昨日(3/13)は、予報よりも不安定なお天気な一日でした。私が朝に出かける時間帯は雨、その後もお日様が出たり、雨が降ったりを繰り返します。それに、少し強めの風が冷たい。
そんな不安定なお天気でも、植物園では春の花が続々という感じで咲き始めてきました。もう少しすれば桜が咲き出し、入園者も大幅に増えることでしょうね。今の静けさを愉しんでおかなければといつもの生態園コーナーあたりをウロウロでした。途中で雨に降られて、カメラが塗れないようにと雨宿りもしたと・・・
◇アメリカハナノキ(ベニカエデ)カエデ科
秋の紅葉が美しいカエデ(Acer)の仲間です。
春、葉が芽吹く前に赤いユニークな花を下垂させるように咲かせます。





◇アカヤシオ(赤八汐)ツツジ科
アカヤシオの花は、葉が展開する前に淡いピンク色の花を下向きに付けます。





◇ショカッサイ(諸葛菜)アブラナ科
アブラナ科の植物。中国原産。3~5月に薄紫色の花を咲かせます。群生すると見事ですが、今は咲き始めでした。
ショカッサイ、ハナダイコン、オオアラセイトウなどといわれ、中国から輸入された園芸種が半ば野生化したとのことです。






話題も無いことからこんなところで・・・
今日は、ホワイトデーということで、少しですが家族にプレゼントを用意しました。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
14日(木) 赤口 [旧暦二月五日]
【ホワイトデー】
2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを贈られた男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日。
1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」が発案したといわれている。
最初はマシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」と呼ばれた。
【キャンディーの日】
全国飴菓子工業協同組合が「ホワイトデーにはキャンディーを」とPRしている日。
ちなみに関西地域のおばちゃんは、キャンディーのことを「アメちゃん」という。
【数学の日】
円周率の近似値3.14にちなんで日本数学検定協会(数検)が制定。
ちなみに、31桁までの円周率「3.1415926535 8979323846 2643383279」の覚え方の一例は「身一つ世一つ生くに無意味いわくなく、身に宮城に、虫さんざん闇に鳴く」。
【国際結婚の日】
1873年(明治6年)に政府が国際結婚を認めるとの布告を出したことから。
そんな不安定なお天気でも、植物園では春の花が続々という感じで咲き始めてきました。もう少しすれば桜が咲き出し、入園者も大幅に増えることでしょうね。今の静けさを愉しんでおかなければといつもの生態園コーナーあたりをウロウロでした。途中で雨に降られて、カメラが塗れないようにと雨宿りもしたと・・・
◇アメリカハナノキ(ベニカエデ)カエデ科
秋の紅葉が美しいカエデ(Acer)の仲間です。
春、葉が芽吹く前に赤いユニークな花を下垂させるように咲かせます。





◇アカヤシオ(赤八汐)ツツジ科
アカヤシオの花は、葉が展開する前に淡いピンク色の花を下向きに付けます。





◇ショカッサイ(諸葛菜)アブラナ科
アブラナ科の植物。中国原産。3~5月に薄紫色の花を咲かせます。群生すると見事ですが、今は咲き始めでした。
ショカッサイ、ハナダイコン、オオアラセイトウなどといわれ、中国から輸入された園芸種が半ば野生化したとのことです。






話題も無いことからこんなところで・・・
今日は、ホワイトデーということで、少しですが家族にプレゼントを用意しました。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
14日(木) 赤口 [旧暦二月五日]
【ホワイトデー】
2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを贈られた男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日。
1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」が発案したといわれている。
最初はマシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」と呼ばれた。
【キャンディーの日】
全国飴菓子工業協同組合が「ホワイトデーにはキャンディーを」とPRしている日。
ちなみに関西地域のおばちゃんは、キャンディーのことを「アメちゃん」という。
【数学の日】
円周率の近似値3.14にちなんで日本数学検定協会(数検)が制定。
ちなみに、31桁までの円周率「3.1415926535 8979323846 2643383279」の覚え方の一例は「身一つ世一つ生くに無意味いわくなく、身に宮城に、虫さんざん闇に鳴く」。
【国際結婚の日】
1873年(明治6年)に政府が国際結婚を認めるとの布告を出したことから。
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
どうもスッキリしないお天気が続きますね。
ベニカエデ、この真っ赤な花が終わってから新緑の葉がニョキニョキなんでしょうね。
その色の変わりがまた楽しみなんだろうな。
ピンクもまた然りなんでしょうね。 ワクワクしますね。
諸葛菜も可愛らしい。
どうもスッキリしないお天気が続きますね。
ベニカエデ、この真っ赤な花が終わってから新緑の葉がニョキニョキなんでしょうね。
その色の変わりがまた楽しみなんだろうな。
ピンクもまた然りなんでしょうね。 ワクワクしますね。
諸葛菜も可愛らしい。
Posted by くじびき はずれ at 2024年03月14日 07:25
おはようございます。
昨日は歯科定期検診でした。
午前の予約が取れずに15時でしたが
気温13°予報に出やすいかも…でしたが
やはり風が冷たかったです。
草花は風はあっても日差しを受けて
活動が盛んになってきましたね。
植物園内は一気に春模様かと思います。
わたしもホワイトデーのお品が届きました。
おばちゃんでもお気持ちが嬉しいものです。
昨日は歯科定期検診でした。
午前の予約が取れずに15時でしたが
気温13°予報に出やすいかも…でしたが
やはり風が冷たかったです。
草花は風はあっても日差しを受けて
活動が盛んになってきましたね。
植物園内は一気に春模様かと思います。
わたしもホワイトデーのお品が届きました。
おばちゃんでもお気持ちが嬉しいものです。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年03月14日 09:55
★くじびきはずれさん、こんにちは
お天気は安定しませんね。
花たちは敏感に季節を感じ取っていますね。(^^)/
★ぷーちゃん、こんにちは
そう、午後の風は冷たかったですね。
>植物園内は一気に春模様かと思います。
自然は本当にすごいと思います。こんな小さな花たちに癒されます。
プレゼントはやはりもらうとうれしいですよね。
お天気は安定しませんね。
花たちは敏感に季節を感じ取っていますね。(^^)/
★ぷーちゃん、こんにちは
そう、午後の風は冷たかったですね。
>植物園内は一気に春模様かと思います。
自然は本当にすごいと思います。こんな小さな花たちに癒されます。
プレゼントはやはりもらうとうれしいですよね。
Posted by すー
at 2024年03月14日 13:21
