わが家もツバキも咲きだす!
昨日(3/18)は、午後から雨、でも割合と暖かというか寒くない雨。その雨も夕方には上がり、帰宅のオープンカーには影響なしでした。これはうれしい誤算です。
このところ、何かとバタバタ状態です。年度末は私はあまり関係がないはずなのですが?。それでも他社の動きが影響してきているのかも知れません。
昨日に彼岸の入りに・・・暑さ寒さも彼岸までと言いますから、寒さからそろそろ本格的な暖かさを肌で感じる時期になりますね。自然界では花も咲きだし、うれしい限りです。狭い狭いわが家の庭でもいろいろな花が咲きだしました。そんな中のわが家のツバキも咲きだしました。この椿の色合い・淡いピンクが優雅さと言うか上品さを醸し出しています。
この花が咲きだすと桜の花も咲きだします。私の中の「標準木」的な存在です。




★おまけの1枚
定点観察のハクモクレンも満開です。
18日(木)の様子




昨日(3/18)の万歩計
今回は日光街道を鉢石を目指して挑戦中です。
日光街道は行程141.7Kmと短めですね!
昨日(3/18)に「栗橋」「中田」に到着、日本橋からの距離は56.8Km
歩数合計:11万5266歩 昨日の歩数:11020歩でした。
「今日は何の日」
19日(金) 大安 三碧 [旧暦二月四日]
【カメラ発明記念日】
1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールにより、実用的なレベルでの写真画像の定着に初めて成功。これは「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、いわゆる銀板写真であった。ちなみに、カメラの語源は「暗い部屋」を意味するラテン語の「カメラオブスキュラ」である。
【ミュージックの日】
音楽関係の労働者団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合せから。制定目的はクラブなどで働く演奏からの存在をアピールするため。
【アカデミー賞設立記念日】
1927年(昭和2年)にアメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。その際、付随して設けられた賞が「アカデミー賞」である。ちなみに、アカデミー賞のトロフィーが「オスカー像」と呼ばれるのは、アカデミー事務局に勤める女性事務員が「叔父のオスカーにそっくり」と発言したことによるという説が有力。
昨日(3/18)は、午後から雨、でも割合と暖かというか寒くない雨。その雨も夕方には上がり、帰宅のオープンカーには影響なしでした。これはうれしい誤算です。
このところ、何かとバタバタ状態です。年度末は私はあまり関係がないはずなのですが?。それでも他社の動きが影響してきているのかも知れません。
昨日に彼岸の入りに・・・暑さ寒さも彼岸までと言いますから、寒さからそろそろ本格的な暖かさを肌で感じる時期になりますね。自然界では花も咲きだし、うれしい限りです。狭い狭いわが家の庭でもいろいろな花が咲きだしました。そんな中のわが家のツバキも咲きだしました。この椿の色合い・淡いピンクが優雅さと言うか上品さを醸し出しています。
この花が咲きだすと桜の花も咲きだします。私の中の「標準木」的な存在です。




★おまけの1枚
定点観察のハクモクレンも満開です。
18日(木)の様子




昨日(3/18)の万歩計
今回は日光街道を鉢石を目指して挑戦中です。
日光街道は行程141.7Kmと短めですね!
昨日(3/18)に「栗橋」「中田」に到着、日本橋からの距離は56.8Km
歩数合計:11万5266歩 昨日の歩数:11020歩でした。
「今日は何の日」
19日(金) 大安 三碧 [旧暦二月四日]
【カメラ発明記念日】
1839年のこの日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールにより、実用的なレベルでの写真画像の定着に初めて成功。これは「ダゲレオタイプ」と呼ばれ、いわゆる銀板写真であった。ちなみに、カメラの語源は「暗い部屋」を意味するラテン語の「カメラオブスキュラ」である。
【ミュージックの日】
音楽関係の労働者団体、日本音楽家ユニオンが1991年(平成3年)に制定した日。3月19日をミュー・ジックと読ませる語呂合せから。制定目的はクラブなどで働く演奏からの存在をアピールするため。
【アカデミー賞設立記念日】
1927年(昭和2年)にアメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立された。その際、付随して設けられた賞が「アカデミー賞」である。ちなみに、アカデミー賞のトロフィーが「オスカー像」と呼ばれるのは、アカデミー事務局に勤める女性事務員が「叔父のオスカーにそっくり」と発言したことによるという説が有力。
野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
この記事へのコメント
おはようございます。
きれいな写真ですね。もう桜が咲き始めています。
今年は早くなりそう。今日も来客。なんだか外に出てばかりだな。
きれいな写真ですね。もう桜が咲き始めています。
今年は早くなりそう。今日も来客。なんだか外に出てばかりだな。
Posted by 京男 at 2010年03月19日 05:30
★京男さん、こんにちは
このところ、来客が多いですね、バタバタなんでしょうね。
お体、お自愛くださいね。
桜、もう秒読み状態ですね。
このところ、来客が多いですね、バタバタなんでしょうね。
お体、お自愛くださいね。
桜、もう秒読み状態ですね。
Posted by すー at 2010年03月19日 12:59