梅雨らしいお天気で元気な植物たち

2019年07月19日

Posted by すー at 04:17 │Comments( 4 ) 花(夏)
昨日(7/18)は、朝は雨、日中も雨が降ったり止んだりを繰り返す一日となりました。とにかく蒸し暑いの一言です。体力を消耗します。
それよりも、こちらでは大変な事件が「京都市伏見区桃山町因幡のアニメ制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオから煙が上がっていると・・」云々のニュースが飛び込んできました。場所を確認すると、私が時々散歩コースとしてブラブラするところです。朝の仕事の帰りにも、「今日はやけにヘリコプターがたくさん飛んでいるな?」と思ていました。そんな放火による大変な火事になっていたとは!。こんな私の普段の散歩コースでもこんなことが・・ただただ驚いています。そんなことで、この蒸し暑さと相まって意気消沈な昨日でした。
 ちょっと元気を出すためにこんな話題も、「梅雨らしいお天気で元気な植物たち」とは、2,3日前に見かけ撮影した、「ツユクサ」と「苔」です。この雨、湿度の高さを喜んでように見えました。

◇ツユクサ (露草)ユクサ科
花は一日花で、二つ折れになった苞の間から青色の花が次々と咲きます。
早朝に咲き出して、午後にはしぼんでしまう。
3枚の花びらのうち2枚が大きく、残りの1枚は小さな白い色をしていいます。
雄しべは6本で、そのうち2本が長く、花粉を出します。
梅雨らしいお天気で元気な植物たち
梅雨らしいお天気で元気な植物たち
梅雨らしいお天気で元気な植物たち
梅雨らしいお天気で元気な植物たち
梅雨らしいお天気で元気な植物たち



◇苔 (コケ類の総称)
苔(こけ)・コケは地表や岩の上にはいつくばるように成長し、広がるような植物的なもの。
撮影したのは「コツボゴケ」かな?
杭の上を覆うように成長していました。この苔は少し日陰で湿ったところに普通に見られる苔ですね。
梅雨らしいお天気で元気な植物たち
梅雨らしいお天気で元気な植物たち
梅雨らしいお天気で元気な植物たち
梅雨らしいお天気で元気な植物たち



こんな話題で失礼します。
しかし、何があったのかわかりませんが人間社会は本当に怖い・・・それに比べて植物の世界の何と優しいことか
それにしても、酷すぎます。犠牲になられた方のご冥福をお祈りし、お怪我をされた方の一日でも早いご回復をお祈り申し上げます。



◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇


******************************************
   「圧力の湊(ミナト)」
京都市立芸術大学&東京藝術大学合同版画展
******************************************

会場:京都・アートゾーン神楽岡
〒606-8311 京都市左京区吉田神楽岡町4
TEL:075-754-0155
開催期間:2019年8月2日(金)~8月11日(日)
     11:00~19:00
     水・木曜日 休館
http://www.artzone-kaguraoka.com

梅雨らしいお天気で元気な植物たち

梅雨らしいお天気で元気な植物たち




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

19日(金) 仏滅 [旧暦六月十七日]

【女性大臣誕生の日】
1960年(昭和35年)のこの日、第一次池田勇人内閣へ中山マサが、厚生大臣として入閣した。初の女性大臣であった。

【マッターホルン北壁登頂の日】
1967年(昭和42年)のこの日、今井通子と若山美子が女性として初めて、標高4478mのスイス・マッターホルン北壁への登頂に成功した。


タグ :ツユクサ

同じカテゴリー(花(夏))の記事画像
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
強い強い日差しの下でも元気な百日紅!
スイレンのように水に浸かりたい!
朝顔展
室町時代の幻の名花?
裸百合とも呼ばれるナツズイセン
同じカテゴリー(花(夏))の記事
 さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」 (2024-10-01 03:57)
 名前が船の形に由来「カンコノキ」 (2024-09-30 03:58)
 ツリフネソウ(吊舟草) (2024-09-28 02:24)
 細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」 (2024-09-27 04:13)
 名月草とも呼ばれるイタドリ (2024-09-26 03:49)
 花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」 (2024-09-25 04:48)


この記事へのコメント
おはようございます。
何が原因であのような事件になったのでしょうね。
真似をする人がでないといいのですが・・・。
怖い世の中になってきました。
植物を観るとほっとします。
Posted by 京男 at 2019年07月19日 06:25
おはようございます。
酷い。 放火に大量殺傷。 苦い事件です。
気をつけようがないのが恐ろしい。

ツユクサの優しさが引き立ちますね。
Posted by くじびき はずれ at 2019年07月19日 08:21
おはようございます。
梅雨らしいと言えば梅雨らしい雨ですね。
ツユクサの可愛さと色には癒されます。
石柱を覆う苔はすごいですね。
苔玉は枯らすばかりですが
見ると触りたくなります。


火災は社名を略しての書き込みがあり
最初はわからなかったのですが
有名な会社なんですね。
大勢の方がお亡くなりになり
ただただ驚いています。
Posted by ぷーちゃん* at 2019年07月19日 10:09
★京男さん、こんにちは
>真似をする人がでないといいのですが・・・。
そんな馬鹿ものでないことを切に願います。

★くじびき はずれさん、こんにちは
どうしてそこまでできるのかわかりません。
植物には癒されますよね。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
苔は簡単そうに見えて育てるの以外に難しいですよね。

こんな事件が私の近くで・・・本当に怖いです。
Posted by すーすー at 2019年07月19日 13:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。