昨日(6/8)は、早朝に目覚めたときには、空にお月様が綺麗に見えたのですが、時間とともに雲が広がりだしました。雨は何とか午後の3時頃まで持ちこたえてくれました。実は昨日は友達と昼飲み会があり、帰る時間帯にはポツリポツリとの状態で、何とか家にたどり着きました。
昨日のメンバー私を入れて3人とは年に1回程度の飲み会ですが、いつもお二人の会話に聞き入っております。前向きのお二人なので・・・いつも、いろいろとヒントをいただいている私です(^^)/

さて、特に話題もないことから最近に植物園で撮影した植物の登場ということで
◇アカンサス キツネノマゴ科
アカンサスの花穂は長さ60cmくらいあり、そこにたくさんの花を咲かせます。花は上部に赤紫色でひさしのような萼(がく)、下部に刺の生えたあごのような苞があり、その間から白~淡いピンクの花びらが舌のようにべろんと出てきます。ちょっと変わった姿の花です。
名前の由来は、アカンサスはギリシア語の「とげ」に由来し、苞にとげが生えているところにちなみます。
アカンサス-1(20230607).jpg
アカンサス-2(20230607).jpg
アカンサス-3(20230607).jpg
アカンサス-4(20230607).jpg
アカンサス-5(20230607).jpg
アカンサス-6(20230607).jpg



★おまけのネタ
我が家ネタ 2点
◎ユリ 我が家のユリの花が見ごろを迎えています。花の数を数えたら15も(^^)/
ユリ-1(20230607).jpg
ユリ-2(20230607).jpg


◎ひょうたんの葉には「ウリハムシ」
ウリハムシは、ウリ科の野菜につく茶色い甲虫で、葉を食害して穴だらけにしてしまうとのこと。
確かに葉をむしゃむしゃと食べていました。あまり、殺虫剤を散布したくないのですが、どうしたものかと
ウリハムシ-1(20230608).jpg
ウリハムシ-2(20230608).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

9日(金) 赤口 [旧暦四月二十一日]

【ロックの日】
「6(ロッ)9(ク)」の語呂合わせから、ロックン・ロールを愛する人たちによって制定。
ちなみにロックン・ロールの起源は、1954年(昭和29年)に発売された「ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ」の『ロック・アラウンド・ザ・クロック』(映画『暴力教室』のテーマ曲)といわれている。

【ロックウールの日】
1992年(平成4年)に日本ロックウール工業会が省エネで注目を浴びている建築材料「ロックウール」のPRのため制定。

【「ドナルド・ダック」デビューの日】
1934年(昭和9年)のこの日、映画『かしこいメンドリ』でスクリーン・デビューした。


同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)


この記事へのコメント
おはようございます。
旧知の方との飲み会ですね、いいですね。弾んだ事でしょうね。
雨が降り出す頃には帰られたって事は引き上げ方もササッとですね。
アカンサスと言うのは見たことない気がしました。
ユリも真っ白でハツラツとして綺麗です。
ウリハムシ、どっから来るんでしょうね。ちゃんとわかって飛んでくるのが偉いけど。
木酢液とか天然素材の殺虫剤では効かないのかな?
Posted by くじびき はずれ at 2023年06月09日 06:08
★くじびきはずれさん、こんにちは
能力の高い人たちなのでいろいろと勉強になります。
そう、飲み会の後は、いつも喫茶店で、いろいろと話し合い、さっと解散です。
>アカンサスと言うのは見たことない気がしました。
花の形がもしかして嫌いかもと心配していました。
ユリ、今が見ごろで綺麗! このユリは植えた覚えがないものですが、どんどんと増えています。
ウリハムシ、すごいですよえん、どこで、どうやって気が付くのか・・
Posted by すーすー at 2023年06月09日 13:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。