巨椋池と蓮の花

2013年08月04日

Posted by すー at 06:23 │Comments( 4 ) 花(夏)
昨日8/3(土)は、朝方は少し涼しさも感じられたことから、熱帯夜からは免れたようです。日中のお天気もまずまず、安定気味というところでした。
昨日は、またまた、「暑気払い」という宴会に! 今回のグループの宴会は宵っ張りグループなので、早寝早起きの私とは相いれないところもあるのですが、なぜか長い付き合いということで・・・ということで、本当に久しぶりの朝寝坊でした(-_-メ)

そんなことなので、朝のアップが遅くまたネタがありませんので、一昨日の続きの「巨椋池(おぐらいけ)と蓮の花」ということで失礼します。この巨椋池の干拓地は戦前に行われたものですが・・・本当に不思議な世界を見せてくれます。
広大な田んぼの中に突然と蓮の花が咲きます。元々、ここは蓮の群生地というのは前にもこのブログで書きましたが・・・それにしても、遠目で見ると、白鷺が田んぼの稲の中から頭を持ち上げて警戒している姿に見えます。
しかし本当に蓮は子孫を残すために必死に頑張っている姿に感動さえ覚えます。
そして、田んぼの稲の間から葉を広げている姿を結構、多くのところで見かけることができるのもすごいですね。このブログに毎日訪問いただく京男さんが言っておられましたが、人間が手を出さなければまた元の蓮の群生地になるかも、そして、観光資源にもね。昔は、秀吉さんも舟を浮かべて観月ならぬ観蓮の花をしていたとのことですし!。蓮の葉・茎を通して飲む蓮酒何ても人気が出るかも・・・

ということで、そんな巨椋池と蓮の花です。

京都市内とは思えないほどの広大な田んぼ群です。でも、京都市以外の方が広いのですが本当は・・・


巨椋池と蓮の花
青空が夏の空ですよね

巨椋池と蓮の花

巨椋池と蓮の花
不思議な景色でしょ!
稲の間から、蓮の花が・・・

巨椋池と蓮の花
この様子が、遠目では白鷺に見えたりしたりして・・・

巨椋池と蓮の花

巨椋池と蓮の花





★おまけの1枚

くじびき はずれさん、が言っておられたのはこんな写真かな?
いまひとつでしたので、没になりかけた写真を引張り出しました。
違ったらごめんなさいm(_ _)m

巨椋池と蓮の花



「今日は何の日」

4日(日) 先負 [旧暦六月二十八日]

【箸の日】
「8(は)4(し)」の語呂合わせから設けられた日で、1975年(昭和50年)にひとりの民族学研究家の提唱で始まった。
箸といえば奈良の吉野杉を使ったものが有名だが、これは後醍醐天皇が愛用したことをきっかけに広く知られるようになったという。

【橋の日】
郷土のシンボルである河川とそこに架かる橋を通して、ふるさとを愛する心の高揚と河川の浄化を図ろうと、宮崎県延岡出身の湯浅利彦氏の提唱により1986年(昭和61年)に制定。
ちなみに世界で最も長い橋はアメリカ・ニューオリンズの「第2レーク・ポンチャートレイン・コーズウェイ橋」で、全長38.42kmもある。



同じカテゴリー(花(夏))の記事画像
ノシランも・・・花の世界は急速に秋に向かって
強い強い日差しの下でも元気な百日紅!
スイレンのように水に浸かりたい!
朝顔展
室町時代の幻の名花?
裸百合とも呼ばれるナツズイセン
同じカテゴリー(花(夏))の記事
 さすがにこの花も終わりがけ「ムラサキナツフジ」 (2024-10-01 03:57)
 名前が船の形に由来「カンコノキ」 (2024-09-30 03:58)
 ツリフネソウ(吊舟草) (2024-09-28 02:24)
 細かなフサフサを持つ花「ミズトラノオ」 (2024-09-27 04:13)
 名月草とも呼ばれるイタドリ (2024-09-26 03:49)
 花もサクラと名が付くと得ですね「サクラタデ」 (2024-09-25 04:48)


この記事へのコメント
おはようございます。
かなり遅いUPでしたねw
ハスの花ってそんなにちらほら咲いているんですか。
一角だけだと思っていました。
今から確認してきますw
Posted by PON at 2013年08月04日 06:52
おはようございます。
人意と天意の鬩ぎ合いみたいな風景ですね。
田んぼの一角に蓮池があり、咲いていてもいいような気もします。
Posted by 京男 at 2013年08月04日 07:47
おはようございます。
『 ★おまけの1枚』 京男サンのように上手くは言えませんが
素人として好きな写真です。
無機質な蜃気楼のようにも見える直方体の背景が柔和で可憐な、
天界とも繋がりを覚える花を浮かび上がらせて、この世とあの世の境地
宗教絵を彷彿させる感じがいいです。
Posted by くじびき はずれ at 2013年08月04日 08:11
★PONさん、おはようございます
はい、昨夜は遅くなりました!
ぜひ、咲いているのを見つけてください。

★京男さん、おはようございます
自然の力強さを感じます。

★くじびき はずれさん、おはようございます
こんな感じの写真でしたか?良かったです。
Posted by すーすー at 2013年08月04日 08:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。