忘れられない事

2008年05月15日

Posted by すー at 04:37 Comments( 3 ) 思い出
忘れられない事

5月15日(木)

 昨日は、滋賀県・旧信楽町(現甲賀市)で91年5月14日、信楽高原鉄道(SKR)とJR西日本の列車が正面衝突し、42人が死亡、600人以上が負傷した信楽高原鉄道事故から17年を迎えました。
知り合いが何人も亡くなり、会社の仲間も2名が怪我をして長いこと入院。せめても救いが会社の同僚が命をとり止めたことです。今、思い出しても涙が浮かびます。この前の年の10月に長女が生まれ、11月には大腸ポリープの摘出手術で入院(この入院は1日でしたが)。翌年の2月には急性肝炎で入院・・・この入院は約2ヶ月・・・会社にふたたび出勤するまで3ヶ月弱・・・そして、しばらくしてこの信楽高原鉄道事故・・・。それから1991年6月3日には島原 普賢岳 火砕流がと、私には激動の時・・・今思い出しても、身震いします。
多分、私は肝炎で入院しなければ仲間と一緒に事故を起こしたJR西日本の列車に乗り合わせたかも知れません。人の運命とは不思議なものです。そんな、思いを強くした一日でした。 そう安全はすべてに優先することです。中国の地震も大変気になります。どんどんと犠牲者の方が増えています。会社の中にも阪神淡路大震災を経験した人が多数いることから話題に上がることも多いです。
忘れられない日、忘れてはならない日かも知れません。


山椒の花



ツルキキョウ





「今日は何の日」

15日(木) 友引 一白 [旧暦四月十一日]

【沖縄本土復帰記念日】
1972年(昭和47年)のこの日、戦後27年間アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還され、沖縄県としてスタートしたのを記念した日となります。


【ヨーグルトの日】
ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日です。 明治乳業が制定しています。博士はブルガリアに長寿者が多いのはヨーグルトに含まれる乳酸菌が原因であることをつきとめています。また、免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞しています。

【国際家族デー】
国連が制定した国際デー。国連総会は1993年(平成5年)に毎年5月15日を「国際家族デー」として記念することを決定。各国が家族問題に対する認識を高め、家族関連の問題に取り組む能力を高めるためとしています。


【葵祭(あおいまつり)】
京都・上賀茂神社と下鴨神社の例祭。平安時代の風俗を再現する行列が御所を出発、二社を経由して御所に戻ります。『源氏物語』に登場するなどその由来は古い。京都三大祭の一つ。

【神田祭・例大祭】
この日、東京・神田に所在する神田明神の神田祭・例大祭が行われます。
平将門の霊を鎮めたのが祭の始まりとされています。

タグ :春の花思い