みかんの収穫!

2010年11月21日

Posted by すー at 04:55 Comments( 3 ) 秋・紅葉
みかんの収穫!

昨日(11/20)は青空が広がり暖かな一日に!。そんな昨日は観葉植物たちの冬越しの準備!。簡易温室を組み立てたり、玄関や部屋の中に持ち込みました。家族に邪魔と思われても無視してね。いや、もう諦められているかもね(^-^)
い~やあああ、沢山あります。そして、狭い狭い庭になったみかんの収穫を・・・といっても収穫はたった4個(-。-;) 今年は大きく育ったのは計6個だけ。そのうち1個は実が割れしまい食べられません。食べられそうなのは5個で4個を収穫、残り1個は正月飾りにしようと収穫を待つことに・・・収穫したみかん結構大きいですよ。オレンジとの掛け合わせかもしれませんね。我が家にやってきたのが10年以上前・・・やっと毎年収穫できるようになりました。しかしまだ5個ほど、これからどんどん大きくなり売るほど収穫できるようになることを夢見ています。猫の額ほどの庭では無理か!? 夢は大きくでも現実は厳しいですね。(-_-メ)







結構、大きいでしょう!







★おまけの1枚



話題ににした割れたみかん
見事な割れ具合でしょ!?






「今日は何の日」

21日(日) 先勝 [旧暦十月十六日]

【インターネット記念日】
1969年(昭和44年)にインターネットの原型と言われるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学サンタバーバラ校・ユタ大学の4か所を結んで行われた事による。

【歌舞伎座開場記念日】
1889年(明治22年)に東京市京橋区木挽町3丁目20番地(現在の東銀座)に歌舞伎座が開場したことを記念したもの。翌日の柿(こけら)落しには河竹黙阿弥の『俗説美談黄門記』などが演じられた。
現在、老朽化による建て替え工事のため、2010年(平成22年)4月30日より一時閉館中。2013年春の完成を予定している。

【八一忌】
大正・昭和に活躍した東洋美術史学者で歌人、書家でもある會津八一 (あいづやいち)の命日。1951年には新潟市名誉市民となった。