可愛そうな名前

2021年05月08日

Posted by すー at 04:11 │Comments( 4 ) 花(春)
昨日(5/7)は、お昼過ぎまで持ちこたえていた雨も、午後も3時頃になると何やら予想していたよりも本格的な雨脚になりました。我が家の隣では、屋根と壁のリホームのために午前中から足場を組み出しましたが、この雨で大変だろうなと眺めておりました。ま~、雨も慣れているのかも知れませんが、それでも雨が降らないに越したことはありませんよね。
私はGWが明けて銀行も開いたことから、雀の涙ほどの稼ぎを下しに行き、その帰りに花の撮影に、と言いますのもその花の種類の特徴を記録するためのフォローということで。それが裏目に出て、すっかり雨の降り出す前に間に合いませんでした。ま~、雨男ですからこんなものですよね。でも行くときは曇りで、帰りの後半が雨なので私としたらいい方だとポジティブに考えております。
さて、タイトルの「可愛そうな名前」とは「豚菜(ブタナ)」と名づけられた花です。
名前の由来は、フランス名の「ブタのサラダ」を訳したものとのことですが、それにしても「ブタナ」とはいかにもかわいそうな名前ですよね。
ヨーロッパ原産で、日本では、昭和8年に北海道で最初に確認され、以後各地に広がったと言われています。 別名を「蒲公英擬き(タンポポモドキ)」と。
ブタナ-1(20210506).jpg
ブタナ-3(20210506).jpg
ブタナ-4(20210506).jpg
ブタナ-5(20210506).jpg
ブタナ-9(20210506).jpg



ブタナ←もう少し詳しくはこちらで
タンポポとの違いが分かるかも!
豚には失礼ですが、日本では「ブタ」というと良いイメージでは使われませんよね。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


8日(土) 大安 [旧暦三月二十七日]

【世界赤十字デー】
赤十字の創始者、スイスのアンリ・デュナンの誕生日に由来する。
1828年の5月8日に生まれたデュナンは、1859年6月、北イタリアのソルフェリーノでの戦いで数万もの兵士が死傷するのを見て、敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体の創立を提唱。
1864年にジュネーブ条約が結ばれて国際赤十字が誕生、日本も1886年(明治19年)に加盟。

【松の日】
1981年(昭和56年)のこの日、日本の松の緑を守る会の全国大会が開催されたことを記念して1989年(平成元年)に社団法人日本の松の緑を守る会が制定した。
ちなみに祝い事でよく使われる「松竹梅」は、もともと中国で寒さにも耐える「厳寒の三友」といわれていたもの。
それが日本に伝わった際、慶事のシンボルとされたそうである。


タグ :ブタナ

同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)
 ヒトリとニリン? (2025-03-28 03:49)


この記事へのコメント
おはようございます。
何とも今風に云うと名前ハラスメント的な事態ですね。
私も体系的にはソチラの部類ですので可哀想です。
ミドリの広っぱも名前一つで残念にされちゃうなぁ。
花も可愛いと思うんですけど。
Posted by くじびき はずれ at 2021年05月08日 06:09
おはようございます。
お花が重なって咲いている蒲公英が
蒲公英ではなく豚菜ですね。
見たような記憶があります。
しかし、ブタのサラダからの豚菜が
どうにも解せません。
蒲公英擬きで良かったような…。
わたしの妙な引っかかりは
「ブタのサラダ」がいかなる物や…に
あるようです(^◇^;)
Posted by ぷーちゃん* at 2021年05月08日 06:30
おはようございます。
こんなの絶対タンポポだと思うだろうな。
区別できないし。
食べられるのかな?
Posted by 京男 at 2021年05月08日 07:55
★くじびき はずれさん、こんにちは
>何とも今風に云うと名前ハラスメント的な事態ですね。
確かに、今なら、人間なら大問題でしょうね。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
一本の茎の先端に一輪咲くのがタンポポで、茎が枝分かれして数輪花を咲かせるのがブタナということになるようです。
蒲公英擬きでよかったですよね。

★京男さん、こんにちは
普通はタンポポで済ませてしまいますよね。
Posted by すーすー at 2021年05月08日 12:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。