京都東山花灯篭

2010年03月20日

Posted by すー at 05:24 │Comments( 2 ) 行事
京都東山花灯篭

昨日(3/19)は、久しぶりの青空が広がり気持のいい一日!。そんな昨日は古くからの友人と二人で京都東山花灯篭に!
金曜日の夜ということで多くの方で混んでいました。い~やあ、若い男女の二人連れが多いですね、当然か! 我々のようなおっさんの2人づれは少ない(^。^;;
一緒に行った古くからの友人とは大学の入学式で隣の席に座ったのが縁です。それからの付き合い・・・長いですね。そんな彼の娘さんも今年の10月に結婚とか、おめでとう\(^o^)/
 
ところで「京都東山花灯篭」は三脚も無しの手持ち撮影は無理でしたね。基本的には撮影をあきらめ目に焼き付けてきました。昨晩は京男さんの地元をお騒がせしました(^。^;;
勿論、最後の仕上げは( ^_^)/□☆□\(^_^ )です。

京都東山花灯篭

京都東山花灯篭

京都東山花灯篭

京都東山花灯篭

京都東山花灯篭

京都東山花灯篭



★おまけの1枚

昨日(3/19)の万歩計 

今回は日光街道を鉢石を目指して挑戦中です。
日光街道は行程141.7Kmと短めですね!

昨日(3/19)に「古河」「野木」「間々田」に到着、日本橋からの距離は69.3Km
歩数合計:13万8327歩 昨日の歩数:23061歩でした。
京都東山花灯篭をウロウロしたお陰で歩数が休日並みに(^o^)


「今日は何の日」

20日(土) 赤口 二黒 [旧暦二月五日]

【上野動物園開園記念日】
1882年(明治15年)のこの日、東京・上野に日本初の動物園として、上野動物園が開園した。1926年(大正15年)には、内藤新宿試験場(今の新宿御苑)の庭園で飼育されていたカンガルー、クマ、タカ、サル、ツルなどの動物が上野動物園に下賜されたため、現在の「恩賜上野動物園」の名称になった。



同じカテゴリー(行事)の記事画像
興福寺で開催された御遠忌式に参列
お約束の我が家のひな人形
今年で最後の「とんど焼き」?
元日の寒中水泳!
秋の話題!
最後の学区民運動会?
同じカテゴリー(行事)の記事
 地域のとんど! (2025-01-13 03:31)
 ひな祭り (2024-03-03 04:00)
 初弘法さんへ (2024-01-22 03:59)
 どんど焼き (2024-01-08 03:42)
 京都府立植物園、開園100周年記念 (2024-01-07 03:29)
 今日は、これですね「お雛様」 (2023-03-03 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
花灯路は、行ったことがないな。
人が多かったでしょうね。
手持ちでこれだけ撮れればたいしたものです。
Posted by 京男 at 2010年03月20日 05:30
おはようございます。
祇園で一杯とは優雅ですね(^_^;)
長らく足を踏み入れておりませんw
Posted by PON at 2010年03月20日 05:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。