春がまた一歩進んだ感じですね

2023年03月07日

Posted by すー at 03:54 │Comments( 3 ) 花(春)
昨日(3/6)の朝の冷え込みは少し弱めで、日中は安定した青空で日差しがサンサンと降り注ぎ気温がどんどんと上がり、まるで春本番という感じで歩いていても本当に気持ちいい。こちら京都では17°超えの最高気温だったようです。
昨日の朝の仕事は、11時少し前に切りのいいところだったので、私は無理やり仕事を切り上げて、植物園に急いで逃げていきました。ウロウロとしているとつかまってしまいそうだったので・・・一応、昨日の予定分は終了もしていたので!
そんな植物園では、この暖かさで一気に華やいできました。何度も登場している花もありますが咲き添え出したので再びの登場も・・

◇アメリカハナノキ
アメリカハナノキ-1(20230306).jpg
アメリカハナノキ-2(20230306).jpg
アメリカハナノキ-3(20230306).jpg
アメリカハナノキ-4(20230306).jpg
アメリカハナノキ-5(20230306).jpg
アメリカハナノキ-6(20230306).jpg
アメリカハナノキ-7(20230306).jpg
アメリカハナノキ-8(20230306).jpg


◇タイリンミツマタ
タイリンミツマタ-1(20230306).jpg
タイリンミツマタ-2(20230306).jpg
タイリンミツマタ-3(20230306).jpg
タイリンミツマタ-4(20230306).jpg
タイリンミツマタ-5(20230306).jpg
タイリンミツマタ-6(20230306).jpg


◇キンキマメザクラ
キンキマメザクラ-1(20230305).jpg
キンキマメザクラ-2(20230305).jpg
キンキマメザクラ-3(20230305).jpg
キンキマメザクラ-4(20230305).jpg
キンキマメザクラ-5(20230305).jpg
キンキマメザクラ-6(20230305).jpg


啓蟄にふさわしい暖かなお天気で、虫たちも飛び回り始めてました。
今日は昨日よりももっと温かくなるとか。朝出かける服装ではかなり暑く感じられるかもです。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

7日(火) 大安 [旧暦二月十六日・望]

【消防記念日】
1948年(昭和23年)のこの日、消防組織法が施行されたことに由来する。
この法律が施行されるまでは、消防は警察の所管となっていたがこの日から消防全体の所管は消防庁が開庁して行うようになった。

【東京消防庁開庁記念日】
1948年(昭和23年)の「消防組織法」施行によって自治体消防としての「東京消防本部」が誕生した。その後、5月1日に警察組織の警視庁にあわせて「東京消防庁」と改称された。

【警察制度改正記念日】
1948年(昭和23年)のこの日、戦後の新憲法にのっとり、警察制度が大きく改められた。国が統括してきた警察権を分散する形で、国家地方警察と自治体警察に分けられるなどした。その後1954年(昭和29年)に現行の警察法に改められている。

【未成年者喫煙禁止法制定の日】
1900年(明治33年)のこの日、未成年者喫煙禁止法が制定された。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)


この記事へのコメント
おはようございます。
逃避行の先が植物園なんて優雅ですね。
それにしても沢山撮りましたね。
見る方もウキウキしましたが行けなかった分だけに「堰を切った」みたいですね。
どれも華やかでいいですね。
Posted by くじびき はずれ at 2023年03月07日 07:21
おはようございます。
まさにほんまもんの春がきた! の
一日でしたね。
昨日は担務終了で逃げ帰られて
植物園へ行かれたとのこと…。
思わず笑ってしまいました(*^^*)

そうでもしないと(表現が悪いですが…)
この芽吹き花咲きの時期を
見れませんものねd(^_^o)

啓蟄はたいてい三月四日のように
思い込みがありましたが
今年は昨日六日だったとのことで
へぇ〜でした。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年03月07日 09:11
★くじびきはずれさん、こんにちは
タイミングが合わないとなかなかできないのですが、たまにはね(^^)/
一気に春という感じでした。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
そうそう、ほんまもんの春のように感じられました。
植物園行を言い訳にして猛ダッシュでした。
Posted by すーすー at 2023年03月07日 14:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。