ソテツ(蘇鉄)の花

2013年07月20日

Posted by すー at 04:20 │Comments( 4 ) 花(夏)
昨日7/19(金)の朝は、一昨日の空気が完全に入れ換わったかのような爽やかな気温・湿度の朝でした。昼間の気温は33℃超えの気温でしたが、湿度が少なく、少し風があるためか?それほどの暑さを感じることがありませんでした。夏のあの蒸し暑さとは全く違う気候です。
今年の夏は少しいつもと異なりますように感じます。梅雨も本当にあったのかと思うほどでしたし。でも、今は東北方面が大雨で大変なことになっているようですし・・・これも珍しいですよね。いつも梅雨末期の被害は九州方面が多いのに・・・
そして、そしてですよ! 今朝は掛け布団が1枚ほしいほどの涼しさです。この時期におかしい!?窓を開けっ放しで寝ていると寒いくらいに・・・・

そんな、この時期としたら珍しい爽やかな気温・気候に誘われて、少し散歩に・・・そして、御香宮さんでソテツの花が咲いているのをみかけました。
花と言っても花に見えませんがね!

ソテツ(蘇鉄)は、恐竜時代に栄えた植物の生き残りで、イチョウやマツと同じ裸子植物で雌雄異株です。


御香宮神社のソテツ
こんな風に説明がなされていました。
ソテツは、南方系の裸子植物で、京都付近では冬期に覆いを施す必要があるが、この御香宮神社のソテツは覆いなしで越冬、開花結実しており、ソテツの生育域を考えるうえで重要な資料となっている。樹齢は明らかではないが、慶長10年(1605)の本殿建築時からそれほど下らない時期に植えられた可能性がある。
とされていました。

ソテツ(蘇鉄)の花
雄株

ソテツ(蘇鉄)の花
雌株

ソテツ(蘇鉄)の花
こちらが雄株の雄花

ソテツ(蘇鉄)の花
雄花からが、甘い強い匂いが・・・この匂いにつられて虫たちが沢山寄ってきていました。

ソテツ(蘇鉄)の花
確かに強大な松ぼっくりにも見えますよね。

ソテツ(蘇鉄)の花
これが雌株の雌花なのですが、
こちらは雄花に比べて小さいことから、上から見ないとよく見えません。






「今日は何の日」

20日(土) 赤口 [旧暦六月十三日]

【Tシャツの日】
「T」がアルファベットの20番目の文字であることから20日に。 夏のファッションであるTシャツをPRする日。

【月面着陸の日】
1969年(昭和44年)のこの日、世界が注目する中でアメリカ・ケネディ宇宙センターより打ち上げられたアポロ11号が月面に着陸し、人類がはじめて月面に立った。アームストロング船長の「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な一歩である」とのメッセージが生中継で地球に伝えられた。

【ハンバーガーの日】
1971年(昭和46年)、東京・銀座4丁目の三越内に日本マクドナルドの1号店「銀座店」が開店した。ハンバーガーは1個80円であった。

【ファクシミリ記念日】
1981年(昭和56年)のこの日、東京、名古屋、大阪間で、郵政省がファクシミリ伝送業務・電子郵便を開始。

【李子(すもも)祭】
東京府中に所在する大国魂(おおくにたま)神社でのお祭り。源頼義、義家が奥州の安倍一族平定の戦勝祈願をこの神社で行い、戦勝後にすももを供えたことに由来するという。

【青森・恐山大祭】(~24日)
青森県むつ市に所在する恐山菩提寺の祭礼。この寺は862年に、遣唐使でもあった天台宗の僧、慈覚大師円仁が開いた。イタコの口寄せも見られる。



同じカテゴリー(花(夏))の記事画像
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
強い強い日差しの下でも元気な百日紅!
スイレンのように水に浸かりたい!
朝顔展
室町時代の幻の名花?
裸百合とも呼ばれるナツズイセン
同じカテゴリー(花(夏))の記事
 さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」 (2024-10-01 03:57)
 名前が船の形に由来「カンコノキ」 (2024-09-30 03:58)
 ツリフネソウ(吊舟草) (2024-09-28 02:24)
 細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」 (2024-09-27 04:13)
 名月草とも呼ばれるイタドリ (2024-09-26 03:49)
 花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」 (2024-09-25 04:48)


この記事へのコメント
おはようございます。
今朝もう散歩に行ったんですか!?
今日は色々動き回ろうと思うんですが、まずは洗濯しなければ・・・w
Posted by PON at 2013年07月20日 05:03
おはようございます。
いま、蝉じゃなく、ウグイスが大きな声でないています。
なんとも変な感じですよ。
ソテツ・・・これ、小さい時、食べようとしていたものです。
そうか雄花だったのか。
Posted by 京男 at 2013年07月20日 05:26
おはようございます。
蘇鉄と聞くと中曽根美樹の【島育ち】「赤い蘇鉄の実も熟れる頃」と
三沢あけみの【島のブルース】「奄美なちかしゃ 蘇鉄のかげで 泣けばゆれます サネン花 よ」の
2曲が同時に思い浮かんできました。

涼しさに二度寝しそうです。
Posted by くじびき はずれ at 2013年07月20日 05:48
★PONさん、おはようございます
高校野球の観戦に出かけるのですか?

★京男さん、おはようございます
今朝の涼しさは異常に感じます。過ごしやすいのですが、何か不気味に感じます。

★くじびき はずれさん、おはようございます
お歳が解りますね(^_^)ニコニコ
一枚かけないと寒いくらいでしたね。
Posted by すーすー at 2013年07月20日 08:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。