回転して飛んで行きそう

2021年05月07日

Posted by すー at 03:56 │Comments( 4 ) 花(春)
昨日(5/6)は、朝から本当に綺麗な青空の一日となりました。早朝は霧がでて少し幻想的な雰囲気もありましたが!
陽の下では本当に暑いくらいの気温まで上がりました。こちら京都では27℃超えで、紫外線が降り注ぎ、日焼け止めや帽子が欲しい日差しになりました。
こんな扇風機があれば少しは涼しさを感じられるかな、それよりも回転してどこかに飛んで行きそうな気もします。それが「草橘(クサタチバナ)」ガガイモ科です。
花の形がまるで風車の羽のように見えませんか。そんなことを思いながら眺めるのも楽しいですね。
名前の由来は、花がミカン科のタチバナに似ており、草であることによります。
クサタチバナ-1(20210424).jpg
クサタチバナ-2(20210424).jpg
クサタチバナ-3(20210424).jpg
クサタチバナ-4(20210424).jpg
クサタチバナ-5(20210424).jpg
クサタチバナ-6(20210424).jpg



★おまけのネタ
このGWのステイホーム中に暇に任せて作った苔玉を撮影してみましたので登場ということで!
苔玉-1(20210506).jpg
苔玉-2(20210506).jpg
苔玉-3(20210506).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


7日(金) 仏滅[旧暦三月二十六日]

【博士の日】
1887年(明治20年)に制定された学位令の規定により、大学院修了者だけでなく、学術上の功績があった者を
帝国議会評議会が選定し、文部大臣が授与することとなった。
そして、1888年(明治21年)のこの日、初の博士号が25人に授与されたことから「博士の日」が制定された。

【VEデー(Victory in Europe Day)】
1945年(昭和20年)のこの日、ドイツが連合国に対して無条件降伏した。

【コナモンの日】
たこ焼き、お好み焼き、うどん、そば、パン、パスタなどの粉をベースに作られた食べ物「粉もん」の認知と普及を目指して、「5(コ)7(ナ)」の語呂合わせにより日本コナモン協会により制定。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)
 ヒトリとニリン? (2025-03-28 03:49)


この記事へのコメント
おはようございます。
面白い形の花ですね。
涼しげな感じがします。
Posted by 京男 at 2021年05月07日 06:17
おはようございます。
この時期は動けば汗になりますが
まだすごしやい気温です(黄砂は要りませんが…)
草橘は可愛いですね。
確かにくるくると回る風車のように
見えます(^_^)v

苔玉はしっかりと着いて涼やかな雰囲気ですね。
Posted by ぷーちゃん* at 2021年05月07日 07:15
おはようございます。
ガガイモ科 と云うのも馴染みがなくて面白いですね。
確かに風車ののようです。
苔玉もスッキリと美しくて爽やかな感じですね。
Posted by くじびき はずれ at 2021年05月07日 07:39
★京男さん、こんにちは
この形に何か意味があるのかな?
涼し気ですよね(^_^)ニコニコ

★ぷーちゃんさん、こんにちは
陽の下では暑くとも日陰に入ると寒いくらいに感じたりすることも・・・
これから、湿度が高くなるとそうはいかないでしょうね。
クサタチバナ、可愛いでしょ!。
苔玉、何とかさまになってきました。

★くじびき はずれさん、こんにちは
確かに、ガガイモ科はあまり聞きませんね。
回りそうでしょ。
苔玉、このまま、枯らさす頑張れたらいいと思っております。
Posted by すーすー at 2021年05月07日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。