昨日(7/27)の午前中は青空が広がりました。その日差しで気温はみるみる上がります。この急激な気温の上昇で「熱中症情報」が何度もスマホに届きます。い~やああ、殺人的な暑さ、蒸し暑さです。昨日は所用があり、植物園はパスして戻りましたが、バスの乗り継ぎが悪い時間帯だったことから違うルートの少し離れたバス停で降りて30分チョッと歩きました。い~やあああこの暑さの中で30分の歩きは汗びっしょりでした。
そして、戻ってお昼を食べた後には、空がみるみると真っ黒になったかと思うと雷が鳴り、ものすごい大粒の雨が突然降り出します。一時は、びっくりするほどの雨脚です。その雨も午後の3時前には止み、午前中の暑さが嘘のような気温に・・・暑いには違いませんが、まるで世界が違う様に感じられる涼しさに!

さて、タイトルの話題に戻します。
この暑い時期に爽やかな花を咲かす花の紹介です。

◇アメリカリョウブ リョウブ科
夏の一番暑い時期に爽やかな花を咲かせる落葉低木。枝先に穂状の花を咲かせ、弱い芳香があります。
別名では、「サマースイート」と
アメリカリョウブ-1(20220718).jpg
アメリカリョウブ-2(20220718).jpg
アメリカリョウブ-3(20220718).jpg
アメリカリョウブ-4(20220718).jpg



◇ユーコミス ユリ科
ユーコミスは南アフリカ原産の球根草花です。夏に太い花茎を伸ばし、その頂部に星形の小さな花を多数つけ、先端に葉を茂らせます。
その姿がパイナップルに似ることから、パイナップルリリーの別名があります。
ユーコミス-1(20220722).jpg
ユーコミス-2(20220722).jpg
ユーコミス-3(20220722).jpg
ユーコミス-4(20220722).jpg
ユーコミス-5(20220722).jpg
ユーコミス-6(20220722).jpg



そうそう、こんな話題も
朝の仕事で一緒に働いている人がコロナに感染したと上司より報告がありました。
その方のロッカーが私と隣り合わせです。さすがに毎日これだけの人数の感染者が出ると身近な人も出ますね。
ただし、ロッカーは隣ですが、担当している建物が別なので、交わりは殆どありませんが・・・
上司からも、「毎日、体温は測るように!」と。大丈夫です、毎日同じ時間に測っていますと! そんな上司は僕は測ってないと・・・
感染、もう他人ごとではありませんね。


★おまけのネタ

【すーさんの夏の観察日記】
【種から育てる、「水草アクアリウム」】
観察日記 その2
発芽を確認(7月27日)
水草アクアリウム-21(20220727).jpg
水草アクアリウム-22(20220727).jpg
水草アクアリウム-23(20220727).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

28日(木) 大安 [旧暦六月三十日]

【第一次世界大戦開戦記念日】
1914年(大正3年)にオーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦がはじまった。

【菜っ葉の日】
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうと、青果商関係者が制定。
「7(な)2(っ)8(ぱ)」の語呂合わせから。

【なにわの日】
「7(な)2(に)8(わ)」(難波・浪速)の語呂合わせから。

【乱歩忌】
『D坂の殺人事件』『怪人二十面相』『パノラマ島奇談』『黄金仮面』『押絵と旅する男』などの作品を残して、明智小五郎を生み出した日本探偵小説界の巨人、江戸川乱歩の命日。享年71。
彼のペンネームが、アメリカの怪奇小説家のエドガー・アラン・ポーのもじりなのは有名な話。



同じカテゴリー(花(夏))の記事画像
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
強い強い日差しの下でも元気な百日紅!
スイレンのように水に浸かりたい!
朝顔展
室町時代の幻の名花?
裸百合とも呼ばれるナツズイセン
同じカテゴリー(花(夏))の記事
 さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」 (2024-10-01 03:57)
 名前が船の形に由来「カンコノキ」 (2024-09-30 03:58)
 ツリフネソウ(吊舟草) (2024-09-28 02:24)
 細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」 (2024-09-27 04:13)
 名月草とも呼ばれるイタドリ (2024-09-26 03:49)
 花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」 (2024-09-25 04:48)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日の天気は面白かったですね。
空を見て居る降るか、感じておりました。
結構わかります。
それにあわせて帰宅しました。
Posted by 京男 at 2022年07月28日 04:58
おはようございます。
こちらの昨日は雨予報はあるものの
結局は降らずに
風が入ってカーテンも膨らんで
涼しく感じた一日でした。

アメリカリョウブもユーコミスも
お花の集合体のような咲き方ですね。
ユーコミスのてっぺんがご愛嬌です。

あまりの感染者の増加に
濃厚接触者の範囲もかなり緩くなっていますね。
体温は外気温が高いので
熱いなあ〜と感じると計りますが
毎日は計っていません。
リハビリに行くと自動計測機がありますが
アラームが鳴らないからか、
前ほどに体温を記入する人も少ないです。
スーパーなどでの消毒然り。
自身の危機感だけは持ち続けようと
思っています。

発芽は早いですね!
しかも超々小さくて
目をこらして見ないとわからないです。
わたしなら見過ごすかと…(^。^)
Posted by ぷーちゃん* at 2022年07月28日 06:35
おはようございます。
こちらでも降りましたけど、気温が下がるどころかモアっとかえって暑さが増しました。
今日は珍しい花ですね、確かに涼しそうです。
香りを嗅いでみたいです。
もう芽が? 早い!
Posted by くじびき はずれ at 2022年07月28日 07:24
★京男さん、こんにちは
みるみるの変化する空でしたね。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
こちらでは土砂降りでした。
>ユーコミスのてっぺんがご愛嬌です。
ここが何となくパイナップルに見えますよね(^_^)ニコニコ

コロナ、ヒタヒタと近づいて来ているような嫌な感じです。

発芽、本当に早い!

★くじびき はずれさん、こんにちは
>気温が下がるどころかモアっとかえって暑さが増しました。
こちらでも、そうでしたが、2回目に雨でかなり下がったような気がしました。

種、すごいですよね。神秘です。
Posted by すーすー at 2022年07月28日 13:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。