ロウヤガキの花

2024年05月03日

Posted by すー at 04:05 │Comments( 3 ) 花(春)
昨日(5/2)は、少し気温は低めでしたが、青空が広がるさわやかなお天気の一日となりました。そんな昨日も朝の仕事帰りに植物園でした。このお天気に誘われてか、本当に多くの児童、生徒たちで賑わっていました。
小学生の児童たちは、小さなグループに分かれて探検ボードを持っての園内の散策。高校生は写生で地面にシートを広げてでした。
小学生たちは、グループ内でどちらに行くか意見が分かれて、大きな声でやりあってます、けんかになるのではないかと心配になるグループも。写生の高校生たちは、絵を描いているのかとのぞき込むと、みんな揃ってスマホ眺めて、画用紙は真っ白な子が多い。そんな、様子を眺めながら、今まで撮影に成功したいなかった「ロウヤガキの花」に遭遇でした。
ロウヤガキ(老鴉柿)カキノキ科は、中国原産で、果実の鑑賞様に植栽される落葉小低木です。花期は3~4月で壺状の黄白色の花を付けますとありました。しかし、今まで花の撮影に成功していませんでした。どうしても、果実の方が目立つので、今まで見逃していました。和名では、「ツクバネガキ(衝羽根柿)」と言われます。実に付いている萼が羽根突きの羽根の形に見えることに由来していることからそちらが中心でした。
昨日、花が咲いているのを見つけてテンションが上がりました。目立たない花ですが・・・(^^)/

ロウヤガキ-1(20240502).jpg
ロウヤガキ-2(20240502).jpg
ロウヤガキ-3(20240502).jpg
花と昨年の果実

ロウヤガキ-4(20240502).jpg
ロウヤガキ-5(20240502).jpg
ロウヤガキ-6(20240502).jpg


うれしくなり、登場です(^^)/


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


【今日は何の日】

3日(金・祝) 先負 [旧暦三月二十五日]

【憲法記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、日本国憲法が施行されたことによる。
日本国憲法は「主権在民」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を三つの柱にしたもの。天皇を象徴とするこの憲法はポツダム宣言に基づいた連合国の占領下の国会において定められたため、連合国から押し付けられた憲法として、改憲を望む声もある。
しかし、平和憲法と高く評価する人も多く、この日は、改憲派、護憲派のそれぞれが集会などを開き、自分達の主張をアピールする。

【世界報道自由の日】
国連総会が1993年(平成5年)12月20日、5月3日を「世界報道自由デー」と宣言。自由で、多元主義的で、独立した報道が民主社会にとって不可欠であることを、1991年(平成3年)の「世界における報道の自由促進」に関する決議によって認識したユネスコ総会に由来するものである。




同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)


この記事へのコメント
お天気も良くて長閑な植物園に時折子供達の喧騒。
頭に浮かびます。
高校生は何でもすぐにスマホですね。
ツクバネガキの方が馴染みのある名前ですね。
花も見れて良かったですね。
Posted by くじびき はずれ at 2024年05月03日 06:51
おはようございます。
後半の連休に入りましたね。
どこへ行くにも人・人ですから
出かけるのは億劫になりますが
少しは歩く目的で出ないと…とは
思っています。
植物園での真っ白画用紙にはびっくりです。
集合前に急いで適当に描くのでしょうか。

ロウヤカキのお花は
出会えて良かったですね。
色も形もよく見る柿の花とは違いますから
知らずに見たらわからないかと思います。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年05月03日 07:41
★くじびきはずれさん、おはようございます
>お天気も良くて長閑な植物園に時折子供達の喧騒。
平和な国と思える瞬間でもありますよね(^^)/
ロウヤガキは、中国読みからかな?

★ぷーちゃん、おはようございます
私も基本的には、外壁の塗り替えに備えて、外回りの整理に徹する予定です。

ま~、美術が嫌いな人も多いでしょうね。

>ロウヤカキのお花は出会えて良かったですね。
ハイ、うれしかったです(^^)/
Posted by すーすー at 2024年05月03日 08:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。