12月30日(土)
昨日(12/29)は朝から雪、午前中も、雪、そして午後も雪でしたね。私の住んでいるところでは積もりませんでしたが、ニュースでは金閣寺の雪景色が放映されていました。
昨日は忙しい一日でしたね。
朝は台所とトイレの大掃除。台所のレンジ周りの油汚れにてこずりました。シンクも磨き上げましたし、トイレもピカピカに。その後、帰省のお土産を購入しにJR伊勢丹に、購入のコンセプトは、軽いです。いい加減な剪定基準。
戻ってからパソコン周りの掃除をするのを忘れていたことに気がつき、これも終了。散髪も済ませ後は帰省の準備ですが、こはこれから!。家族はみんな終了しているようです。それぞれのカバンがリビングに朝起きたらおいてありましたし。
我が家では、子供が小さいころから、自分の荷物は自分で作ることが基本でしたので、当然私も下着や着替えなどを選び、自分で詰めます(大人だから当然か!)。
子供達が幼稚園のころは、選んで詰めたカバンの中身をチェックして、不足しているものが無いかを見ていましたが、それだけで手伝うことはしませんでした。おもちゃを詰め込みすぎ、重たくなりすぎたカバンも、自分の責任で背負っていきます。そうすると、次からは重さと相談しながら荷物を選びます。我が家は車というものがありませんので、背負って歩くが基本なのです。
本年のblogのアップはこれで終了です。この一年本当にお世話になりました。何とかここまで続けられたのもの、訪問していただく皆さんのおかげと感謝申し上げています。来年は何時からのアップか、今のところ決定はしていませんが4日の朝にはとの思いもあります。来年も、懲りず訪問をお願い申し上げます。
今日、静岡県に向かって帰省します。
年明け2日に戻り、3日には妻の実家、4日には仕事始めで棚卸で寒い倉庫で仕事です。
忙しい年末年始です。でも、毎年ですし、毎年同じことができることが嬉しいですね。
そんな、こんなでまったく関係ありませんが、今日アップしないとボツになりそうですので、無理やりのアップです。下の子のクリスマスプレゼントです。
光ものが大好きな下の子が選んだ品々です。光ものの撮影は難しいですね。





本年は、本当にお世話になりました。来年も、他愛も無い話題のオンパレードですが、よろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。
来年が皆様によって良い年になりますように!\(^o^)/
「今日は何の日」
30日(土) 先負 三碧 [旧暦十一月十一日]
【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行しました。これは現在の銀座線にあたります。
【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日になります。新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍しました。生まれは福島県・東山温泉。
*****************
31日(日) 仏滅 四緑 [旧暦十一月十二日]
【寅彦忌】
明治・大正・昭和期の物理学者であり、夏目漱石の門下生として随筆も多く残した寺田寅彦の命日です。
「天災は忘れたころにやってくる」という言葉は、彼が言い出したといわれている。
【年末ジャンボ宝くじ抽せん会】
東京・帝国劇場で年末ジャンボ宝くじ(第498回全国自治宝くじ)の抽選会が実施されます。
皆さんは購入されましたか?。私は当たる確立は0%です、何せ買いませんでRしたのでね!(^。^;;
【除夜詣】
除夜の鐘が鳴る中、神社に参詣します。
【大晦日】
一年の最後の日。「大つごもり」ともよばれます。よいお年を。(^^)/~
お世話になりました。来年もよろしくお願いしますね。
昨日(12/29)は朝から雪、午前中も、雪、そして午後も雪でしたね。私の住んでいるところでは積もりませんでしたが、ニュースでは金閣寺の雪景色が放映されていました。
昨日は忙しい一日でしたね。
朝は台所とトイレの大掃除。台所のレンジ周りの油汚れにてこずりました。シンクも磨き上げましたし、トイレもピカピカに。その後、帰省のお土産を購入しにJR伊勢丹に、購入のコンセプトは、軽いです。いい加減な剪定基準。
