我が家の手作り正月飾り

2007年01月03日

Posted by すー at 05:42 │Comments( 12 ) 行事
1月3日(水)

            謹賀新年

2007年はじめての、更新です。
明けましておめでとうございます。昨年は、大変お世話になりました。
本年も、拙いblogですが、お付き合いのほどお願い申し上げます。

 昨夜(3日)に私のふるさとから戻ってきました。ふるさと(静岡)は、穏やかなお天気に恵まれのんびりと過ごすしました。両親とも元気で、いつもの正月でした。このblogでは、何ども書いていますが、毎年変らない幸せを感じてきました。
 しかし、久しぶりに我が家に戻り、我が家の自分のせんべい布団で寝ましたが、ぐっすり眠れましたね。また、狭いお風呂ですがいつものお風呂もいいものでした。すっかり、自分の居場所ですね。それはそうですね。今年で今のところで暮らすようになって今年で20年ですしね。
 そして、今日は妻の実家に行ってきます。おばあちゃん(正確には、嫁のお母さん)が一人で首を長くして待っているかな?。今日は京風のお雑煮をただいてきます。1,2日は関東風の切り餅、お澄ましのお雑煮でした。

 今日の紹介は、妻作の我が家の正月飾りです。
夜中にごそごそしていると思ったら、こんなものを作っていました。

                          紙製の玄関用のお飾り
      我が家の手作り正月飾り

      我が家の手作り正月飾り
                         玄関に飾られるしめ飾り

      我が家の手作り正月飾り
          どうやら、昨年のカレンダーも短冊に切られて利用されてようです


                           布製の鏡餅
            我が家の手作り正月飾り

            我が家の手作り正月飾り

      我が家の手作り正月飾り
                           ね! 布製でしょう!


おまけの一枚
ふるさとで見た、富士山です。年末年始とも穏やかな日々で、今回は富士山を沢山、眺めることができました。
「こいつは、春から縁起がいいわい」というところでしょうか!。
皆様にも、そのおすそ分けです。

      我が家の手作り正月飾り

「今日は何の日」

3日(水) 先勝 七赤 [旧暦十一月十五日・望]

【ジョン万次郎帰国の日】
1851年のこの日、ジョン万次郎こと中濱万次郎がアメリカ船に送られ、琉球国の摩文仁(まぶに)間切小渡浜に上陸、日本へ帰国を果たしています。
万次郎は1841年の14歳の時に出漁して嵐に遭い、太平洋の無人島・鳥島に漂着。その後、アメリカの捕鯨船に救われ、本人の意思でアメリカへ渡っています。坂本龍馬の世界観にも影響を与えたといわれています。

【かけおちの日】
1938年(昭和13年)に女優の岡田嘉子と杉本良吉が、樺太国境を越えてソ連へ亡命したことによります。

【ひとみの日】
ひとみをいつまでも美しくという意味で、「1」「3」を「ひ」と「み」と語呂合わせしたものです。



同じカテゴリー(行事)の記事画像
興福寺で開催された御遠忌式に参列
お約束の我が家のひな人形
今年で最後の「とんど焼き」?
元日の寒中水泳!
秋の話題!
最後の学区民運動会?
同じカテゴリー(行事)の記事
 地域のとんど! (2025-01-13 03:31)
 ひな祭り (2024-03-03 04:00)
 初弘法さんへ (2024-01-22 03:59)
 どんど焼き (2024-01-08 03:42)
 京都府立植物園、開園100周年記念 (2024-01-07 03:29)
 今日は、これですね「お雛様」 (2023-03-03 03:46)


この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
やっと今日ぐらいから普通に戻れます。
どうも食べ慣れないものをたべるので調子が狂います。
寝るのも遅いしね。
いい富士山ですね。ありがとうございます。
Posted by 京男 at 2007年01月03日 05:50
★京男さん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年も宜しくお願いいたします。
私も約2Kほど太って帰ってきました。
今日は、妻の実家に、おばあちゃんが一人で首を長くして待っています。
富士山が、今年は綺麗に見えました。初日の出も拝め、良いスタートがきれました。
Posted by すー at 2007年01月03日 06:02
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願い致します

全部手作りなんですね
お嬢さんも器用なのできっとご家族皆さんで
おしゃべりしながら作っておられるのでしょうか
こんな風に発想が出来るのがΣ(='□'=)すごい!です
Posted by matsue at 2007年01月03日 08:31
★matsue さん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

一応、手作りの正月飾りです。好きなのですね基本的に!
Posted by すー at 2007年01月03日 09:05
★matsue さん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。

一応、手作りの正月飾りです。好きなのですね基本的に!
Posted by すー at 2007年01月03日 09:18
すーサン

明けましておめでとう。
いい正月を送っているようで‥正月飾りめちゃくちゃいいね!欲し〜い、

聞こえてるかなあ?
それに、富士山きれいだね〜そう言えば焼津には何度も行ったなあ‥岬の先が見えた海に張りでたCafe「かもめの館」‥?だったかなあ〜
今もあるだろうか‥、
Posted by 風 at 2007年01月03日 09:58
おめでとうございます。
本年も穏やかなブログを・・・よろしくお願いします。
沼津でしたか、近いですね。両親の故郷ですが、殆どの親戚がいます近所に。
私と兄が福岡と離れているだけです。今年は長男受験の前で帰れませんでしたが、長女は今日・明日中にいくつもりのようです。富士山は土肥の辺からの景色でしょうか?ローカルなお話しです。
では1年良い年にしましょう!
Posted by roserose at 2007年01月03日 12:45
★風さん、明けましておめでとうございます。
正月飾り、あげませんよ!。私の宝物ですから(^。^;;

焼津はあまり行ったことがありませんのでわかりません。
今年は年末年始、富士山が綺麗に見えました。良い年になりそうというか、よい年にしたいですね。
今年も宜しくお願い申し上げます。
Posted by すー at 2007年01月03日 20:23
★roserose さん、こんばんは
妙な縁ですね。親近感を感じます。
大瀬崎から眺めた富士山です。
今年も宜しくお付き合いのほどお願い申し上げます。
Posted by すー at 2007年01月03日 20:26
 あけましておめでとうございます。 
 お帰りなさいませ(笑)
 手作りのお正月飾り、とっても素敵ですし、
 いいお正月を過ごされたようですね(笑)
 こんなに青い富士山は、
 初めて拝見しました。
 今年もどうぞよろしくお願いいたします!
Posted by きまぐれウサギ at 2007年01月03日 23:23
★きまぐれウサギさん、おはようございます。
穏やかで、普通の正月を過ごすことができました。
普通というのは、素敵ですね

こちらこそ。本年も宜しくお願いいたします。
Posted by すー at 2007年01月04日 04:46
遅ればせながら、おめでとうございますヽ(^^)
素晴らしいお正月手作り飾りですね。。センスがグーですね!
富士山見えて良かったですね。
やはりいいな〜冨士は(^^;)
Posted by マツザキ@湖岸のほとり at 2007年01月05日 02:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。