昨日(4/14)は、以前の予報では黄砂は去るとのことでしたが、いやいやとんでもありませんでした。まだまだ大量に飛来しているようでした。一昨日に続き昨日も数キロ先の比叡山がかなり霞んで見えていました。
お天気は確実に下り坂の昨日で午前中は青空も見えましたが、午後になると曇り空に! 実は今日の土曜日か明日の日曜日に、義姉の家に家庭菜園用の苗を持って行き、植えて、ついでに庭の草取りもする予定でした。とりあえず、今日は無理な様子ですね。夜明け前のは雨戸を閉めている部屋の中からでも雨の降る音が聞こえます。
またまた、昨日に植物園で撮影した花の紹介です。
◎白い星型のある花とは「オオアマナ(大甘菜)」キジカクシ科です。
欧米では「スター・オブ・ベツレヘム(ベツレヘムの星)」と呼ばれています。花が日本在来種のアマナ(甘菜)に似ていることから「オオアマナ」の名が付きました。
花の中心に星がみえませんか?
日本へは明治時代に渡来し、野生化しているそうです。




◎ハンカチノキ ミズキ科
前年枝に白いハンカチのような姿の花を咲かせるのでこの名前です。しかし、花弁はなく、たくさんの雄花と1個の雌花が1つの球形をつくり、大型の2枚の苞に抱かれるような形で開花します。ハンカチに見立てられるのは、この2枚の大きな苞です。




★おまけのネタ
毎日、朝の仕事で手すりを雑巾で拭いているのですが、一日で拭くと雑巾が黄砂まみれです。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
15日(土) 友引 [旧暦閏二月二十五日]
【ヘリコプターの日】
ヘリコプターの原理を考案したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日(1452年4月15日)にちなみ、
全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定。
ちなみにレオナルド・ダ・ビンチという名前は、「ビンチ村出身のレオナルド」という意味。
【遺言の日】
近畿弁護士会連合会が制定。「4(ゆ)1(い)5(ごん)」の語呂合わせ。
近畿各地で記念行事が行われる。
【象供養の日】
判子や置物などにつかわれる象牙を扱う業界団体、東京象牙美術工芸協同組合が制定した日。
【東京ディズニーランド開園の日】
1983年(昭和58年)のこの日、千葉・浦安市に東京ディズニーランドが開園。
当時のアトラクション数は32だったが、その後次々と追加される。
【梅若(うめわか)忌】
915年のこの日、謡曲『隅田川』の登場する梅若丸の忌日。
12歳のときに人買いにさらわれ、隅田川のほとりで病死したといわれる。
東京・墨田の木母寺(もくぼじ)にゆかりの塚がある。
お天気は確実に下り坂の昨日で午前中は青空も見えましたが、午後になると曇り空に! 実は今日の土曜日か明日の日曜日に、義姉の家に家庭菜園用の苗を持って行き、植えて、ついでに庭の草取りもする予定でした。とりあえず、今日は無理な様子ですね。夜明け前のは雨戸を閉めている部屋の中からでも雨の降る音が聞こえます。
またまた、昨日に植物園で撮影した花の紹介です。
◎白い星型のある花とは「オオアマナ(大甘菜)」キジカクシ科です。
欧米では「スター・オブ・ベツレヘム(ベツレヘムの星)」と呼ばれています。花が日本在来種のアマナ(甘菜)に似ていることから「オオアマナ」の名が付きました。
花の中心に星がみえませんか?
日本へは明治時代に渡来し、野生化しているそうです。




◎ハンカチノキ ミズキ科
前年枝に白いハンカチのような姿の花を咲かせるのでこの名前です。しかし、花弁はなく、たくさんの雄花と1個の雌花が1つの球形をつくり、大型の2枚の苞に抱かれるような形で開花します。ハンカチに見立てられるのは、この2枚の大きな苞です。




