昨日(9/10)はまたまた暑い・暑い一日でした。その上にお天気が安定しません。突然の強い雨が降って来たかと思うといきなり日差しも。雨が降った後で日差しはたまりません。蒸し暑さが倍増です。
そんな昨日は健康診断にと近所の医院に行ってきました。早めに家に着いたら、一度シャワーを浴びてから医院にと思ったのですが、どうも時間的にギリギリなので、朝の仕事場の洗面所で体を濡れタオルで拭き、汗臭さを軽減するために8×4スプレーをたっぷりとふりかけ、医院に急ぎます。医院に入る前にもう一度汗をタオルで拭きとり8×4スプレーをプシュプシュとして入ります。汗臭いおっさんの診察や検査もいただけないだろうしね。健康診断の私としては最大難関の採血も何とかよそ見をしている間に終了。血圧測定では上が130で少し高めの数値、私はたぶん家で測定したらもっと低いはずですと、お医者さんも薬を出すだけの数値では無いしねと。最後に胸部レントゲンを撮影してもらい、去年の画像と見比べます、昨年のレントゲンの撮影日を見ると9月11日で、お医者さんからも丁度一年ですねと。最後に健康診断とは関係ない先日の転んでひじが腫れている件を相談して湿布薬をいただいてきました。ただし、内科のお医者さんだったことから腫れがひかないようなら整形外科に行くようにと言われましたが
健康診断だけなら私の年齢では無料なのですが、診察していただいたので初診料と湿布薬代がかかりましたが、薬局で湿布薬を買うよりも安くつきました。
医院の受付で、毎年9月の健康診断ですねと言われましたので「9月が誕生月なので誕生月に診察するようにしています」と言うと、3人ほどおられた係りの人が納得という顔を揃ってなされました。
さて、タイトルの話題に戻します。
そう、「フジカンゾウ(藤甘草)」マメ科の実はひっつき虫です。花からはそんな風に見えませんが、花はマメ科特有の蝶型花です。花の後の果実には、毛が密生していてマジックテープのように衣服などに引っつきます。そんな実の前の花の登場です。
フジカンゾウは、半日陰になるような林縁や林床に生育し、草丈50~150cmほどになる多年草です。
初秋に茎の先に長さ50cmにも及ぶ細長い穂状(総状花序)の花序に、長さ1cmほどの小さな淡紅紫色の花を、花軸に並べるように多くつけます。






★おまけのネタ
アキアカネの女の子ちゃん、恋の季節ですね。
眼の中にハートが


チョッといたずらでした(-_-メ)
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
11日(水) 仏滅 [旧暦八月九日]
【公衆電話記念日】
1900年(明治33年)のこの日、日本で最初の公衆電話が東京の上野駅と新橋駅に設置されたことに由来。
当時は「自働電話」と呼ばれた。
そんな昨日は健康診断にと近所の医院に行ってきました。早めに家に着いたら、一度シャワーを浴びてから医院にと思ったのですが、どうも時間的にギリギリなので、朝の仕事場の洗面所で体を濡れタオルで拭き、汗臭さを軽減するために8×4スプレーをたっぷりとふりかけ、医院に急ぎます。医院に入る前にもう一度汗をタオルで拭きとり8×4スプレーをプシュプシュとして入ります。汗臭いおっさんの診察や検査もいただけないだろうしね。健康診断の私としては最大難関の採血も何とかよそ見をしている間に終了。血圧測定では上が130で少し高めの数値、私はたぶん家で測定したらもっと低いはずですと、お医者さんも薬を出すだけの数値では無いしねと。最後に胸部レントゲンを撮影してもらい、去年の画像と見比べます、昨年のレントゲンの撮影日を見ると9月11日で、お医者さんからも丁度一年ですねと。最後に健康診断とは関係ない先日の転んでひじが腫れている件を相談して湿布薬をいただいてきました。ただし、内科のお医者さんだったことから腫れがひかないようなら整形外科に行くようにと言われましたが
健康診断だけなら私の年齢では無料なのですが、診察していただいたので初診料と湿布薬代がかかりましたが、薬局で湿布薬を買うよりも安くつきました。
医院の受付で、毎年9月の健康診断ですねと言われましたので「9月が誕生月なので誕生月に診察するようにしています」と言うと、3人ほどおられた係りの人が納得という顔を揃ってなされました。
さて、タイトルの話題に戻します。
そう、「フジカンゾウ(藤甘草)」マメ科の実はひっつき虫です。花からはそんな風に見えませんが、花はマメ科特有の蝶型花です。花の後の果実には、毛が密生していてマジックテープのように衣服などに引っつきます。そんな実の前の花の登場です。
フジカンゾウは、半日陰になるような林縁や林床に生育し、草丈50~150cmほどになる多年草です。
初秋に茎の先に長さ50cmにも及ぶ細長い穂状(総状花序)の花序に、長さ1cmほどの小さな淡紅紫色の花を、花軸に並べるように多くつけます。






