日)に日本で初めての鉄道が新橋~横浜(現在の桜木町駅)間で開業したことを記念し、1922年(大正11年)に日本国有鉄道が制定した。
【長嶋選手引退の日】
1974年(昭和49年)のこの日、「ミスタージャイアンツ」と呼ばれる長嶋茂雄選手が引退した。後楽園球場での中日戦の後にセレモニーが行われ、「私は今日引退しますが、わが巨人軍は永久に不滅です」の名台詞も。
38歳であった。
タグ :アケビ
この記事へのコメント
おはようございます。
鳥に食べさせるにはもったいないくらいに美味しそうに弾けていますね。
雨は御免ですけど歯は見習いたいですね。
鳥に食べさせるにはもったいないくらいに美味しそうに弾けていますね。
雨は御免ですけど歯は見習いたいですね。
Posted by くじびき はずれ at 2017年10月14日 07:24
おはようございます。
やっと秋の気温になりましたね。
アケビは、隣の庭にありました。
食べたけど、二回目食べなかったから、子供にとって美味しくなかったのかも。
やっと秋の気温になりましたね。
アケビは、隣の庭にありました。
食べたけど、二回目食べなかったから、子供にとって美味しくなかったのかも。
Posted by 京男 at 2017年10月14日 08:17
★くじびき はずれさん、こんにちは
もったいないですよね。
歯のケアには定期的に夫婦で通っています。
医療費のほとんどが歯医者さんです。他の病気で通わないことを喜ばなくてはね。
★京男さん、こんにちは
私には子供の頃、ごちそうでした。田舎の子でしたから!
もったいないですよね。
歯のケアには定期的に夫婦で通っています。
医療費のほとんどが歯医者さんです。他の病気で通わないことを喜ばなくてはね。
★京男さん、こんにちは
私には子供の頃、ごちそうでした。田舎の子でしたから!
Posted by すー
at 2017年10月14日 13:17
