昨日(10/15)は、朝から本格的な雨が降る一日でした。それに気温も朝からほとんど上がらないという一日に!。こんな雨もようなのでほぼ一日ろう城状態でした。出かけたのは雨の中散歩を兼ねて駅まで定期券を購入するために・・別に昨日でなくてもよかったのですが、行かないと一日家から出ないことになるので無理やりの定期券の購入でした。それに、ICカードの定期券を改札口でタッチするたびに「18日までです」と表示されるのがうっとおしかったので!
そんなことで当然、話題がありません。そこで、一昨日の土曜日(14日)に撮影したイベントの写真です。
土曜の朝に、毎週のように植物園でもらう「週刊植物園」の週刊見頃情報のコーナーを見ていて、見ごろマークが付いているもので撮り忘れていたものがあり急きょ出かけました。何とか目的の植物の写真を撮影してブラブラと歩いていると何やらイベントの準備がされており、仮装をした人たちもゾロゾロと歩いています。どうやら植物園では、吉本とコラボで何やらイベントが開かれているようです。この日の土曜は何とか雨が降らずに済んだようですが、昨日は一日が雨!。多くの作品が段ボール製のようです。昨日の雨では主催者はどうされたのでしょうかね? たぶん、作品が雨で濡れたらほとんど潰れてしまいそうなものなので、それにイベントを見に来るお客さんも少なかったでしょうね。
そんなチラ見のイベントの様子です
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?


最近のポン菓子の機械は近代的ですね。北山門の前でこんな大砲のようなポン菓子の機械を見ました。
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?



◇植物園の中ではこんな出来事も
カメラと三脚を担いで歩いていると、向こうの方から何となく見たことのある顔が・・近くまで来てほとんど同時にお互いに気がつきました。前に勤めていた会社の先輩でした。しばし、立ち話で近況報告と世間話を! その先輩からは務めていた時よりも顔色も健康そうだし元気そうだと褒められました。お世辞でもうれしいというか、務めていた時はそんな不健康な顔をしていたのかな? ま~最近は規則正しい生活で務めて歩くように心がけておりますのでその点では、その頃よりも健康的な生活かも(^_^)ニコニコ
その話の中で、「秋の山野草としだ展」に私の元上司が主催者の一員として受付におられるとお聞きして急きょ、撮影を切り上げて向かいました。ここでも、近況報告などを・・・
帰りがけに絵葉書をいただきました。
偶然にお二人にも・・・そして京都山草会に入りませんかと誘われました。少し、ぐらっと来ましたが・・
この「秋の山野草としだ展」は室内ですが、それでも昨日のあの雨では観覧者今一だったでしょうね。
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?
雨模様 イベントは大変だっただろうな!?


イベントの主催者は雨はつらいでしょうね。
外のお仕事の方も!


「今日は何の日」

16日(月) 仏滅 [旧暦八月二十七日]
【世界食糧デー】
1945年(昭和20年)のこの日、国連食糧農業機関(FAO)憲章が発効され、FAOが設立されたことにちなんだもの。1981年(昭和56年)に制定。
FAOは食料の確保、飢餓の解決をその目的としている。

【ボスデー】
1958年(昭和33年)10月、アメリカのパトリシア・ベイ・ハロキスが会社を経営していた父親のために、経営者と部下の関係を円滑にしようとボスの日を提唱。この日は仕事上のボスをランチに招待したり、プレゼントを贈ったりする。



同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事画像
版画展、「圧力の湊(ミナト)」へ
大荒れでしたね! 私が出かけたから?
松前狂言ライブに!
まるで宇宙のよう!
イベント付き退職祝い宴会!?
京都・岡崎界隈をぶらり!
同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事
 チョッとだけ祇園祭の鉾立を (2024-07-13 03:45)
 みぞれの京都御所へぶらり (2024-02-28 03:56)
 雨模様だったので「早春の草花展」へ (2024-02-20 03:55)
 作品展のハシゴ (2024-02-08 03:55)
 ぶらり「陶板名画の庭」へ (2023-12-05 03:51)
 オークション会場へ (2023-01-07 04:07)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日強くはないけど、降っていましたね。
雨のイベントは大変でしょうね。
Posted by 京男 at 2017年10月16日 05:12
おはようございます。
三つの感嘆でハッキリと目覚めさせてもらいました。

ダンボールアート? ポン菓子の機械 秋の山野草としだ展
どれもビックリ仰天です。
いやあ~ 間近で見てみたい!
Posted by くじびき はずれ at 2017年10月16日 07:23
★京男さん、こんにちは
せっかく準備したのに、見られる方が少ないのは寂しいでしょうね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
植物園もいろいろと頑張っているようです。
Posted by すーすー at 2017年10月16日 13:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。