修善寺寒桜、やっと咲く

2012年03月26日

Posted by すー at 04:32 │Comments( 4 ) 花(春)
昨日(3/25)は、不安定な寒い一日でした。またまた、気候が1ヶ月以上逆戻りしたような気温!。風も強めで冷たい・・・
そんな昨日は午前中は町内会の総会が開催されたことから出席してきました。4月からの新年度は町内会の組長ということで町内会に参加します。こちらの町内会も出来てから25年を過ぎ、高齢化が進み、役員の維持が難しい状態になりつつあり、当然その対策も議題に・・・みなさんそれぞれの思いもあり、方向性を定めることは難しい作業になりそうです。
そして、新年度は娘の高校のPTAの役員も妻が引き受けてきました。
PTAの役員を選出するときに、出来ない理由や忙しい理由を山ほど上げる人が続出(当然と言えば当然ですね!)会場がものすごく暗い雰囲気になったことに耐えられず、妻が手を上げたという次第のようです。先生が本当に嬉しそうな顔をしたそうです。それはそうですよね、決める方としたら・・・ということで、役員をダブルでやることに! そんな年もあります。ま~精いっぱい頑張ります(^_^)ニコニコ

ところで、このところの寒さで開花が遅れていた少し離れたところの小学校の修善寺寒桜がやっと咲きだしたのを確認してきました。毎年、この桜は2月末か3月初めに満開を迎えるのですが、今年は約1ヶ月遅い開花です。
こちら京都のソメイヨシノの開花も大分遅れるのではないかな? 近くで開催される予定の桜祭りが4月8日の日曜日に予定されていますが、もしかしたら咲いていない!、何てこともあるかも・・・全国の桜祭りの開催主催者はやきもきしていることでしょうね。
そうだ、修善寺と言えば、私の生まれ故郷の近くです!


修善寺寒桜、やっと咲く
伏見・南浜小学校の修善寺寒桜

修善寺寒桜、やっと咲く

修善寺寒桜、やっと咲く





「今日は何の日」


26日(月) 先勝 [旧暦三月五日]

【バングラデシュ人民共和国独立記念日】
1971年(昭和46年)の今日、パキスタンから独立してバングラデシュ人民共和国となったことを記念して。人口は約1億2000万人、首都はダッカ。

【鉄幹忌】
歌人で、詩人でもある与謝野鉄幹の命日。享年63。本名は寛(ひろし)。
1900年(明治33年)に雑誌『明星』を創刊し、浪漫主義運動の中心人物となった。
与謝野晶子の夫でもあり、彼女との間に11人もの子をもうけた。「妻をめとらば才たけて顔うるはしく情けある」の歌は有名。

【楽聖忌】
ベートーベンの命日。「楽聖」と呼ばれ、「絶対音楽」の確立者として評価される。彼の音楽は当時としては革新的でアバンギャルドだった。


タグ :春の花

同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)
 ヒトリとニリン? (2025-03-28 03:49)


この記事へのコメント
おはようございます。
桜、やっぱり遅れ気味ですね。
いつもならいまぐらいからベランダ桜定点なんですが、まだ蕾が固いですよ。開花が遅れるでしょうね。
Posted by 京男 at 2012年03月26日 05:55
おはようございます。
役員さん、お疲れさまです。
ウチも五十音名簿による推薦者アンケートだと名前が上の方にあるために、一度も面識の無い人でも無責任に○を付けられて押し付けられたことでした。(^o^;

業務は大変でしたが、普段に無い人たちとの交流がつながり、知らなかった世界をいろいろ教えてもらえる機会になりました。
それなりに勉強させていただきました。
頑張ってくださいませ。

修善寺桜、見応えありますね。(^-^)
Posted by くじびき はずれ at 2012年03月26日 06:03
★京男さん、こんにちは
かなり開花が遅れていますね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
受けた以上は最善をつくします。
こうした経験は必ず役に立つはずですよね!
Posted by すー at 2012年03月26日 18:12
すーさん こんばんは、

町内の組長を引き受けられましたか、順送りですか?すーさんはきっちりしてるから‥心配ないですよ、

それに感心したのは、奥さんの娘さんの学校のPTAの役への、やむにやまれぬ立候補、実に立派です!
夫婦揃っての大役、たいへんですが、また得ることも‥がんばってください
Posted by at 2012年03月27日 20:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。