クロヤナギの変身

2023年03月22日

Posted by すー at 04:04 │Comments( 3 ) 花(春)
昨日(3/21)は、下り坂なお天気の一日となりました。
昨日は、春分の日で本来は朝の仕事は休みの予定でした。しかし、大学の先生の引っ越しがあり、出て欲しいとの要請がありました。最初は朝一から作業開始の予定でしたが、午後に変更になりました。前日の朝に先生の部屋覗いても全く引っ越しの準備がなされておらず、どうやら20日に整理や段ボール詰め行うようです。という事は20日中かかり、その後に引っ越し業者が荷物を搬出するのでしょうね。荷物を出した後で、電気やネットの配線変更(撤去等)の工事をし、その後に床等の掃除の段取りになっていました。大学側はちゃんと先生に予定を説明されているのかな? 先生は説明されたのを忘れていたのかな? 荷物を出した後の段取りなど全く意識に無いのでしょうね。少し前も廊下のワックス掛けをしているときに、先生が突然に引っ越し現れて、ワックス掛けが途中で中断したこともありました。その日に廊下のワックス掛けをすると連絡がいっているはずなのですが、これも忘れていたのかな? 大学の先生とはそんなものなのかな? 全部の先生がそうだとは言えませんので念のため!
そんなことから、私も予定を変更して、自分の仕事を朝の内に済ませて、午前中に植物園に行き、そのまま掃除の仕事にでした。そして、終わったのが何と外が真っ暗になっている時間帯でした。疲れました!

さてさて、またまた植物園で見かけた「クロヤナギ(黒柳)」ヤナギ科です。
クロヤナギは、花の咲き始めが、焦げたような黒色であることからこの名前の由来となります。
どこにでも見られるネコヤナギの突然変異と考えられています。

◎3月初旬
クロヤナギ-1(20230309).jpg
クロヤナギ-2(20230309).jpg
クロヤナギ-3(20230309).jpg


◎3月20日の様子
クロヤナギ-4(20230320).jpg
クロヤナギ-5(20230320).jpg
クロヤナギ-6(20230320).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

22日(水) 友引 [旧暦閏二月一日・朔]

【放送記念日】
1925年(大正14年)のこの日、東京・芝浦に設けられた東京放送局仮スタジオから日本初のラジオ仮放送が
行なわれたことを記念して、NHKが1943年(昭和18年)に定めた日。

【世界水の日】
国連が制定した国際デー。1992年(平成4年)に国連総会で決定され、翌1993年(平成5年)から実施された。
地球的な視点から水の大切さと貴重さを見つめ直そうというもの。
ちなみに、17世紀にイギリスのマルヴァーンの水を瓶につめて販売したのがミネラルウォーターのはじまり。


タグ :クロヤナギ

同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)


この記事へのコメント
おはようございます。
失礼ながら私の存知いる範囲の大学のセンセも学者バカというか専門家独特の
学業以外は鈍臭いし段取りなんてありゃしない整理下手な御仁が多いようです。
ただ狭い私の知る範囲のことですので、何人もと言うわけではございません。
きっとノーベル賞受賞者の方々なんぞは人格的にもご立派だと想像致します。

クロヤナギ、何とも表現し難い植物ですね。
花は色もユニークで可愛いと思いますが。
Posted by くじびき はずれ at 2023年03月22日 06:49
おはようございます。
昨日はお休みと思っていましたが
急に午後からのご出勤とは
段取り変更となりましたね。

お引越しは急に
決まったわけではないでしょうに
準備ができていないとは
摩訶不思議ですね。
どこが他人事のように
思っていたのでしょうか。
得て不得手があるでしょうが
面倒くさかった…?
それこそ、業者にお任せ引越しを
頼めば済むこと…も思いつかなかった
超現実離れした先生さまだったのか…ですね。
日が長くなりつつ時に
終了が暗くなっていたも
かなり手がかかりましたね。
ほんとうにお疲れさまでした。

クロヤナギは
真っ黒クロスケからの変身ですね。
ピンクが出てくるとは想像すら
できません。

いまも少し冷んやりですが
ご出勤時にはまだ寒さがおありかと。
気温は上がるようですから
終業後は暑いかも知れませんね。
意外な日にちからお疲れが出るやも
知れません。
体調にお気をつけくださいませ。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年03月22日 07:38
★くじびきはずれさん、こんにちは
アカデミック何とやらといいますね。もしかしたら世間知らずの方が多いのかも知れませんね。
くじびき はずれさんのクロヤナギへのコメントは、なんとなく何がいいたいのかわかります。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
先生の引っ越しがどうしても20日でないとだめとのことで21日しか日がなかったようです。
多分、自分しか見えていないのだと思います。
このクロヤナギの変身はすごいですよね。

帰りは、一枚脱いで、日陰を選んで歩いてきました。
Posted by すーすー at 2023年03月22日 13:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。