昨日(4/25)は、まだまだ、一昨日の宴会のお酒が喉元まで残っているような状態で、朝の仕事に・・雨が時々落ちてくるような蒸し暑さで汗をかき、その汗とともにアルコールもどんどんと抜けていきました。(^_^)ニコニコ
そんな昨日は不安定なお天気の一日となりそれになんとも湿度が高いことから蒸し暑いです。一昨日のアルコールで体力を消耗しているのにこの蒸し暑さは余計に体力を消耗しますね。そんなことで、昨日は午後の散歩は中止に!(ま~お天気が不安定ということもありましたし!)。
さてさて、一昨日の宴会は、同じ大学、それに同じ会社に勤めたという腐れ縁の友達が定年退職後に再就職した会社も3月一杯で退職なりました。そこで、以前勤めて同じ会社で同じ年で同じ月生まれの、これまた友達を誘い、3人で「イベント付き退職祝い宴会!?」を企画して幹事として行わせていただきました。
いつものように宴会だけではつまらないだろうと、そこは、平日の昼間でも時間が取れるリタイヤ組なので午後1時過ぎに集まり酒蔵見学をしてから祝宴という運びにしました。
い~やああ、日本酒が美味しい、ついつい飲み過ぎました。
「イベント付き退職祝い宴会!?」のイベントはまず、キザクラカッパカントリーでキザクラを愛でて、そこから送迎用バスで「黄桜 伏水蔵」を見学して、そこで、日本酒と地ビールをいただき、ぶらぶらと歩いて大手筋、「伏水酒蔵小路」で日本酒と美味しい肴をたっぷりと・・・






この3人は本当に腐れ縁ですね。
大学時代からの友は、入学式のときに私の隣に詰襟の学生服で座っていました(私も高校生のときの詰襟学生服でしたが)。それからの友で、大学は神奈川県であったのに就職が二人とも京都の会社という(彼は、大学に1年研究生として残ったので就職は私の方が1年先輩)・・・
もう一人の友も同じ年で同じ月の生まれで、やはり私が就職は1年先輩です。この3人は、会社がややこしくなった時に力を合わせて何とか乗り切った仲間。
そうそう、大学時代からの友も同じ年齢で同じ月の生まれです。
伏水酒蔵小路
http://fushimi-sakagura-kouji.com/
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
26日(金) 赤口 [旧暦三月二十二日]
【リメンバー・チェルノブイリ・デー】
1986年(昭和61年)にソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で人類史上最悪の原発事故が発生し、周辺の地域に大量の放射能がまき散らされた。チェルノブイリの悲劇を忘れないための日。
【七人の侍の日】
1954年の今日、黒澤明監督の『七人の侍』が公開されたことを記念し、映画ファンらが制定。
ちなみに、クライマックスである豪雨の中の合戦シーンでは、モノクロ映像で雨の激しさを見せるために、水に墨を混ぜて降らせたらしい。
そんな昨日は不安定なお天気の一日となりそれになんとも湿度が高いことから蒸し暑いです。一昨日のアルコールで体力を消耗しているのにこの蒸し暑さは余計に体力を消耗しますね。そんなことで、昨日は午後の散歩は中止に!(ま~お天気が不安定ということもありましたし!)。
さてさて、一昨日の宴会は、同じ大学、それに同じ会社に勤めたという腐れ縁の友達が定年退職後に再就職した会社も3月一杯で退職なりました。そこで、以前勤めて同じ会社で同じ年で同じ月生まれの、これまた友達を誘い、3人で「イベント付き退職祝い宴会!?」を企画して幹事として行わせていただきました。
いつものように宴会だけではつまらないだろうと、そこは、平日の昼間でも時間が取れるリタイヤ組なので午後1時過ぎに集まり酒蔵見学をしてから祝宴という運びにしました。
い~やああ、日本酒が美味しい、ついつい飲み過ぎました。
「イベント付き退職祝い宴会!?」のイベントはまず、キザクラカッパカントリーでキザクラを愛でて、そこから送迎用バスで「黄桜 伏水蔵」を見学して、そこで、日本酒と地ビールをいただき、ぶらぶらと歩いて大手筋、「伏水酒蔵小路」で日本酒と美味しい肴をたっぷりと・・・






この3人は本当に腐れ縁ですね。
