再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」
4月20日(金)

 昨日(4/19)は暖かな一日になりましたね。前日との気温の差が7℃近くある。とても体がついていけません。昨日の青空は抜けるような青空で何か素敵でした。でも、仕事は少しブルーでした。
今日で今週の仕事も終わりなので、今日一日頑張ります。

今日の紹介は先日、京都府立植物園で見かけた「ミツバツツジ」と「ムスカリ」です。両方とも今年2回目の登場ですが、見事な咲き具合でしたので


ミツバツツジ(三葉躑躅)  ツツジ科  
 学名:Rhododendron dilatatum
 花期:春
 関東,東海,近畿地方の山地に生える落葉低木です。
 早春に,葉が出る前に紅紫色の花を咲かせます。
      再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」

      再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」

      再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」

      再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」

      再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」

次の紹介が「ムスカリ」です。
ムスカリもここまで沢山あると壮観です。見事のひと言です。
ムスカリ  ユリ科
学名:Muscari armeniacum
別名:ルリムスカリ(瑠璃ムスカリ)
花期:春

濃い青紫の花がつきます。ブドウの房を逆さにしたようにも見るようです。
      再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」

            再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」

            再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」



おまけの一枚

いつもの夕日。昨日の夕日は真っ赤で綺麗でした。昨日は仕事はブルーでしたが今日は真っ赤かな?
            再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」

      再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」

      再び登場の「ミツバツツジ」と「ムスカリ」




「今日は何の日」

20日(金) 赤口 六白 [旧暦三月四日]

【穀雨】
二十四節気のひとつ。この頃の春雨は田畑を潤し、穀物の成長を助けるところからこう呼ばれています。天文学的には太陽が黄経30度の点を通過する日になります。清明の15日ほど後。

【青年海外協力隊の日】
1965年(昭和40年)に青年海外協力隊(JOCV)が発足しています。青年海外協力隊では、アジア・アフリカ・中南米を中心とする発展途上国の国づくりを支援するために、2000人をこえる満20歳から39歳までの人たちがボランティアとして活躍しているそうです。

【郵政記念日】
1871年(明治4年)のこの日、それまでの飛脚制度にかわり、郵便制度が実施されたのを記念して1934年(昭和9年)に制定されています。この日から一週間を「郵便週間」として、郵便業務のPR活動が行われます。また、郵便制度発足とともに「書状賃銭切手」と称する切手が発行されたのを記念して、同じくこの日から一週間は「切手趣味週間」となっているそうです。昔は切手収集流行りましたね!

【女子大の日】
1901年(明治34年)に日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が成瀬仁蔵校長により創設されています。家政学部・国文学部・英文学部・英文予備科が設けられたそうです。


同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 名前の由来が怖い花、「ラショウモンカズラ」 (2025-04-05 03:46)
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
ツツジですか。季節が急速に進んでいますね。
身体がほんとついていきません。
Posted by 京男 at 2007年04月20日 07:41
幻想的な夕焼けですね。絵の具を空に流したみたい・・・
ムスカリ、ほんとにぶどうみたいです(笑)さかさまにして、そのままパクッといただきたいな~(^^♪
お仕事ご苦労様です。ブルーだった分、ハッピーな日が訪れますように!
Posted by ぽんこ at 2007年04月20日 09:36
昨日の夕焼け、私も帰宅途中に見てましたー!
でも少し時間が遅かったようで、こんなに真っ赤な夕日は見れませんでした。
すーさんの写真でバッチリ見ることができて良かったです^^♪
(私が見たのは薄い紫色・・ 写メを撮ろうと試みたのですが、すぐに暗くなってしまいました^^;)
Posted by 花子 at 2007年04月20日 10:51
昨日の夕焼けはきれいですね~。
その時間に外に出ていないので、気がつきませんでした(^_^;)
今日はどうでしょうね。。
Posted by PON at 2007年04月20日 10:58
★京男さん、こんにちは
本当、体がついていきません。
Posted by すー at 2007年04月20日 12:52
★ ぽんこ さん、こんにちは
昨日の夕日は本当に真っ赤でした。
ムスカリ、思わず食べたくなりまうよね。(^_^;)
Posted by すー at 2007年04月20日 12:53
★花子 さん、こんにちは
昨日の夕日綺麗fでしたね。
そちらでも見えましたか?
会社帰りに寄り道をして撮影です。
Posted by すー at 2007年04月20日 12:55
★PONさん、こんにちは
今日は雲が多そうなので、無理かも?
明日明後日は雨かな?
Posted by すー at 2007年04月20日 12:56
すーさん こんにちは

今日は私にとって朝から素敵なコメントのいっぱい入った思い出に残る誕生日になりました。

ありがとうございました。
Posted by reirinn at 2007年04月20日 16:46
ツツジにムスカリそしてチュ-リップ・・・きれいですねぇ~
圧巻なのがムスカリの花・・・こんなにたくさん@@;
下から見ると花の形が鈴蘭にも似ていて可愛いです。

夕日をこんなに綺麗に撮れません。
羨ましいくらい綺麗に撮れた夕日です!!
Posted by 凛々 at 2007年04月20日 16:52
すーさん、こんにちは。
今日は夕方からの出勤です。
お仕事、このあいだまで泣きたいくらいでした^^
あまりに物覚えが悪いので^^
でも、いつも、すーさんの撮った夕日とか
お花とかの写真に和んでました。
今日の夕日もまた格別ですね~* 
Posted by romi at 2007年04月20日 16:56
すーさん
もうこんばんはですね!
やっと疲れが少し取れたようです‥
ムスカリのアップすごくきれいですね‥それにシルエットで人の入った夕焼けはいつもながら素晴らしい(^O^)/
Posted by 風 at 2007年04月20日 18:38
★breirinn さん、こんばんは
嬉しいですね、祝いのことば、気持ちは・・・
breirinn さんがそのようにみんなに接している証拠ですね、お祝いの数は
Posted by すー at 2007年04月20日 20:12
★凛々 さん、こんばんは
小さなムスカリでもこれだけ集まるとその迫力は凄いですね。
昨日の夕日の真っ赤さは印象的でした。
Posted by すー at 2007年04月20日 20:14
★romi さん、こんばんは
ゆっくり、ゆっくりが私の心情です。5回で覚えられなかったら10回、20回とね・・・その気持ちの余裕が私の心情です・・でもたまにあせりますが、気持ちはそれです。
夕日綺麗で、昨日はブルーな仕事ででしたが忘れました。いや忘れるようにしました。日がかわるので
Posted by すー at 2007年04月20日 20:19
★風あん、こんばんは
お自愛くださいね。そういう私もかな・・・少し疲れ気味かも?
夕日、わざわざ遠回りをしました、余りにも真っ赤dしたから
Posted by すー at 2007年04月20日 20:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。