戻ってからパソコン周りの掃除をするのを忘れていたことに気がつき、これも終了。散髪も済ませ後は帰省の準備ですが、こはこれから!。家族はみんな終了しているようです。それぞれのカバンがリビングに朝起きたらおいてありましたし。
我が家では、子供が小さいころから、自分の荷物は自分で作ることが基本でしたので、当然私も下着や着替えなどを選び、自分で詰めます(大人だから当然か!)。
子供達が幼稚園のころは、選んで詰めたカバンの中身をチェックして、不足しているものが無いかを見ていましたが、それだけで手伝うことはしませんでした。おもちゃを詰め込みすぎ、重たくなりすぎたカバンも、自分の責任で背負っていきます。そうすると、次からは重さと相談しながら荷物を選びます。我が家は車というものがありませんので、背負って歩くが基本なのです。
本年のblogのアップはこれで終了です。この一年本当にお世話になりました。何とかここまで続けられたのもの、訪問していただく皆さんのおかげと感謝申し上げています。来年は何時からのアップか、今のところ決定はしていませんが4日の朝にはとの思いもあります。来年も、懲りず訪問をお願い申し上げます。
今日、静岡県に向かって帰省します。
年明け2日に戻り、3日には妻の実家、4日には仕事始めで棚卸で寒い倉庫で仕事です。
忙しい年末年始です。でも、毎年ですし、毎年同じことができることが嬉しいですね。
そんな、こんなでまったく関係ありませんが、今日アップしないとボツになりそうですので、無理やりのアップです。下の子のクリスマスプレゼントです。
光ものが大好きな下の子が選んだ品々です。光ものの撮影は難しいですね。





本年は、本当にお世話になりました。来年も、他愛も無い話題のオンパレードですが、よろしくお付き合いのほどお願い申し上げます。
来年が皆様によって良い年になりますように!\(^o^)/
「今日は何の日」
30日(土) 先負 三碧 [旧暦十一月十一日]
【地下鉄開業の日】
1927年(昭和2年)のこの日、早川徳次が創設した東京地下鉄道株式会社が開業、日本で初めての地下鉄が東京・上野、浅草間で運行しました。これは現在の銀座線にあたります。
【横光利一忌】
『日輪』『文芸時代』などによって知られる昭和期の小説家・横光利一の命日になります。新しい感覚的表現を主張する「新感覚派」の代表的作家として活躍しました。生まれは福島県・東山温泉。
*****************
31日(日) 仏滅 四緑 [旧暦十一月十二日]
【寅彦忌】
明治・大正・昭和期の物理学者であり、夏目漱石の門下生として随筆も多く残した寺田寅彦の命日です。
「天災は忘れたころにやってくる」という言葉は、彼が言い出したといわれている。
【年末ジャンボ宝くじ抽せん会】
東京・帝国劇場で年末ジャンボ宝くじ(第498回全国自治宝くじ)の抽選会が実施されます。
皆さんは購入されましたか?。私は当たる確立は0%です、何せ買いませんでRしたのでね!(^。^;;
【除夜詣】
除夜の鐘が鳴る中、神社に参詣します。
【大晦日】
一年の最後の日。「大つごもり」ともよばれます。よいお年を。(^^)/~
お世話になりました。来年もよろしくお願いしますね。
この記事へのコメント
おはようございます。
今日から里帰りなんですね。昨日は大活躍だったんだ。
私は、年賀状をやっとつくりました。(笑)
印刷に半日かかりました。
私も京都駅方面に行っていたんです。(笑)
ソフマップに最後の買い物。なくなるしね。年内で。
昨日、すーさんとお会いした夢をみましたよ。来年は会いましょう!
今年一年ありがとうございました。
良いお年を!
今日から里帰りなんですね。昨日は大活躍だったんだ。
私は、年賀状をやっとつくりました。(笑)
印刷に半日かかりました。
私も京都駅方面に行っていたんです。(笑)
ソフマップに最後の買い物。なくなるしね。年内で。
昨日、すーさんとお会いした夢をみましたよ。来年は会いましょう!
今年一年ありがとうございました。
良いお年を!
Posted by 京男 at 2006年12月30日 06:53
すーサン、
おはよう!と言ってももう里帰りかな?