★おまけのネタ
アキアカネの女の子ちゃん、恋の季節ですね。
眼の中にハートが


チョッといたずらでした(-_-メ)
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
11日(水) 仏滅 [旧暦八月九日]
【公衆電話記念日】
1900年(明治33年)のこの日、日本で最初の公衆電話が東京の上野駅と新橋駅に設置されたことに由来。
当時は「自働電話」と呼ばれた。
さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
名前が船の形に由来「カンコノキ」
ツリフネソウ(吊舟草)
細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」
名月草とも呼ばれるイタドリ
花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」
この記事へのコメント
おはようございます。
今年の健康診断も無事に終了で
一安心ですね。
受診に汗が気になるのは
よぉーくわかります。
わたしは着替え持参です^^;
肘の腫れも診てもらっての湿布効果が
あると良いですね。
ひっつき虫はフジカンゾウの実。
いつの間にかくっついて…ですから
気づかずに近寄っているかと思います。
それにしても丈はかなり…です。
可愛いお花のあとに憎めない実です。
トンボのお目々♡は
すーさま画伯のなせる技ですか(^ν^)
昨日は日中も夜も暑かったです。
夜には雨は降ったようですが
涼しくはならず。
一度、すごい雷鳴がありました。
二台の扇風機稼働が復活しています。
今年の健康診断も無事に終了で
一安心ですね。
受診に汗が気になるのは
よぉーくわかります。
わたしは着替え持参です^^;
肘の腫れも診てもらっての湿布効果が
あると良いですね。
ひっつき虫はフジカンゾウの実。
いつの間にかくっついて…ですから
気づかずに近寄っているかと思います。
それにしても丈はかなり…です。
可愛いお花のあとに憎めない実です。
トンボのお目々♡は
すーさま画伯のなせる技ですか(^ν^)
昨日は日中も夜も暑かったです。
夜には雨は降ったようですが
涼しくはならず。
一度、すごい雷鳴がありました。
二台の扇風機稼働が復活しています。
Posted by ぷーちゃん* at 2024年09月11日 07:09
毎年ちゃんと自主的に健康診断されているのが偉いなぁと感心します。
私はサラリーマン時代は会社で、個人事業主の時は建築の組合で、また今は会社の健保でやってくれていますが、仕事を離れたら忘れて自主的にはどうだろうと心配です。
誕生月にというのは良い考えですね。 24日でしたね。
フジカンゾウですか、引っ付き虫は迷惑ですが花は愛らしいですね。
ハハハ、アキアカネも可愛い
私はサラリーマン時代は会社で、個人事業主の時は建築の組合で、また今は会社の健保でやってくれていますが、仕事を離れたら忘れて自主的にはどうだろうと心配です。
誕生月にというのは良い考えですね。 24日でしたね。
フジカンゾウですか、引っ付き虫は迷惑ですが花は愛らしいですね。
ハハハ、アキアカネも可愛い
Posted by くじびき はずれ at 2024年09月11日 07:16
★ぷーちゃん、こんにちは
年に一回の健康診断なので、それも簡単な検査項目だけですが、それでもですよね。
汗の匂い、気になりますよね!
花から実への変化が面白いです。
>トンボのお目々♡は
はい、チョッと画像をいじってみました(^^)/
★くじびきはずれさん、こんにちは
私など,年に一回ぐらいは検査が必要かなと、本当に基本的な簡単な検査項目ですが受けています。
そう、誕生月に行くと決めたら、何とかその気になるものです。
>ハハハ、アキアカネも可愛い
ハイ、いたずらでした(^^)/
年に一回の健康診断なので、それも簡単な検査項目だけですが、それでもですよね。
汗の匂い、気になりますよね!
花から実への変化が面白いです。
>トンボのお目々♡は
はい、チョッと画像をいじってみました(^^)/
★くじびきはずれさん、こんにちは
私など,年に一回ぐらいは検査が必要かなと、本当に基本的な簡単な検査項目ですが受けています。
そう、誕生月に行くと決めたら、何とかその気になるものです。
>ハハハ、アキアカネも可愛い
ハイ、いたずらでした(^^)/
Posted by すー
at 2024年09月11日 13:30