★おまけのネタ
毎日、朝の仕事で手すりを雑巾で拭いているのですが、一日で拭くと雑巾が黄砂まみれです。

**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
15日(土) 友引 [旧暦閏二月二十五日]
【ヘリコプターの日】
ヘリコプターの原理を考案したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日(1452年4月15日)にちなみ、
全日本航空事業連合会が1986年(昭和61年)に制定。
ちなみにレオナルド・ダ・ビンチという名前は、「ビンチ村出身のレオナルド」という意味。
【遺言の日】
近畿弁護士会連合会が制定。「4(ゆ)1(い)5(ごん)」の語呂合わせ。
近畿各地で記念行事が行われる。
【象供養の日】
判子や置物などにつかわれる象牙を扱う業界団体、東京象牙美術工芸協同組合が制定した日。
【東京ディズニーランド開園の日】
1983年(昭和58年)のこの日、千葉・浦安市に東京ディズニーランドが開園。
当時のアトラクション数は32だったが、その後次々と追加される。
【梅若(うめわか)忌】
915年のこの日、謡曲『隅田川』の登場する梅若丸の忌日。
12歳のときに人買いにさらわれ、隅田川のほとりで病死したといわれる。
東京・墨田の木母寺(もくぼじ)にゆかりの塚がある。
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
普通なら雨で不純物を洗い流してと言うところですが、この雨は黄砂を撒き散らす厄介者になりそうですね。
オオアマナと言うのですね、時々見かけ気がします。
これは外来種でしたか。
ハンカチノキの木は残念ながら見かけた記憶がありませんね。
「幸せの黄色」だったら良いですね。
普通なら雨で不純物を洗い流してと言うところですが、この雨は黄砂を撒き散らす厄介者になりそうですね。
オオアマナと言うのですね、時々見かけ気がします。
これは外来種でしたか。
ハンカチノキの木は残念ながら見かけた記憶がありませんね。
「幸せの黄色」だったら良いですね。
Posted by くじびき はずれ at 2023年04月15日 06:37
★くじびきはずれさん、おはようございます
本格的な雨になってますね。
オオアマナ、私も初めて名前を知りました。
ハンカチノキの咲く方は面白いですよね(^^)/
本格的な雨になってますね。
オオアマナ、私も初めて名前を知りました。
ハンカチノキの咲く方は面白いですよね(^^)/
Posted by すー
at 2023年04月15日 08:08

おはようございます。
今朝は不覚にも寝坊をして
リハビリに行くのに慌てました。
土曜日ダイヤのいつものバスにも
乗り遅れていま待っているところです。
昨日の黄砂予報は少ない…で
ベランダにお洗濯物を干しましたが
なんの…なんの、霞んでいましたね。
取り込みにはバタバタと強く振ってでした。
手すりや物干し竿の汚れは同じです。
積もっていたのでしょうね。
ハンカチの木はよく聞きますし
見たこともあります。
オオアマナは ハテナ? でしたが
野生化でもしかしたら
あのお花がそうかな?です。
中まで覗いたことがありませんので
見たら確認してみます。
いまはバスに乗っています。
早い目行動をしていますので
予約時間には間に合いますが
よくよく思い起こせば
昨夜は携帯のアラームを
セットしていなかったような…です。
4時すぎにおトイレで目覚めた時に
新聞を確認したのは覚えていますが…(^。^)
では、行ってまいります。
今朝は不覚にも寝坊をして
リハビリに行くのに慌てました。
土曜日ダイヤのいつものバスにも
乗り遅れていま待っているところです。
昨日の黄砂予報は少ない…で
ベランダにお洗濯物を干しましたが
なんの…なんの、霞んでいましたね。
取り込みにはバタバタと強く振ってでした。
手すりや物干し竿の汚れは同じです。
積もっていたのでしょうね。
ハンカチの木はよく聞きますし
見たこともあります。
オオアマナは ハテナ? でしたが
野生化でもしかしたら
あのお花がそうかな?です。
中まで覗いたことがありませんので
見たら確認してみます。
いまはバスに乗っています。
早い目行動をしていますので
予約時間には間に合いますが
よくよく思い起こせば
昨夜は携帯のアラームを
セットしていなかったような…です。
4時すぎにおトイレで目覚めた時に
新聞を確認したのは覚えていますが…(^。^)
では、行ってまいります。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年04月15日 09:30
★ぷーちゃんさん、おはようございます
お寝坊さんでしたか、交通事故など気を付けてください。
黄砂、かなりの量でしたよね。
お寝坊さんでしたか、交通事故など気を付けてください。
黄砂、かなりの量でしたよね。
Posted by すー
at 2023年04月15日 09:40
