誕生日のお祝い!

2017年10月15日

Posted by すー at 04:41 │Comments( 3 ) 家族
昨日(10/14)は、朝から雨が降るのか降らないのかはっきりしないお天気! 空を見上げながら夕方から私が出かけるので雨が落ちてくるかな?と半分はあきらめ気味・・
実は、長女の誕生日が今月の始めだったのですが、日にちが合わずに昨日やっと家族全員でホテルグランヴィア京都で行われているディナーバイキングを予約し行ってきました。約2週間遅れです!。
女性たちは、どんな料理が食べたれるのか、スーツは何かあるのかと、大分前からソワソワでした。我が家ではこうしたイベントが少ないので!
夕方出かける時も心配しながら空を見上げてでしたが、何とか無事に傘を出すことなく戻ってきました。珍しい(^_^)ニコニコ

誕生日のお祝い!
誕生日のお祝い!
誕生日のお祝い!


ハロウィンということもあり、会場ではハロウィンの貸衣装もあり会場ではお化けも登場し盛り上げていました。
お化けが近づいていくると怖くて泣き出す子も、あちらこちらで子供の泣き声と大人たちの笑い声が聞こえます。
そのお化けが子供たちにお菓子を配っています???? ハロウィンでお菓子をもらうのはお化けに化けた子供たちでしたよね?
それはどうでもいいのですが、お化けが怖くて泣いている隣の席の子供が泣きながらもお化けが差し出したお菓子には手を伸ばす、これにはみんなでお笑いでした。子供は怖くても中身が何か知っているのですね。
誕生日のお祝い!



土曜の夜ということで、子供さん連れのご家族、おじいちゃん、おばあちゃん連れのご家族のグループが多かったです。ということで和やかな雰囲気でした。
お腹いっぱいいただきました。

誕生日のお祝い!



今日は朝から本格的な強い雨が降っています。今日はこの朝のちょっと低めの気温からそのまま上がらず寒い雨の一日になる予想とのことです。これは籠城かな?

★おまけの一枚

久しぶりの夜の京都駅前でこれまた久しぶりの京都タワーのライトアップも
誕生日のお祝い!
誕生日のお祝い!



「今日は何の日」

15日(日) 先負 [旧暦八月二十六日]
【たすけあいの日】
1965年(昭和40年)12月、全国社会福祉協議会により制定。日常生活での助け合いや、地域社会へのボランティア活動を積極的に進めることを呼びかける日。

【きのこの日】
日本特用林産振興会が1995年(平成7年)5月の総会で制定。10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の15日を中心に椎茸をはじめとするきのこ類の消費のPRを目的として。

【新聞週間】(~21日)
日本新聞協会により新聞大会や、各地で関連行事が行われる。
この期間中の日曜日は「新聞配達の日」、10月20日は「新聞広告」の日。

【伊勢神宮 神嘗(かんなめ)祭】(~17日)
『古事記』の神話に由来し、この年に収穫した新穀が天照大御神などの神々に供えられる。

【孫の日】(10月第3日曜日)
日本百貨店協会の提唱により、1999年(平成11年)に定められた。敬老の日の約1ヵ月後の、買い物に行きやすい曜日ということで、この日に。

【新聞配達の日】(10月15日~10月21日の間の日曜日)
10月15日~21日の新聞週間期間中の日曜日。「新聞少年感謝の集い」などのイベントが開催される。

【城南祭(城南宮 神幸祭)】(10月第3日曜日)
京都・伏見に所在する方除の大社、城南宮の祭礼。平安時代から行われているという神輿渡御が見られる。江戸時代には、祭りに参加した人々に餅を振舞っていたため、別名「餅祭り」とも呼ばれていた。

【斎宮行列】(10月第3日曜日)
嵐山一帯で往時を偲ぶ斎宮行列が行われる。天皇の代わりに伊勢神宮で祭祀を奉仕した皇室の未婚の内親王「斎王」が、京から伊勢の斎宮へと向う行列を再現したもの。



同じカテゴリー(家族)の記事画像
家族ネタ!
久しぶりに家族全員で!
サバの解体?
家族カレンダーと版画展
誕生日と入賞!
無事にこの日を迎えました!
同じカテゴリー(家族)の記事
 名前の中に「犀(サイ)」がいる (2023-11-05 03:58)
 昨日は私たちの記念日でした (2023-11-02 04:02)
 うれしいプリンスメロンの収穫! (2023-07-21 03:55)
 送り出し準備に汗だくでした (2021-08-15 04:14)
 山椒の収穫とチリメンザンショ (2021-05-12 04:03)
 始めての人工減少 (2021-03-31 04:11)


この記事へのコメント
おはようございます。
お誕生日会でしたか。
おめでとうございます。
昨晩なら人が多かったでしょうね。
Posted by 京男 at 2017年10月15日 06:10
おはようございます。
先ずは おめでとうございます。
良い1年でありますように。

グランビア京都ももう20年になりますか。
Posted by くじびき はずれ at 2017年10月15日 07:29
★京男さん、おはようございます
ご家族連れが多かったです。
それもおじいちゃん、おばあちゃんを含めた家族連れが!平日なら会社の仲間とか、ご中年のご婦人方のグループかな!?

★くじびき はずれさん、おはようございます
ありがとうございます。
もう20年かと私も思いました。
京都駅の建て替えの時は通勤で毎日のように利用していましたので・・・
工事の関係で毎日のように通路が変わったのが懐かしいです。
Posted by すーすー at 2017年10月15日 08:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。