大学時代からの友は、入学式のときに私の隣に詰襟の学生服で座っていました(私も高校生のときの詰襟学生服でしたが)。それからの友で、大学は神奈川県であったのに就職が二人とも京都の会社という(彼は、大学に1年研究生として残ったので就職は私の方が1年先輩)・・・
もう一人の友も同じ年で同じ月の生まれで、やはり私が就職は1年先輩です。この3人は、会社がややこしくなった時に力を合わせて何とか乗り切った仲間。
そうそう、大学時代からの友も同じ年齢で同じ月の生まれです。
伏水酒蔵小路
http://fushimi-sakagura-kouji.com/
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
26日(金) 赤口 [旧暦三月二十二日]
【リメンバー・チェルノブイリ・デー】
1986年(昭和61年)にソ連ウクライナ共和国のチェルノブイリ原子力発電所で人類史上最悪の原発事故が発生し、周辺の地域に大量の放射能がまき散らされた。チェルノブイリの悲劇を忘れないための日。
【七人の侍の日】
1954年の今日、黒澤明監督の『七人の侍』が公開されたことを記念し、映画ファンらが制定。
ちなみに、クライマックスである豪雨の中の合戦シーンでは、モノクロ映像で雨の激しさを見せるために、水に墨を混ぜて降らせたらしい。
この記事へのコメント
おはようございます。
そういう友は貴重ですね。
完全に歩んできた同じようなものですから。
お酒がすすんだでしょう。
ずっと定期的に会ってくださいね。
そういう友は貴重ですね。
完全に歩んできた同じようなものですから。
お酒がすすんだでしょう。
ずっと定期的に会ってくださいね。
Posted by 京男 at 2019年04月26日 06:32
おはようございます。
いい意味でのくされですね。
会社で苦楽をともにして乗り切った…は
誇るべき勲章だと思います。
酒蔵見学付きのお祝い会。
飲まずにおられるか…ですし
美味しさも倍増でしたね^_−☆
いい意味でのくされですね。
会社で苦楽をともにして乗り切った…は
誇るべき勲章だと思います。
酒蔵見学付きのお祝い会。
飲まずにおられるか…ですし
美味しさも倍増でしたね^_−☆
Posted by ぷーちゃん* at 2019年04月26日 10:16
こんにちは。
なんとか午前中に滑り込みました。
竹馬の友というよりは、半分くらいは戦友みたいな感じですかね?
いずれにしろ良いですね。
日本酒に弱い私には見慣れない風景です。 洋酒なら(^.^)
なんとか午前中に滑り込みました。
竹馬の友というよりは、半分くらいは戦友みたいな感じですかね?
いずれにしろ良いですね。
日本酒に弱い私には見慣れない風景です。 洋酒なら(^.^)
Posted by くじびき はずれ at 2019年04月26日 11:50
★京男さん、こんにちは
大学時代からの友は半世紀、50年来の友となります。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
ハイ、いい意味での腐れ縁です。50年と45年になります(^_^)ニコニコ
>美味しさも倍増でしたね^_−☆
ハイ、おいしくて飲み過ぎましたが!
★くじびき はずれさん、こんにちは
病院でしたか?
ハイ、会社がややこしくなった時はこの3人の素人がやったことのない仕事をこなしました。
日本酒もよいお酒ならそんなに悪酔いはしませんよ。ただし、私のように飲み過ぎなければですが・・・
大学時代からの友は半世紀、50年来の友となります。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
ハイ、いい意味での腐れ縁です。50年と45年になります(^_^)ニコニコ
>美味しさも倍増でしたね^_−☆
ハイ、おいしくて飲み過ぎましたが!
★くじびき はずれさん、こんにちは
病院でしたか?
ハイ、会社がややこしくなった時はこの3人の素人がやったことのない仕事をこなしました。
日本酒もよいお酒ならそんなに悪酔いはしませんよ。ただし、私のように飲み過ぎなければですが・・・
Posted by すー
at 2019年04月26日 13:57