なら‥独り言で、
昨日の飾り‥アンナものはだって、奥さんと娘さんの‥やっぱりなあ〜
センスあるものなあー
(ヒトリゴト)
いいなあ〜!娘さんだって、奥さんかも知れないのに照れてんのかな?
一寸、すーサンには「勿体ない」知事サンも言ってる事だし‥
光りものは、俺へのPresentに変えて貰うか?ダメかなあ〜 (ヒトリゴト)
(ヒトリゴト)を読めば心配だろうけど、元気にふるさとにお帰り下さい。また新年に‥!
おはよう!と言ってももう里帰りかな?
なら‥独り言で、
昨日の飾り‥アンナものはだって、奥さんと娘さんの‥やっぱりなあ〜
センスあるものなあー
(ヒトリゴト)
いいなあ〜!娘さんだって、奥さんかも知れないのに照れてんのかな?
一寸、すーサンには「勿体ない」知事サンも言ってる事だし‥
光りものは、俺へのPresentに変えて貰うか?ダメかなあ〜 (ヒトリゴト)
(ヒトリゴト)を読めば心配だろうけど、元気にふるさとにお帰り下さい。また新年に‥!
Posted by 風 at 2006年12月30日 07:27
★京男さん、おはようございます。
これから出かけます。
良いお年を!
これから出かけます。
良いお年を!
Posted by すー at 2006年12月30日 07:56
★風さん、風さんが今年最後のコメントです。
良いお年を!
良いお年を!
Posted by すー at 2006年12月30日 07:58
おはようございます。
ご丁寧なコメントありがとうございました。
えー静岡ですか・・・私の実家は富士市です、両親のふるさとで私は結婚前の6年間住んでました。でも静岡広いですからね、気をつけてお出かけ下さい。ブログをして色々交流できて、楽しかったです、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。奥様にもよろしくお伝え下さい。
ご丁寧なコメントありがとうございました。
えー静岡ですか・・・私の実家は富士市です、両親のふるさとで私は結婚前の6年間住んでました。でも静岡広いですからね、気をつけてお出かけ下さい。ブログをして色々交流できて、楽しかったです、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。奥様にもよろしくお伝え下さい。
Posted by roserose at 2006年12月30日 08:14
すー さん いつも、ありがとうございます!
今年、ブログを始めて 沢山の素敵な方達と出会う事ができました!
すーさんのブログにも、いつも 心癒されて・・感謝しています☆
優しいお人柄も、お手本にしたいですね。
ありがとうございました!
また 来年も、宜しくお願い致します。
良い新年をお迎え下さいね、、、
今年、ブログを始めて 沢山の素敵な方達と出会う事ができました!
すーさんのブログにも、いつも 心癒されて・・感謝しています☆
優しいお人柄も、お手本にしたいですね。
ありがとうございました!
また 来年も、宜しくお願い致します。
良い新年をお迎え下さいね、、、
Posted by kaho at 2006年12月30日 11:37
もう、帰省の新幹線の中でしょうか。
本当に、今年一年お疲れ様、
そして、ありがとうございました。
このブログを通じて、
すー様はじめ多くの方と知り合い、
仕事や生活、家族のご様子をお伺いできて、
本当に楽しかったです。
来年もどうぞ、素敵なお写真を見せてくださいね(笑)
ご家族そろって楽しい年末年始を!
来年もどうぞよろしく。
本当に、今年一年お疲れ様、
そして、ありがとうございました。
このブログを通じて、
すー様はじめ多くの方と知り合い、
仕事や生活、家族のご様子をお伺いできて、
本当に楽しかったです。
来年もどうぞ、素敵なお写真を見せてくださいね(笑)
ご家族そろって楽しい年末年始を!
