涼し気な花で、眼の保養!

2020年07月22日

Posted by すー at 04:11 │Comments( 3 ) 花(夏)
昨日(7/21)も、本当に蒸し暑い一日となりました。一昨日は熱帯夜でさすがに初めてのクーラーのお世話になりました。もちろん、昨晩も寝入りばなはクーラーのお世話になりました。何やら一気に季節が変わったようなこちら京都の気温、お天気です。安定していた青空も午後になると雲が多くなり、3時過ぎからは雷の音も聞こえ出し何やら怪しい空模様になりました、雨も降ってきました。雷が鳴ったので梅雨明けかな・・・そう思いたいです。もう雨は例年の倍ほど降っているようなので夏の水不足の心配は不要でしょうし!。それにしても、昨晩から今朝の朝方にかけて本当に不安定な荒れた夜でした。雨が強く降ったり、小雨になったり、止んだりを栗化していました。今日も不安定なお天気なのかな?い~やあああ、本当に暑い蒸し暑いです。

こんな蒸し暑さのときには、森のなかで咲くこんな涼し気な花に癒されますよね。
◇レンゲショウマ(蓮華升麻)キンポウゲ科
レンゲショウマは日本固有の1属1種の植物で、東北地方南部から近畿地方にかけて分布します。深山のやや湿った林床に多く見られます。
春も過ぎたころ、柔らかい落ち葉を持ち上げるよう芽を出して、そのまま一気に葉茎を伸ばして広がります。葉の展開が終わるころから花茎を伸ばし、夏に花径4cmほどの大きな藤紫色の花を、次々と涼しげに咲かせます。
レンゲショウマ-1(20200720).jpg
レンゲショウマ-2(20200720).jpg
レンゲショウマ-4(20200720).jpg
レンゲショウマ-5(20200720).jpg
レンゲショウマ-6(20200720).jpg
レンゲショウマ-7(20200720).jpg


こんな花が咲いているところみるとほっこりとしますよね。
そうか、今日は24節気のひとつ「大暑」ですね。暑くて当然ですね。


★おまけの一枚

そうそう、昨日少しだけ散歩に出かけたのですが、その途中で道路に設置された温度計の表示を見て眼をこすりました。
確かに暑かったですが、39°は・・・ま~、陽の下ではこんなものでしょうね。
今日の気温(20200721).jpg



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

22日(水) 先勝 [旧暦六月二日]

【大暑】
24節気のひとつ。夏の暑さが盛りを迎える頃にあたる。夏の土用から立秋の前日までの期間が暑中。太陽が黄経120度の点を通過する日。

【天ぷらの日】(大暑の日と同日)
夏の暑さからバテないために、大暑の日に天ぷらを食べて元気に過ごそうというもの。土用の丑のウナギや、8月29日の焼肉の日と共に夏バテ防止三大食べ物記念日となっている。

【下駄の日】
全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定。由来は下駄の寸法で7寸7分と「7」の数字がよく使われるためと雪道で下駄の跡が「二の字」なる事から「22」に。

【著作権制度の日】
1899年(明治32年)に日本の著作権制度が創設されたことを記念して。

【ナッツの日】
日本ナッツ協会が1996年(平成8年)12月に制定し、1997年(平成9年)から実施。「7(ナ)2(ッ)2(ツ)」の語呂合わせ。



同じカテゴリー(花(夏))の記事画像
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
強い強い日差しの下でも元気な百日紅!
スイレンのように水に浸かりたい!
朝顔展
室町時代の幻の名花?
裸百合とも呼ばれるナツズイセン
同じカテゴリー(花(夏))の記事
 さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」 (2024-10-01 03:57)
 名前が船の形に由来「カンコノキ」 (2024-09-30 03:58)
 ツリフネソウ(吊舟草) (2024-09-28 02:24)
 細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」 (2024-09-27 04:13)
 名月草とも呼ばれるイタドリ (2024-09-26 03:49)
 花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」 (2024-09-25 04:48)


この記事へのコメント
おはようございます。
早朝に蜩が鳴くのを聴くのが楽しみになっています。
もう梅雨明けしていますね。気象庁は認めないでしょうが。
こんな花、知りませんでした。
Posted by 京男 at 2020年07月22日 04:53
おはようございます。
なんと体温越え! コロナ感染も分からない、PCR泣かせですね。

それに引き換え、いつも涼しそうな画像で。
今日からの雨、夜中から降り出しましたね。
奈良から京都方面は朝焼けが見えているようですが。
Posted by くじびき はずれ at 2020年07月22日 05:48
★京男さん、おはようございます
今朝も、セミの鳴き声がうるさすぎるほど・・・
それに今は綺麗な青空! 梅雨明けている感じですよね。

★くじびきさん、おはようございます
気象庁の発表でも、36°超えでした。日陰でこの気温ですから陽の下では当然の表示ですよね。
森の中でひっそりとなのに存在感、すごいですよね。

こちらでは朝には青空が広がっています。
Posted by すーすー at 2020年07月22日 07:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。