さくらも咲きだし春。そして遅れてお墓参り
3月30日(日)
昨日(3/29)は、少し昨日は風が冷たかったです。昨日はおばあちゃん家に家族でお出かけ!(妻のお母さん)。
定期的な訪問なので、のんびりと!。でもしっかりとお手伝いも・・・
そうそう、おばあちゃん家に行くためにJR京都駅を通るのですが、すごい人でした。春の観光シーズンなのでしょうね。
桜のお花見の観光客の方々かな・・・手に手にパンフレットや案内本を持って・・清水寺あたりもすごい人だったのでしょうね。
おばあちゃん家についたら早速、お庭のチェック、手入れのためではなく何かお花が咲いていないかとね!。そして、花の写真撮影、これも定例。
午後からお彼岸にいけなかったおじいちゃん(妻の父)のお墓参りに家族揃ってブラブラと!。遅くなりましたおじいちゃん。私はひとり帰りに、桜の様子を見に、長岡天満宮に遠回り。天満宮の8条ケ池の周りのさくらはちらほら状態でもう少しかな?。多分来週の後半から週末辺りが見ごろかな? 少し残念。
帰ってからは玄関先の大きなサザンカの枝打ち・・・木に登り、おばあちゃんにの要望で思いっきりバッサリと・・・チョッとさっぱりしすぎたかな? のこぎりと剪定はさみの使いすぎで、腕が痛い・・・
という、訪問した時のいつもの様子を、グダグダと・・・すみません。



「今日は何の日」
30日(日) 赤口 九紫 [旧暦二月二十三日]
【国立競技場落成記念日】
1958年(昭和33年)のこの日、国立霞ヶ丘競技場の落成式が行われています。
収容人員は60,057人。皇族室も設置されているとのこと。
【マフィアの日】
1282年にマフィアの名前の由来となった「シチリアの晩鐘事件」があった日です。フランスの支配下だったシチリア島で、フランス兵が土地の娘に手を出そうとしたことに反発したシチリア島民が、この日の晩の復活祭月曜日の晩鐘を合図に、フランスのアンジュー王家の兵隊を虐殺。
その時の合言葉である「Morte alla Francia Italia anela(フランス人に死を、これがイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「Mafia (マフィア)」となるとのこと。
3月30日(日)
昨日(3/29)は、少し昨日は風が冷たかったです。昨日はおばあちゃん家に家族でお出かけ!(妻のお母さん)。
定期的な訪問なので、のんびりと!。でもしっかりとお手伝いも・・・
そうそう、おばあちゃん家に行くためにJR京都駅を通るのですが、すごい人でした。春の観光シーズンなのでしょうね。
桜のお花見の観光客の方々かな・・・手に手にパンフレットや案内本を持って・・清水寺あたりもすごい人だったのでしょうね。
おばあちゃん家についたら早速、お庭のチェック、手入れのためではなく何かお花が咲いていないかとね!。そして、花の写真撮影、これも定例。
午後からお彼岸にいけなかったおじいちゃん(妻の父)のお墓参りに家族揃ってブラブラと!。遅くなりましたおじいちゃん。私はひとり帰りに、桜の様子を見に、長岡天満宮に遠回り。天満宮の8条ケ池の周りのさくらはちらほら状態でもう少しかな?。多分来週の後半から週末辺りが見ごろかな? 少し残念。
帰ってからは玄関先の大きなサザンカの枝打ち・・・木に登り、おばあちゃんにの要望で思いっきりバッサリと・・・チョッとさっぱりしすぎたかな? のこぎりと剪定はさみの使いすぎで、腕が痛い・・・
という、訪問した時のいつもの様子を、グダグダと・・・すみません。

長岡天満宮・8条ケ池の桜です。


「今日は何の日」
30日(日) 赤口 九紫 [旧暦二月二十三日]
【国立競技場落成記念日】
1958年(昭和33年)のこの日、国立霞ヶ丘競技場の落成式が行われています。
収容人員は60,057人。皇族室も設置されているとのこと。
【マフィアの日】
1282年にマフィアの名前の由来となった「シチリアの晩鐘事件」があった日です。フランスの支配下だったシチリア島で、フランス兵が土地の娘に手を出そうとしたことに反発したシチリア島民が、この日の晩の復活祭月曜日の晩鐘を合図に、フランスのアンジュー王家の兵隊を虐殺。
その時の合言葉である「Morte alla Francia Italia anela(フランス人に死を、これがイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「Mafia (マフィア)」となるとのこと。
野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
この記事へのコメント
おはようございます。
来週あたりは桜の見頃で更に観光の方が増加でしょうね。
残念ながら今日は天気が下り坂のようで・・・
来週あたりは桜の見頃で更に観光の方が増加でしょうね。
残念ながら今日は天気が下り坂のようで・・・
Posted by PON at 2008年03月30日 06:04
おはようございます。
昨日は、人が多かっただろうな。
来週、清水寺も早朝に行って見ようっと。
長岡天神ももう少しという感じかな。
昨日は、人が多かっただろうな。
来週、清水寺も早朝に行って見ようっと。
長岡天神ももう少しという感じかな。
Posted by 京男 at 2008年03月30日 06:14
★PONさん、おはようございます。
もう直ぐ、降ってきおすですね。それに、寒いです。
もう直ぐ、降ってきおすですね。それに、寒いです。
Posted by すー at 2008年03月30日 08:35
★京男さん、おはようございます。
多分、すごい人だったでしょうね。
早朝・・・その手しかありませんね。
多分、すごい人だったでしょうね。
早朝・・・その手しかありませんね。
Posted by すー at 2008年03月30日 08:36
こんばんは、すーさん
定期的なおばあちゃん家に‥そして「お墓参り」に庭の手入れ もう感心の一言ですよー。
桜はもう少しですね〜!
定期的なおばあちゃん家に‥そして「お墓参り」に庭の手入れ もう感心の一言ですよー。
桜はもう少しですね〜!
Posted by 風 at 2008年03月30日 20:57
★風さん、おはようございます。
庭の手入れなども頼りにされるとついつい頑張ってしまいます。猫の手ぐらいに役立つかなとね。
寒い雨になりましたね。
庭の手入れなども頼りにされるとついつい頑張ってしまいます。猫の手ぐらいに役立つかなとね。
寒い雨になりましたね。
Posted by すー at 2008年03月31日 04:34