昨日(12/12)の朝は冷えましたね!。この冬一番の冷え込みです。昼間も冷たい風が強めに吹きます。気温が上がりません。当然、最高気温も一桁台です。
い~やああ、もう冬本番ですね。今朝の寒さは昨日よりも冷えています。昨晩は湯たんぽを足元に入れて寝ました。外の空気はキンキンに冷えています。新聞を外の新聞受けに取りに行くだけでぶるぶると震えます。
昨日は「漢字の日」ということで、今年の漢字が発表されました。もう、そんな時期かと改めて・・そして今年もあと18日ですよ。びっくりする数字ですよね。
それはそうですよね、今日は「正月事始め」の日で年神を迎える準備を始める日ですから!。
これまでの「今年の漢字」と主な出来事は
1995年 「震」 阪神大震災
1996年 「食」 O157食中毒
1997年 「倒」 山一証券の経営破綻(はたん)
1998年 「毒」 和歌山カレー事件
1999年 「末」 世紀末
2000年 「金」 シドニー五輪
2001年 「戦」 米国で同時多発テロ
2002年 「帰」 拉致被害者の帰国
2003年 「虎」 阪神タイガースのリーグ優勝
2004年 「災」 台風や猛暑など天災相次ぐ
2005年 「愛」 紀宮さま成婚、「愛・地球博」
2006年 「命」 悠仁さま誕生
2007年 「偽」 食品偽装、宙に浮いた年金記録
2008年 「変」 リーマンショック
2009年 「新」 政権交代
2010年 「暑」 猛暑日が連続
2011年 「絆」 東日本大震災
2012年 「金」 ロンドン五輪やノーベル賞受賞
とのことで、そして、今年の漢字は「輪」とのことです。
この「輪」を最初に聞いたときに、何の「輪」かと? 思い浮かびませんでした。オリンピックの「輪(わ)」とのこと!
オリンピックが開催される2020年においておくべきだったのでは?何んて考えてしまいましたとさ(^-^)
さてさて、今日の話題もラジコン フライトショーです。引張りましたがこれでお終いです。
イベントの中で、親子でゴム動力の飛行機を作ろうというのがありました。
見ていると子どもが作るというよりも、お父さんが取り上げて組み立てる姿が目につきます。というよりも殆ど、お父さん方が夢中になり、子ども達が手持無沙汰という感じです。中には、子どもが作りたいのにお父さんが取り上げて作りだすので、喧嘩になっている親子も・・・もう、お父さんは子どもに戻ったという感じでした。
何かほほえましいというか、お母さん方のあきれ顔も目につきましたね。







一時は、この寒さなので行くのをどうしようかと悩んでいましたが、でも、期待以上に楽しませていただきました。
ありがとうございました。(^_^)ニコニコ
「今日は何の日」
13日(金) 先負 [旧暦十一月十一日]
【正月事始め】
年神を迎える準備を始めるもので、昔は煤を払い、この日に門松や松飾りの材料を山に取りに行くのが習わしだった。現代でも「年用意」としてこの日を祝うところもある。
【聖ルチアの日】
眼を守護すると考えられている聖ルチア(サンタルチア)の日。オーナメントを飾って祝う地域がある。
い~やああ、もう冬本番ですね。今朝の寒さは昨日よりも冷えています。昨晩は湯たんぽを足元に入れて寝ました。外の空気はキンキンに冷えています。新聞を外の新聞受けに取りに行くだけでぶるぶると震えます。
昨日は「漢字の日」ということで、今年の漢字が発表されました。もう、そんな時期かと改めて・・そして今年もあと18日ですよ。びっくりする数字ですよね。
それはそうですよね、今日は「正月事始め」の日で年神を迎える準備を始める日ですから!。
これまでの「今年の漢字」と主な出来事は
1995年 「震」 阪神大震災
1996年 「食」 O157食中毒
1997年 「倒」 山一証券の経営破綻(はたん)
1998年 「毒」 和歌山カレー事件
1999年 「末」 世紀末
2000年 「金」 シドニー五輪
2001年 「戦」 米国で同時多発テロ
2002年 「帰」 拉致被害者の帰国
2003年 「虎」 阪神タイガースのリーグ優勝
2004年 「災」 台風や猛暑など天災相次ぐ
2005年 「愛」 紀宮さま成婚、「愛・地球博」
2006年 「命」 悠仁さま誕生
2007年 「偽」 食品偽装、宙に浮いた年金記録
2008年 「変」 リーマンショック
2009年 「新」 政権交代
2010年 「暑」 猛暑日が連続
2011年 「絆」 東日本大震災
2012年 「金」 ロンドン五輪やノーベル賞受賞
とのことで、そして、今年の漢字は「輪」とのことです。
この「輪」を最初に聞いたときに、何の「輪」かと? 思い浮かびませんでした。オリンピックの「輪(わ)」とのこと!
オリンピックが開催される2020年においておくべきだったのでは?何んて考えてしまいましたとさ(^-^)
さてさて、今日の話題もラジコン フライトショーです。引張りましたがこれでお終いです。
イベントの中で、親子でゴム動力の飛行機を作ろうというのがありました。
見ていると子どもが作るというよりも、お父さんが取り上げて組み立てる姿が目につきます。というよりも殆ど、お父さん方が夢中になり、子ども達が手持無沙汰という感じです。中には、子どもが作りたいのにお父さんが取り上げて作りだすので、喧嘩になっている親子も・・・もう、お父さんは子どもに戻ったという感じでした。
何かほほえましいというか、お母さん方のあきれ顔も目につきましたね。







