ぼたん(牡丹)の花
4月25日(水)
昨日(4/24)は朝はヒヤッとしましたが、昼間の温かさはというより暑かったかったです。
もう、これだけ毎日の気温差があると、それでなくとも少し疲れ気味の体には応えます。
昼休みに少しだけ城南宮神苑の「藤の花の様子を見てきました。まだ咲き始めで花が長く伸びていませんでしたが、今年の花つきはよさそうな雰囲気です。
このGWあたりが見ごろではないかと思われました。」4月29日には「曲水の宴」も午後2時から開催され、神苑も無料開放です。
今日の紹介は、ぶらっと訪れた京都・伏見・大手筋にあるお寺で咲く「牡丹の花」(4月22日)
福昌山 本教寺(ふくしょうざん ほんきょうじ)
文禄3年(1594年)日受上人により開かれた日蓮宗のお寺です。前回(約一ヶ月前)訪れたときはモクレンの花が綺麗に咲いていたのを思い出しました。あまり大きな寺院ではないのですが手入れが行き届いて気持ちいいところです。
牡丹(ぼたん)は、ボタン科ボタン属の落葉小低木。











おまけの一枚
下の娘が昨日、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)というのを受けていました。
賛否両論ありますが・・・・

「今日は何の日」
25日(水) 大安 二黒 [旧暦三月九日]
【国連記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、第二次世界大戦の勝利目前に連合国50カ国によるサンフランシスコ会議が始まりました。6月26日には国際連合憲章が満場一致で採択されています。
【市町村制公布記念日】
1888年(明治21年)のこの日、市制、町村制が公布されたことを記念して制定しています。
【歩道橋の日】
1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に初めて横断歩道橋が設置されたことを記念しています。
【ギロチンの日】
1792年、フランスでギロチンが実用化されました。当時はフランス革命後の恐怖政治時代で多数の人が処刑されており、医師ジョゼフ・ギヨチーヌが死刑囚の苦痛を少しでも軽減しようと断首台を発明したことによります。
発明者ギヨチーヌの名前から「ギロチン」と呼ばれるようになりました。
【ファーストペイデー(初任給の日)】
一般的に4月の給料日で、新入社員がはじめての給料を受け取る日から。
【秘書の日】(4月最後の、7日間そろった週の水曜日)
1952年(昭和27年)、全米秘書協会の呼びかけで、連邦政府商務長官が設けています。
【国際盲導犬の日(International Guide Dog Day)】(4月の最終水曜日)
1989年(平成元年)4月26日(水)に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年(平成4年)より同連盟が制定した日になります。日本盲導犬協会をはじめとして、各協会がチャリティーウォークなどイベントを行います。
目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、一般の人々の理解を目指した記念日です。
4月25日(水)
昨日(4/24)は朝はヒヤッとしましたが、昼間の温かさはというより暑かったかったです。
もう、これだけ毎日の気温差があると、それでなくとも少し疲れ気味の体には応えます。
昼休みに少しだけ城南宮神苑の「藤の花の様子を見てきました。まだ咲き始めで花が長く伸びていませんでしたが、今年の花つきはよさそうな雰囲気です。
このGWあたりが見ごろではないかと思われました。」4月29日には「曲水の宴」も午後2時から開催され、神苑も無料開放です。
今日の紹介は、ぶらっと訪れた京都・伏見・大手筋にあるお寺で咲く「牡丹の花」(4月22日)
福昌山 本教寺(ふくしょうざん ほんきょうじ)
文禄3年(1594年)日受上人により開かれた日蓮宗のお寺です。前回(約一ヶ月前)訪れたときはモクレンの花が綺麗に咲いていたのを思い出しました。あまり大きな寺院ではないのですが手入れが行き届いて気持ちいいところです。
牡丹(ぼたん)は、ボタン科ボタン属の落葉小低木。











おまけの一枚
下の娘が昨日、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)というのを受けていました。
賛否両論ありますが・・・・

