花冷えですか?

2012年04月07日

Posted by すー at 04:42 │Comments( 5 ) 花(春)
昨日(4/6)は、またまた、風の冷たい一日で、寒気が流れ込んでいるということで青空が広がったかと思うと突然、黒雲が現れ雨を降らすの繰り返しでした。次女の野外での風景画を描くのはさぞかし冷えたでしょうね。それも今回は3日間ともこんな寒いお天気でした。

 ところで、全く関係ない話題ですが、こんな記事が少し前の新聞に掲載さていました。みなさんご存じでしたか? あの銭湯の黄色いケロリンの風呂おけが関西と関東では大きさが違うということ!
さて、どちらのおけが小さいと思いますか? そう当たりです、関西です! その理由は下記にて・・・
 ケロリンおけは、関東版が直径22・8センチ、高さ11.6センチなのに対し、関西版は直径21・8センチ、高さ10センチと一回り小さい。「関東版と関西版の販売比率は9対1。関西版が大阪、京都、兵庫の2府1県にほば限られるのに対して、関東版はそれ以外のほぽ全国区とのことです。つまり、関西がローカルということですね。
 関東などではカラン(蛇口)から出る湯で体を洗ってから、浴槽につかるのが一般的。浴槽から風呂おけで湯をくむことはあまりない。
一方、関西では最初に浴槽から風呂おけで湯をくみ、掛け湯をして浴槽につかる。浴槽からくんだ湯で体を洗うこともある。浴槽から湯をくむ際、関東版サイズでは重く、使いづらいということで小さくなったよぅです。
それに、関西の銭湯経営者は、「大きなおけで湯をくまれたら浴槽の湯がすぐ無くなってしまう」というそろばん勘定も影響しているようです。さすが、関西人ですね。そういえば、いつから銭湯に行っていないかな? 忘れるくらい前になります。

という、どうでもいい話題でした。m(_ _)m

ところで、またまた近所の桜の開花の話題です!
この2日ほどで、1分咲きから3~5分咲き近くまできたかな?
でもこの寒さで咲くスピードが遅いです。花は長持ちしますが・・・

花冷えですか?

花冷えですか?

花冷えですか?

花冷えですか?
柳のすだれですね



★おまけの1枚


花冷えですか?
京セラ本社前の紅枝垂れ桜の6日の様子


花冷えですか?
風の又三






「今日は何の日」


7日(土) 先勝 [旧暦三月十七日・望]

【世界保健デー】
1946年(昭和21年)の国際保健会議で「世界保健機関憲章」が採択され、2年後の1948年(明治23年)4月7日にこの憲章が発効されたことによる。
ちなみに、小学校時代に必ず一度はお世話になった「保健室の先生」になるためには、「養護教諭2種免許状」が必要である。

【農林水産省創立記念日】
1881年(明治14年)に農林水産省の前身となる農商務省が設置されたことから。

【労働基準法公布記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、労働基準法が公布された。

【京おどり】(~4月22日)
京都・宮川町歌舞練場にて舞妓、芸妓による舞が披露される。京都の名所名物を舞踊化していることが特色。
第63回目の今年の演目は「花都四季栄爛(はなみやこしきのえよう)」。


タグ :春の花伏見

同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)
 これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」 (2025-03-29 03:43)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は結局外出しなかった。
確かに昨日は冷えましたね。
カイロのお世話になっていました。
お風呂たしかにそうですね。いまだに掛かり湯→湯船につかる→洗う→湯船という風にしていますね。そういうものだと思っていました。
Posted by 京男 at 2012年04月07日 04:56
おはようございます。
ホンマにいつまでも寒いですな。
この時期でまだジャンパーを着ているのが不思議ですw
ケロリンの風呂桶ってあまり見たことが無いように思います。。
Posted by PON at 2012年04月07日 05:24
関西からいつも忘れがちにされそうな京阪神以外の滋奈和。
銭湯の数も少ないでしょうけど、どっちのサイズなんでしょうね?

又三郎の背景のピンク色の濃さ加減ほども気にはなりませんけどね(^-^)
ずいぶん濃くなって来ましたね。
次に見せていただく時は、白く見えるのでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2012年04月07日 08:26
すーさん、

昨日も冷えましたね、
娘さん、イーゼルを立てての油絵制作寒かったでしょうね、出来上がりが楽しみ、楽しみです
それと「風の又三郎」、強い風に向かって雄々しいですね〜〜!

何時までも、こんな風に生きたいと思っています
ウフッ、
Posted by at 2012年04月07日 10:56
★京男さん、こんにちは
この時期でもカイロのお世話になるのも異常ですよね。
面白いですね、お風呂ひとつでも違いが・・・

★PONさん、こんにちは
昔は定番でしたが

★くじびき はずれさん、こんにちは
滋奈和のサイズ気になりますね。

★風さん、こんにちは
かなり、寒かったようです。

>何時までも、こんな風に生きたいと思っています

風さんなら大丈夫ですよ(^-^)
Posted by すー at 2012年04月07日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。