一時は、この寒さなので行くのをどうしようかと悩んでいましたが、でも、期待以上に楽しませていただきました。
ありがとうございました。(^_^)ニコニコ
「今日は何の日」
13日(金) 先負 [旧暦十一月十一日]
【正月事始め】
年神を迎える準備を始めるもので、昔は煤を払い、この日に門松や松飾りの材料を山に取りに行くのが習わしだった。現代でも「年用意」としてこの日を祝うところもある。
【聖ルチアの日】
眼を守護すると考えられている聖ルチア(サンタルチア)の日。オーナメントを飾って祝う地域がある。
この記事へのコメント
おはようございます。
やっと周囲の観客の一部が見えて、やはり沢山の人が見守っていたのが
分かりました。
輪でしたか。
やっと周囲の観客の一部が見えて、やはり沢山の人が見守っていたのが
分かりました。
輪でしたか。
Posted by くじびき はずれ at 2013年12月13日 06:25
おはようございます。
天気予報は関東目線でやたら寒いといいます。
それを真に受けて、防寒レベルを上げて外出したら大汗でした。
やっぱり自分の感じたままがいいかも。
今年の漢字か・・・多様化が進みすぎて一つにしぼっても陳腐ですね。
もう止めた方がいいかも。
天気予報は関東目線でやたら寒いといいます。
それを真に受けて、防寒レベルを上げて外出したら大汗でした。
やっぱり自分の感じたままがいいかも。
今年の漢字か・・・多様化が進みすぎて一つにしぼっても陳腐ですね。
もう止めた方がいいかも。
Posted by 京男 at 2013年12月13日 08:04
★くじびき はずれさん、おはようございます
はい、大勢の方たちでにぎわっていました。
★京男さん、おはようございます
今朝は寒いですよ!
暗いうちに出かけて先ほどもどりました。指先がジンジンと冷たい・・・
今年の漢字は今一でしたね。
はい、大勢の方たちでにぎわっていました。
★京男さん、おはようございます
今朝は寒いですよ!
暗いうちに出かけて先ほどもどりました。指先がジンジンと冷たい・・・
今年の漢字は今一でしたね。
Posted by すー
at 2013年12月13日 09:52

すーさん、
少年とラジコン・・素晴らしい写真がいっぱい!
こんな写真、大好きです、
工夫してますね、、最近は肖像権が大切にされてますから
人物の入った画像は避けてます。時おり記事にしてるのは、
ご本人にも見せ、ちょっと「書かせてもらっていいですか?」
と聞いてからにしてます。ワンちゃんの飼い主さんにも同じように
してますが・・
木村伊兵衛さんが活躍した時代とはちがいますからね(笑)
少年とラジコン・・素晴らしい写真がいっぱい!
こんな写真、大好きです、
工夫してますね、、最近は肖像権が大切にされてますから
人物の入った画像は避けてます。時おり記事にしてるのは、
ご本人にも見せ、ちょっと「書かせてもらっていいですか?」
と聞いてからにしてます。ワンちゃんの飼い主さんにも同じように
してますが・・
木村伊兵衛さんが活躍した時代とはちがいますからね(笑)
Posted by 風
at 2013年12月13日 13:43

★風さん、こんにちは
ありがとうございます。少年の夢を感じる写真になったかなと思っています。
そう肖像権への注意が大変ですよね。
ありがとうございます。少年の夢を感じる写真になったかなと思っています。
そう肖像権への注意が大変ですよね。
Posted by すー
at 2013年12月13日 15:07