「今日は何の日」
25日(水) 大安 二黒 [旧暦三月九日]
【国連記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、第二次世界大戦の勝利目前に連合国50カ国によるサンフランシスコ会議が始まりました。6月26日には国際連合憲章が満場一致で採択されています。
【市町村制公布記念日】
1888年(明治21年)のこの日、市制、町村制が公布されたことを記念して制定しています。
【歩道橋の日】
1963年(昭和38年)のこの日、大阪駅前に初めて横断歩道橋が設置されたことを記念しています。
【ギロチンの日】
1792年、フランスでギロチンが実用化されました。当時はフランス革命後の恐怖政治時代で多数の人が処刑されており、医師ジョゼフ・ギヨチーヌが死刑囚の苦痛を少しでも軽減しようと断首台を発明したことによります。
発明者ギヨチーヌの名前から「ギロチン」と呼ばれるようになりました。
【ファーストペイデー(初任給の日)】
一般的に4月の給料日で、新入社員がはじめての給料を受け取る日から。
【秘書の日】(4月最後の、7日間そろった週の水曜日)
1952年(昭和27年)、全米秘書協会の呼びかけで、連邦政府商務長官が設けています。
【国際盲導犬の日(International Guide Dog Day)】(4月の最終水曜日)
1989年(平成元年)4月26日(水)に国際盲導犬学校連盟が発足したことを記念して、1992年(平成4年)より同連盟が制定した日になります。日本盲導犬協会をはじめとして、各協会がチャリティーウォークなどイベントを行います。
目の不自由な人にとって大切な盲導犬の普及と、一般の人々の理解を目指した記念日です。
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
藤ももう少しですか。今年は平等院の藤のベストを撮りたいな。
牡丹の花がきれいですね。
季節が次になりつつありますね。
藤ももう少しですか。今年は平等院の藤のベストを撮りたいな。
牡丹の花がきれいですね。
季節が次になりつつありますね。
Posted by 京男 at 2007年04月25日 05:29
おはようございます。
もうボタンの季節ですか・・・早い・・・
29日は天皇賞とビヤガーデンです(笑)
もうボタンの季節ですか・・・早い・・・
29日は天皇賞とビヤガーデンです(笑)
Posted by PON at 2007年04月25日 06:54
★京男さん、おはようございます。
藤の花も咲きだし、季節は確実に次に進んでいますね。
新緑がまぶしい季節に!
藤の花も咲きだし、季節は確実に次に進んでいますね。
新緑がまぶしい季節に!
Posted by すー at 2007年04月25日 07:39
★PONさん、おはようございます。
天皇賞とビヤガーデンですか?
天気はよさそうですね。
天皇賞とビヤガーデンですか?
天気はよさそうですね。
Posted by すー at 2007年04月25日 07:40
すーさん おはよう
昨日は、ホントに昼から夕方は暑かったね〜
早起きを少し遅らせて体調の維持に気をつけて下さい
藤の花の季節ですね〜
かなり好きです‥また見せてください 楽しみー(笑)
昨日は、ホントに昼から夕方は暑かったね〜
早起きを少し遅らせて体調の維持に気をつけて下さい
藤の花の季節ですね〜
かなり好きです‥また見せてください 楽しみー(笑)
Posted by 風 at 2007年04月25日 07:43
雨上がりにしっとりと濡れてる牡丹
風情があるとともに、とっても綺麗!!
今年の新緑は早いですね。
風情があるとともに、とっても綺麗!!
今年の新緑は早いですね。
Posted by 凛々 at 2007年04月25日 10:27
★風 さん、こんにちは
ご心配ありがとうございます。
何とか頑張っています。藤の花良い写真が撮れましたらまたUPしますね。
ご心配ありがとうございます。
何とか頑張っています。藤の花良い写真が撮れましたらまたUPしますね。
Posted by すー at 2007年04月25日 13:11
★凛々 さん、こんいちは
小雨の降る中を出かけたことがラッキーでした。
新緑綺麗になってきました。楽しみです。
小雨の降る中を出かけたことがラッキーでした。
新緑綺麗になってきました。楽しみです。
Posted by すー at 2007年04月25日 13:12
すーさんこんにちは。体調大丈夫ですか?無理なさらないでくださいね。
牡丹の花は、本当に美しいですね(^・^)
牡丹の花は、本当に美しいですね(^・^)
Posted by ぽんこ at 2007年04月25日 13:35
★ぽんこさん、こんいちは
大丈夫だと思います。
GWはゆっくりと・・・出来ないか?でも、ストレスは確実に減りますね。
本当に豪華な花です。
大丈夫だと思います。
GWはゆっくりと・・・出来ないか?でも、ストレスは確実に減りますね。
本当に豪華な花です。
Posted by すー at 2007年04月25日 16:43