来年もどうぞよろしく。
Posted by きまぐれウサギ at 2006年12月30日 13:42
伊藤:今年はブログ上ですーさんにお会いできて光栄でした。来年もまたよらせていただきますね。
佐郎:最後まで目を引く写真で楽しませていただきました。ご家族ともお元気でお出かけ下さい。(ってもう着いてますか…^^;)
佐郎:最後まで目を引く写真で楽しませていただきました。ご家族ともお元気でお出かけ下さい。(ってもう着いてますか…^^;)
Posted by 伊藤 佐郎 at 2006年12月30日 17:58
すーさん、おかえりなさい~というべきでしょうか?(笑)
ブログ開設以来、素敵な写真で楽しませていただきありがとうございました。
またいつもコメントくださってて感謝です(*^_^*)
そして先日はそのすーさんに再会できたことは、とーってもうれしい出来事でした!
来年もどうぞよろしくお願いしますね!(^○^)/
ブログ開設以来、素敵な写真で楽しませていただきありがとうございました。
またいつもコメントくださってて感謝です(*^_^*)
そして先日はそのすーさんに再会できたことは、とーってもうれしい出来事でした!
来年もどうぞよろしくお願いしますね!(^○^)/
Posted by ルルヴェ at 2006年12月31日 17:45
僕もルルヴェさんと同じく…おかえりなさい!(笑)。
僕がBlogを始めた時にまず目標にしようと思ったのは
実は、すーさんのブログでした。
内容は全く違いますけどね(^^;。
忙しい年始でしょうが、本年もよろしくお願い致します。
僕がBlogを始めた時にまず目標にしようと思ったのは
実は、すーさんのブログでした。
内容は全く違いますけどね(^^;。
忙しい年始でしょうが、本年もよろしくお願い致します。
Posted by あつ at 2007年01月01日 21:08
★roserose さん、昨年は本当にお世話になりました。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
そうですか、富士市ですか、私はお隣の沼津市です。
そんなにつながりが、嬉しいですね。本年も宜しくお願いいたします。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
そうですか、富士市ですか、私はお隣の沼津市です。
そんなにつながりが、嬉しいですね。本年も宜しくお願いいたします。
Posted by すー at 2007年01月03日 05:26
kahoさん、昨年は本当にお世話になりました。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
こちらこそ、素敵なblogを見せていただき感激をしています。
本年もよろしくお付き合いください。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
こちらこそ、素敵なblogを見せていただき感激をしています。
本年もよろしくお付き合いください。
Posted by すー at 2007年01月03日 05:27
きまぐれウサギさん、昨年は本当にお世話になりました。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
個人的な話題のblogにお付き合いいただき、こちらこそありがとうございました。本年も宜しくお願いいたします。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
個人的な話題のblogにお付き合いいただき、こちらこそありがとうございました。本年も宜しくお願いいたします。
Posted by すー at 2007年01月03日 05:29
伊藤 佐郎 さん、昨年は本当にお世話になりました。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
ことらこそ、楽しい掛け合いを楽しませていただきました。
今年もよろしお願いします。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
ことらこそ、楽しい掛け合いを楽しませていただきました。
今年もよろしお願いします。
Posted by すー at 2007年01月03日 05:30
ルルヴェさん、昨年は本当にお世話になりました。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
そう、ただいまです。でも、また、今日は妻の実家に・・・
毎年、腰の落ち着かない年末年始です。
私も、久しぶりのルルヴェさんとの再会、本当に嬉しかったです。
本年もよろしくお付き合いください。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
そう、ただいまです。でも、また、今日は妻の実家に・・・
毎年、腰の落ち着かない年末年始です。
私も、久しぶりのルルヴェさんとの再会、本当に嬉しかったです。
本年もよろしくお付き合いください。
Posted by すー at 2007年01月03日 05:33
あつ さん、昨年は本当にお世話になりました。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
お世辞でも嬉しいコメントです。
本年もよろしくお付き合いください。
良いお正月をお迎えのことと思いますが、いかがでしたでしょうか?
私は、昨夜(1/3)に私もふるさともどり、今日は、妻の実家に行ってきます。毎年、正月は自分の家とそれぞれのふるさとの三ヶ所を渡り歩くお正月です。ゆっくり出来ませんがのんびりとした正月を過ごしています。
お世辞でも嬉しいコメントです。
本年もよろしくお付き合いください。
Posted by すー at 2007年01月03日 05:35