雨と陽とホタルブクロ
5月27日(火)
昨日(5/26)は、本当に暑い一日。蒸し暑さが体にこたえました。
何か、月曜からこの疲れ方では・・・この夏、体力が持つか心配になります。と書きながら毎年何とかなっているので何とかなるか?とのん気なところもまだあります。そんなことを何時までいっていられるかな(^。^;;
今朝は寒い・・・・思わず一人だけ毛布を出してしまった。
ところで今日の話題は、つい先日取り上げたばかりの「ホタルブクロ」です。25日の雨上がりに撮影したものです。一応、御題は「雨と陽とホタルブクロ」としておきます。どうでもいいのですが\(^o^)/






「今日は何の日」
27日(火) 友引 六白 [旧暦四月二十三日]
【百人一首の日】
1235年(文暦2年)のこの日、藤原定家の撰による『小倉百人一首』がまとまったことにちなんでいます。
「小倉」とは京都・嵯峨野の小倉山のことで、この地に定家が山荘を構えていたために冠されたもの。
【日本海海戦の日】
1905年(明治38年)のこの日、日露戦争で日本の連合艦隊がロシアのバルチック艦隊に勝利しています。戦前の海軍記念日。
5月27日(火)
昨日(5/26)は、本当に暑い一日。蒸し暑さが体にこたえました。
何か、月曜からこの疲れ方では・・・この夏、体力が持つか心配になります。と書きながら毎年何とかなっているので何とかなるか?とのん気なところもまだあります。そんなことを何時までいっていられるかな(^。^;;
今朝は寒い・・・・思わず一人だけ毛布を出してしまった。
ところで今日の話題は、つい先日取り上げたばかりの「ホタルブクロ」です。25日の雨上がりに撮影したものです。一応、御題は「雨と陽とホタルブクロ」としておきます。どうでもいいのですが\(^o^)/






「今日は何の日」
27日(火) 友引 六白 [旧暦四月二十三日]
【百人一首の日】
1235年(文暦2年)のこの日、藤原定家の撰による『小倉百人一首』がまとまったことにちなんでいます。
「小倉」とは京都・嵯峨野の小倉山のことで、この地に定家が山荘を構えていたために冠されたもの。
【日本海海戦の日】
1905年(明治38年)のこの日、日露戦争で日本の連合艦隊がロシアのバルチック艦隊に勝利しています。戦前の海軍記念日。